NT1100 とのバイクライフ

NT1100に関する出来事をメモ代わりにアップします。

NT1100用GIVIスクリーン D1196ST

2024-03-14 10:15:05 | NT1100
NT1100は防風性能が高いものの、純正ロングスクリーンに物足りず、ロングスクリーンの装着を検討している方がいるかも知れません。
そこで、参考までに注意点を紹介しておきます。

注意点1 サイドミラーとの干渉
 GIVIのロングスクリーンは純正品より幅が広いため、ハンドルを切るとサイドミラーと干渉します。
 最下段(1段目)と2段目は両ミラー、3段目は左側のミラーが干渉します。(4段と5段目は問題なし)
 そのため、3段目以上で使用しています。
 3段目が純正品の最上段とほぼ同じ位置になり、身長173cmで胴長の当方の場合は3段目が目線の下、4段目でも目線より若干下です。
 3段目で干渉する左サイドミラーは、写真のように位置をずらして対処しています。
 因みに、左サイドミラーは、右側に比較してかなり内側に設置されており、写真のようにずらしても、右ミラーよりまだ内側の位置になります。
 左サイドミラーの本来の位置は、青い点(矢印の先で見難くいですね)にステー上側の接合部を合わせるようになっています
 




注意点2 最下段で高速道を走ると、スクリーンが風圧でメーターバイザーに接触する
 最下段で走ることがないので気づきませんでしたが、海外のNT1100 Forumサイトで紹介されていました。
 確かに、最下段にしてスクリーンを押すと簡単にバイザーに接触しました。
 高速道でなくても振動で接触するかもしれません。
 そのサイトは、NT1100 forum で検索するとヒットすると思います。(https://www.nt1100forum.com/index.php)

 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« NT1100のハンドルバー... | トップ | NT1100 1000km... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿