おかもとまさこのごはんBLOG

管理栄養士/国際薬膳師 岡本正子
食べものと食べ方で人生は変ります。
おいしく食べて幸せになるお手伝いをします。

省エネごはん 昨日今日

2011年03月14日 20時24分59秒 | おうちごはん
暗い気持ちになってはいけない! そう奮い立たせて今日も1日。

計画停電、次々情報が変更となり、実際はどうなのか、わかりません。
でも、被災地の状況を思うと、自分たちも痛み分けをしなければ。。。

開講の小平で。西武線、駅はシャッターを閉め、近くのスーパーも12時に
閉まりました。

今日はヘルパー2級講座でした。
停電も実施されそうだし、どうなるか。問い合わせをしたら、開講とのこと。
いつもと違い、省時間のため自転車を使用。

暖房使用せず、温水使わず、キッチンは調理以外は、隣のリビングの明かりで
作業。照明は最低限。まとめ調理、皿の数は減らして、大皿に。

福島の第一原発は、冷却ができず、どうなるのか。
好転の見込みなし。。。

それでも、毎日のごはん作りは続きます。
昨日。

ほっけ焼き
ほうれん草とにんじんのナムル
ささみと絹さやの煮物
 残り物のリサイクル


スモークサーモンとバジルのサラダ
雷豆腐
 同僚から教わりました。

今日。

豚焼き肉 せんキャベツ
鰹の香味野菜たたき風
ほうれん草と卵の炒め物

希望を捨てない!
できることから。非力だけど、できることから。。。 
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする