徒然なか話

誰も聞いてくれないおやじのしょうもない話

立ち泳ぎ

2006-07-31 00:06:03 | その他
 季節柄、水難事故が多発している。今日も全国で15人が死亡、5人が行方不明だそうだ。水難事故のニュースを聞くたびに思うのだが、被災者の人たちがもし立ち泳ぎができたら、かなりの数助かっていたのではないか。
 立ち泳ぎとは、水球やシンクロ選手の基本で、一般的には両足を交互に巻くように動かす「巻き足」が使われる。日本古来の踏水術も同じ技術だ。この技は比較的短期間で習得できるし、小学校などで水泳の必須スキルとして教えたらどうか。クロールだとか平泳ぎだとか言う前にまず、命を守るための水泳を教えるべきだ。私は水球をやったおかげで今でも、巻き足と腕のパドリングで2時間でも3時間でも浮いていられる。