おかもとまさこのごはんBLOG

管理栄養士/国際薬膳師 岡本正子
食べものと食べ方で人生は変ります。
おいしく食べて幸せになるお手伝いをします。

さわやかごはん

2010年11月06日 18時30分21秒 | 助産院のごはん
ほんと、気持ちのいい1日でした。
相変わらず、にぎやかな助産院です。
こちらも元気にごはん作りしました。


・里いもご飯
  きびと黒米を入れて。里いも、きざみ昆布を炊き込みました。
  里いもは、化痰という働きをします。水の代謝が停滞し、
  痰飲という体内に不要なねばねばした水分がたまったものを
  解消するのです。
  芋がらも産後の肥立ちをよくすると言われますが、これと同じ
  働きからだと思います。
・なすのすまし汁
  竹輪、油揚げ、ねぎ。
  なすは、体を冷やしますが、止血作用があるので、産後の方
  には使います。
・焼き大根の甘辛煮
  今日は、オーブンで皮ごとの大根、にんじんをさいころ型に
  切って高温で焼きました。煮きりみりんとしょうゆのたれを
  がっとからませます。きくらげ、いんげんを添えて。
・ひじきと豆のサラダ
  玉ねぎ、大豆、ガルバンゾー、インゲン豆、ツナ。
  ガルバンゾーはひよこ豆ともいいます。
  「がんばるぞー!」という語に似ているのが、好きです。
・オーブン大学芋
  油をさっとからませた、乱切りさつまいもを高温で焼き、
  砂糖+水+しょうゆのたれをからませます。
・柿
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする