徒然なか話

誰も聞いてくれないおやじのしょうもない話

泰勝寺の秋

2016-11-13 18:44:23 | 熊本
 泰勝寺跡(立田自然公園)には春夏秋冬必ず訪れている。熊本地震以来、四つ御廟など、園内のごく一部しか公開されていないが、そろそろ紅葉も始まった頃かと訪れてみた。まだ紅葉の見ごろには2、3週間早いようだ。
 園内を歩き回りながら、今からちょうど100年ほど前、泰勝寺に毎日伺候していた幼い父が、ある日、赤く熟した柿の実をちぎろうと樹の上に登り、長岡家のあらしこに睨まれてすごすごと降りてくる様子を思い浮かべていた。


今日は細川邸で茶会が開かれていた


池の周囲も紅葉が始まっており、熱心に水彩画を描いているご婦人の姿も


細川邸内の木々も紅葉が


四つ御廟。正面が肥後細川家初代幽斎公の御廟


ガラシャ夫人の御廟と愛用のつくばい