おかもとまさこのごはんBLOG

管理栄養士/国際薬膳師 岡本正子
食べものと食べ方で人生は変ります。
おいしく食べて幸せになるお手伝いをします。

春色ごはん

2011年03月30日 17時44分52秒 | 助産院のごはん
今日は、家人の音楽のお仲間の詩人Iさんの息子さんの奥様のご退院。
ご縁のありがたいこと。また、食の講習会へおいでくださいと、お誘い
しました。

さて、ごはんです。

・黒米入りのご飯は梅干しを炊き込んで、ピンク色に。
 じゃこ、桜エビを混ぜました。菜花の茎を刻んで散らします。
・トマト野菜スープ
  トマト缶を使いました。にんにく、玉ねぎ、なす、こんぶ。
  今日のだしは、こんぶ、干ししいたけ、煮干しでで濃厚に。
・キャベツとにんじんの蒸し煮あんかけ
  柔らかく煮たキャベツ、にんじんとしめじ。ここにも菜花を加えました。
・マカロニ大葉サラダ
  マカロニサラダには、新玉ねぎ、大葉を混ぜました。
・りんご、いちご。

帰りにはスーパーに寄って、商品棚の点検。
ヨーグルトなし、ビール品薄。
肉、魚は通常通り。
生産が間に合わないのか、輸送ルートが整備できないのか、がらがらした陳列棚が
多いです。
つい先日、安売りしていたブロッコリー、今日は香川産が1個248円と高いです。
埼玉、栃木産はありますが、静岡以西の野菜が多く見られました。
関東の農家には厳しい状況です。

助産院の講習会、野菜の扱いについて、とても悩みます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする