おかもとまさこのごはんBLOG

管理栄養士/国際薬膳師 岡本正子
食べものと食べ方で人生は変ります。
おいしく食べて幸せになるお手伝いをします。

助産院ごはんと不思議なご縁

2011年03月25日 18時43分30秒 | 助産院のごはん
肌寒い日です。桜も咲くのを遠慮しています。
早く、暖かくなりますように。

今日も計画停電は、中止となりました。
みんなの節電が功を奏しているのでしょうか。

助産院では、今日も二人の赤ちゃんが誕生しました。
赤ちゃんは、私たちの希望です。ほんとに、無垢でかわいいです。
おめでとうございます!

ごはんは。

・発芽玄米と大麦入りのご飯
  定番おかかふりかけと大根葉を散らしました。
・根菜汁
  ごぼう、にんじん、かぼちゃ、こんにゃく、自然薯。
  ねぎの葉先も無駄なく使いました。
・大根のツナあんかけ煮
  大根の味は塩だけです。
  北海道のコーンとツナで。小松菜を添えました。
・ひじきサラダ
  蒸しレンコン、玉ねぎ、グリンピース、コーン、クコ。
  すりおろし生姜+酢+しょうゆのドレッシングで。
・清美オレンジ、キウイフルーツ。

今日産まれた赤ちゃん、ほんとうに驚きましたが、家人が以前ライブ活動で
コラボレーションしていた詩人のお孫さんです。
そのIさんの息子さんの奥様がご出産されたのです。嬉しい出会いです。

我が家の末娘は、理系の大学に通っていて、春休みもほとんどありません。
それで、質素なお弁当を持って行きます。
だいたいは、娘が自分で作るのですが、今日は、ワタシが。

わかめご飯と残り物のチキンのパン粉焼き。
お茶も、わかして作ってはと麦茶です。

夕方、地震の日に一緒にホテルに避難してお友達になったKさんが
訪ねてきてくださいました。
これも驚きでしたが、同じ町に住む方なのです。
大宮でお互いの住まいが近いことを知った時の嬉しかったこと!

さてさて、今日も無事に終わりそうです。ありがたいことですね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする