yamasa空夢日記

yama空 写真日記
山の様に高く、空や海の様に青く澄んださわやかな写真をたくさん撮りたいな。
カメコ日記で~す。

小学校「卒業式」

2024年03月22日 19時58分01秒 | Weblog

小学校の卒業式へ今年も行ってきました。 3月22日

今年も昨年と同じ3月22日が、卒業式となりました。

昨年は、染井吉野がよく咲いていて、桜のある卒業式でしたが、

今年は残念ながらどこも咲いていないです。

雲一つない快晴の良い天気となりましたが、風があって、朝方は

少し寒い感じでした。

在校生や父兄、来賓の参加もあり、以前のような卒業式になって

きていますね。

「スノーフレーク」が咲いていました。

美味しい海鮮丼頂きました。

ごちそうさまでした。

生きた化石「シーラカンス」がいました。


12月の花手水week🌷「2023」紅葉

2023年12月09日 23時38分35秒 | Weblog

行田市『花手水week』の12月です。 

12月は1日〜14日まで行われますが、サンタさんがお目見え

してきています。

暖かい日が多かったせいか、クリスマスのイメージのものは少な

い感じです。

あと2週間でクリスマス、そしてお正月ですね。

★☆★☆★☆    ★☆★☆★☆

八幡神社の花手水から。

紅葉も大分進んできていました。

手毬があります。

サンタさんがプレゼントを届けてくれるでしょうか。。。

ビクターの耳を傾けるワンちゃんのようです。

こちらにも可愛いサンタさんがいました。


過去写真「11月下期」

2023年11月08日 22時05分16秒 | Weblog

昨日に続き、新しい写真が掲載出来ませんので・・・

「とりあえず過去写真」・コロナ前の「2019年11月下期」

昨日が上期でしたので、今回は下期です。

掲載済の写真の再掲載になります。

★☆★☆★☆    ★☆★☆★☆

「あげおイルミネーション」点灯式(11月16日撮影・17日掲載)

ソニーフェア2019秋(撮影会/東京・11月17日撮影・17.19日掲載)

何度か撮らせてもらっている方です。

日比谷公園の紅葉と菊花展&イベント(11月19日掲載)

秋葉原・路上ライブ&イルミ(11月21日掲載)

東京ドーム・イルミネーション2019(11月22日掲載)

羽田空港/伊丹空港(11月23日掲載)

古代蓮の里イルミネーション2019(11月24日撮影掲載)

世界ゆるキャラさみっと2019(11月24日撮影・25.26日掲載)

2日間で100枚掲載しています。

ふっかちゃんは人気があります。

Uさんと嵐山町の武蔵嵐丸くん。

Uさん姉妹は、何度か撮らせて頂いています。

赤岩の渡し(11月16日撮影・.26日掲載/ 群馬県)

長野・善光寺(2019.11.27/27.29日掲載)

2日間にあたり、過去写真(2019年11月)にお付き合いくださり、

ありがとうございました。

明日には、新規写真が掲載できると良いのですが。。。

ブログに一部の方を再掲させて頂きました。


過去写真「11月上期」

2023年11月07日 22時55分32秒 | Weblog

過去にブログ掲載した写真からです。

連休中に写真を撮りに行っていますが、11月のカード決済が

出来なかった為に、11月3日からの新規の写真掲載が、出来

なくなっています。

現在もっているカードだと、WEB上での決済が出来ない様で

新しいカード待ちです。。。(苦笑)

昨年は、カードの期限切れに対しての自動引継ぎがなかった為

に掲載できない日が、2日ほどありました。

gooブログも無料で出来るのですが、写真掲載の容量が少ない

ので、容量オーバで有料会員になっています。。。(笑)

アメーバブログ「yamasaのブログ(空夢2)」もありますが、

現在は書いていないです。

★☆★☆★☆    ★☆★☆★☆

掲載予定・・・連休中に行った場所です。

11月3日  横浜市

11月4日  AM 森林公園   PM 東松山市

11月5日  加須市  羽生市

★☆★☆★☆    ★☆★☆★☆

「とりあえず過去写真」・・コロナ前の「2019年11月上期」

掲載済の写真で、少し再掲載です。

京都・福知山城(掲載が11月2日でした)

北本宵祭り(11月2日撮影・3日に掲載)

観光大使の美根さん

何人かの方を撮らせて頂いていますので代表して。。。

横浜・馬車道まつり&街頭撮影会(11月3日撮影・4日に掲載)

日本丸演奏会

電気自動車 「たま」(日産ギャラリー)

パナソニック・モデル撮影会(11月9日・東京にて)

忍城時代まつり(11月10日)

深谷市産業祭&サンバ(11月10日撮影・12日掲載)

渋沢栄一氏もいます。

大田黒公園(11月14日掲載・東京)

埼玉県民の日(11月14日撮影・15日掲載/埼玉県庁)

再掲させて頂きました。

コロナ前は華やかさがありました。

今年は、大分戻ってきていますね。。。(*^▽^*)


市政報告会

2023年10月29日 23時27分11秒 | Weblog

教育文化センター「みらい」で行われた、行田市長の市政報告会

へ行ってきました。  10月29日

市長になって、半年という事で、今まで行ってきた事やこれから

行う事業についてわかりやすく説明をしていました。

過去の市長で市民に対して、報告会をされた方はいなかった様な

気がします。

新しい事を取り組んで市政を変えていこうとするところが、素晴

らしいですね。。。(*^▽^*)

衆議院議員や県議会議員、市議会議員、他市町の議員も含め、会

場には、たくさんの方が訪れていて、会場には入れず、ロビーで

モニターを見る人もたくさんいました。

行田うきしろ吹奏楽団によるオープンニングセレモニーがありま

した。

第2部で行われた市政報告。

第3部では熊谷市市長との対談がありました。

両市長とも、話が上手で聞いていて楽しかったです。。(*^▽^*)

埼玉県議会議長を長年務めた方と参議院議員を12年間務めた方

ですから、政治に対する取り組みや話し方も素晴らしかったです。

写真撮影およびブログ掲載の了承を頂きましたので、掲載させ

て頂きました。

数年前にも、一度掲載させて頂いています。

ありがとうございました。

★☆★☆★☆    ★☆★☆★☆

早いもので、もうすぐ11月。。。残り2ヶ月ですね。

水城公園の銀杏の木などが紅葉してきています。

黄葉に染まるまで、もう少しです。

またアオサギを見る事が出来ました。

真剣なまなざしで釣れるのを待っています 。。。(^▽^)o

この場所が指定席になっているようです。


ミラー

2023年05月26日 22時50分34秒 | Weblog

久しぶりに、ミラー写真です。

今年撮った「びっくりひな祭り」や撮影会、コンサートの時の写真

ですが、本当のミラー写真もあります。。。(笑)

遊び感覚で今回も撮っています。

止まれは、止まりましょう。

SLは錆が気になるようになりました。

「びっくりひな祭り」より。

騎西城。

旧忍町信用組合店舗。

コンサートに撮影会から・・・


2023年04月26日 22時01分46秒 | Weblog

今日は、1日天気予報通りの雨となりました、

雨が夕方には、あがり虹が出ていました。

虹を見るのは久しぶりです。。。🌈

明日は、青空が広がる良い天気になりそうです。

このところ、気温の上がり下がりが大きいですね。

雨上がりの木々は輝いていました。

虹が2重に出ていました。

外側の虹は薄かったです。

 

 


4月の花手水week🌷「2023」

2023年04月13日 23時33分10秒 | Weblog

行田市で行われている『花手水week』の4月です。 

4月は1日〜14日まで行われます。

★☆★☆★☆    ★☆★☆★☆

「行田花手水week及び希望の光」が『ふるさとキラリ賞』を受賞

しました。 

★*゚・:,。゚・:,。★*゚・:,。゚・:,。★

「全国各地の地域の活力を生み出すイベントを表彰し、全国へ紹介

することにより、ふるさとイベントの更なる発展を応援することを

目的・・・」~~~ 引用いたしました。

「第27回ふるさとイベント大賞」より (令和5年2月28日)

大賞(内閣総理大臣賞)は、富山県高岡市が選ばれ、最優秀賞や

優秀賞、キラリ賞など合計8市が選ばれています。

花手水を行うお店や家が増えています。

数が多くなって、半分くらいしか見て回ってないです。。(笑)

酒屋さんに「何でもコレクター」栗原さんの鉄道関連のものが、

展示されていました。

テレビ東京の「開運!なんでも鑑定団」の出演経験もあり、行田

市内の銀行やお店などにコレクター品の展示を行っています。

ブリキのおもちゃが歴史を感じます。

ピカチュウに鬼太郎の目玉おやじもいました。。。(*^▽^*)

八幡神社では清掃が行われていました。

麦わら帽子が売られていました。。。👒

今年は、花の開花が早いですが、麦わら帽子の販売も早いです。

金は高騰していますね。。。。(*^▽^*)


小学校の卒業式

2023年03月22日 23時01分58秒 | Weblog

 今年も小学校の卒業式へ写真を撮りに行ってきました。

3月22日の今日、卒業式が行われましたが、同じ埼玉県でも、

明日行われる小学校もあるようです。

雨予報の天気も一時期ありましたが、青空の広がる良い天気と

なりました。

簡素化されていた卒後式も、在校生の一部や来賓の参加もあり、

少しづつ以前のような卒業式になりつつあるような感じです。

校庭では桜が咲いてきていましたが、昨年は23日の卒業式で、

同じように良く咲いていました。

ここ数年の桜の開花は早いです。

卒業式に桜。。。入学式では無理ですね。

卒業おめでとう。

中学校へ行っても頑張って欲しいです。