おかもとまさこのごはんBLOG

管理栄養士/国際薬膳師 岡本正子
食べものと食べ方で人生は変ります。
おいしく食べて幸せになるお手伝いをします。

ゆで豚の甘酢漬け

2010年03月24日 19時49分35秒 | 肉レシピ
今日は、あっさりとしたコールドミートを作りました。
紅茶で煮て、タレに漬け込むレシピがよく知られていますが、
煮汁を捨てるので、ワタシは、ゆで汁も使えるやり方で
作ります。
煮汁でおいしいスープができますので、2通り楽しめるレシピです。

◆ゆで豚の甘酢漬け

[材 料]
豚かたまり肉  700g
ねぎ      少々
にんにく    少々
酒       少々
タレ
 みりん   1/3カップ
 酒     適宜
 しょうゆ  1/3カップ
 酢     1/3カップ
レタス、かいわれ菜など

[作り方]
①豚肉は適当な大きさに切って、圧力鍋に入れ、
 ひたひたの水、にんにく1かけ、ねぎ少しと一緒に
 火にかけ、圧がかかったら、中弱火で20分加熱する。

②圧が抜けたら、肉を小鍋に移し、調味料を入れて、
 ひと煮立ちさせる。
 そのまま、ときどき上下を返しながら、2時間ほど
 漬け込む。

③スライスして、野菜と盛りつけ、タレを添える。

昨日の焼きにんじんが残っていたので一緒に盛りつけました。

今日は、あと青菜2種、菜花のむらさきあえ(しょうゆをかけるだけ)と
明日葉の酢みそあえを作りました。




春の苦みのある野菜は、解毒作用があり、体がきれいになった気がします。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アスパラガスの春巻き レシピ

2010年03月24日 15時45分57秒 | 野菜レシピ
◆アスパラガスの春巻き

 アスパラガスと焼いたにんじんの甘味が
 なんとも嬉しいおいしさです。

[材 料] 4本分
アスパラガス  4本
にんじん    1/3本
えのきだけ   1/2わ
植物油 適宜
春巻きの皮   4枚

[材 料]
①アスパラガスは、根元の固いところを、ピーラーで皮をむいて、
 半分に切り、さっとゆでる。
②にんじんは皮ごとスティック状に切り、油少々をまぶして
 210度(ガスオーブンの場合)で15分焼き、ほぐしたえのきを
 のせて、さらに5分焼く。
③②がさめたら、春巻きにアスパラガスとにんじん、えのきをのせ、
くるりと巻き、巻き終わりに水溶きの小麦粉をぬって貼る。




④フライパンに5ミリほどに油をしき、表面をぱりっと焼く。
 3、4つに切り分ける。
※好みで、塩と山椒をふっていただくといいでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする