徒然なか話

誰も聞いてくれないおやじのしょうもない話

“阿蘇” 世界農業遺産に登録!

2013-05-29 20:29:22 | 熊本
 熊本県の「阿蘇」が「世界農業遺産」として登録されるという。
 「世界農業遺産」とは、国際連合食糧農業機関が推進しているプロジェクトで、地域環境を生かした伝統的農法や、生物多様性の保全を目的として創設されたもの。
 主に発展途上国に適用されているが、日本においても、農業の近代化と並行し、伝統的な農業・農法、農村文化や生物多様性、農村景観などがシステムとして保全されており、既に新潟県の佐渡と石川県の能登が選ばれている。今回新たに認められた日本の農業遺産は、「阿蘇の草原と持続的農業」、「国東半島宇佐の農林漁業循環システム」、「静岡の茶草場農法」の3件。
 熊本県民としておめでたいことではあるが、今回の登録を本当に意義あるものにするためには、今後の官民一体となった努力の積み重ねが不可欠であることは言うまでもない。


2012.5.12 熊本城本丸御殿 春の宴 ~阿蘇をどり~
 立方 こわらべ(今村明音/小堀ゆりあ)
 地方 藤本喜代則と喜代則社中/中村花誠と花と誠の会

▼阿蘇の恋唄
♪阿蘇は朝霧 夕べは夜霧よ
 裾野八里を小唄で行けば
 浮世 浮世暮らしも ささおつなもの

♪燃ゆる想いか お山の煙はよ
 今日もなびくよ あの娘の里へ
 里は 里は湯煙 ささ 湯の香りハイハイ

♪青馬の小鈴で 峠をこえりゃよ
 濃いか情けか 心がぬれる
 ぬれる手綱に ささ火が招く