おかもとまさこのごはんBLOG

管理栄養士/国際薬膳師 岡本正子
食べものと食べ方で人生は変ります。
おいしく食べて幸せになるお手伝いをします。

昨日の成果、今日の仕事

2010年11月07日 20時50分28秒 | おうちごはん
昨日は、なかなか充実した1日でした。
仕事から帰ったら、下の息子の彼女が来ていたので、いそいそ
ごはん作りしていたら、ブログをUPする時間がなくなりました。

朝には、ご近所のお花を丹精しておられるお家の奥さまに
ご挨拶しました。
毎日、お庭を拝見しているのですが、知らない方と話をするのが
とっても苦手で、初めてのご挨拶です。

ご挨拶しながら撮ったので、分かりづらいですが、彼岸花に似て
いました。でも、違う園芸種と伺いました。
自分としては、大成果でした!
町で、小さなお子さん連れのママさんに話しかけたくても、恥ずかしくて
出来ないのです。おばさんのくせにね。だから、大成果。

日中、職場で、尊敬する助産師に仕事のことで相談にのってもらいました。
彼女は、国立大学の大学院で経済を学んでいるのです。
視点が違います。
私は、人間相手の栄養士。相手の方に信頼してもらい、一歩行動に出て
いただくために、もっと勉強しなくてはとカウンセリングを学びたいと
思っています。
彼女は、マーケティングという概念を教えてくれました。
自分がいい仕事をするには、相手(お客様)に受けいれていただくこと、
そのためには、理論と手法も必要。
アドバイスに感謝、感激でした。

さてさて、ごはんは。

家人がさばいて、盛りつけた、ひらめ、いか。
盛りつけ方が、男だわ~。

カレイの煮付け。

息子の彼女が来るって知らなかったから、2人は、仲良く1切れを食べて
もらいました。

所沢の三富新田の横山さんにいただいた、ほうれん草。

家人のかいたかつお節を山のようにのせて。美味。

あとは、いただき物のさつま芋のお焼き、キャベツサラダ。

そして、今日。
アルバイトに行く下の息子、のそのそ遅く起きてきた娘、ライブに行く
家人、夕方、映画を観ながらビールを飲んでいる上の息子。
それぞれにごはんやらおつまみやらを出しましたよ。

これは、ライブに行く前のごはん。
なんだか、一日中ごはん作りしていました。

「栄養と料理」の初校や、離乳食のレシピ本の再々校正。
仕事もちゃんとしました。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする