yamasa空夢日記

yama空 写真日記
山の様に高く、空や海の様に青く澄んださわやかな写真をたくさん撮りたいな。
カメコ日記で~す。

箭弓神社の茅の輪くぐり

2014年06月30日 22時46分34秒 | お祭り・イベント

今日、6月30日は幾つかの神社で茅の輪くぐりがおこなわれて

いました。

東松山・箭弓神社での茅の輪くぐりです。

本殿は工事中ですが、参拝に訪れる方が多かったです。

茅の輪くぐりは、半年間の罪穢(つみけがれ)を祓う夏越しです。

心身ともに清らかになり、後の半年間を新たな気持ちで迎える

事だそうです。。。

15時からは、神事や神主さんから参拝客が並んでくぐる茅の

輪くぐりや歌謡ショーなどのイベントも行われたようです。

正面から入って、左側にまわって2回目を入り、右側からまわって

3回目を入るそうです。

今まで間違った入り方をしていました。。。 

茅の輪くぐりに来られていた方を撮らせて頂きました。

ありがとうございました。

箭弓神社では紫陽花がまだ咲いていました。

ボタンやつつじの花が終わって、緑一色でした。

東松山駅では、女子高生の方が七夕飾りに飾る短冊に願い事

を書いていました。。。。。もうすぐ七夕ですね。

七夕飾りは7月末に行なわれる小川七夕に飾られるそうです。

願い事がかなうと良いですね。。。

ありがとうございました。

早いもので今日で半年が終わりました。

先週、送別会が終わり、転勤する方もいますが新たな気持ちで

頑張って欲しいですね。

自分も頑張ろうっと。。。   


雨の軽井沢

2014年06月29日 22時11分04秒 | 旅行・小旅行・出先

昨日に続き長野からです。。

軽井沢のアウトレットへ行きましたが、雨となりました。

雨の中、多くの方が訪れていました。

広いアウトレットですが、一部工事中でした。

7月にオープン予定となるそうです。。。

雨は降っていましたが、時間もたくさんあったので、北軽方面へも

行ってみました。。。

道の両サイドには、木彫りの動物達がたくさん出迎えてくれます。

洒落たお店が多いですね。

すごいモンローさんがいました。

バラが、まだ咲いているんですね。

軽井沢駅では、ハナミズキも咲いていました。

飲んで食べてたのにお腹がすいたのでホットドッグセットを。。。

喫茶店からは、長野新幹線が見えていました。

富岡製糸場が世界文化遺産に登録されたのはうれしいニュース

ですね。

結婚式帰りの方を撮らせて頂きました。

軽井沢での結婚式。。。素敵だったしょうね。

皆さんの笑顔も素敵でした。。。

ありがとうございました。


さくらんぼ狩り

2014年06月28日 23時12分15秒 | 旅行・小旅行・出先

今年もサクランボ狩りへ会社の人たちと行きました。

社員旅行ではありませんが、バス8台で長野県へ行きました。

埼玉では雨でしたが、長野は途中から、曇り、時々晴れとなり

ました。。。

サクランボ狩りは、バス毎に別ハウスで行われましたが、たくさ

んのサクランボが、なっていておいしかったです。

5種類の木が植えてあるそうですが、味は微妙に違いました。

。。。違いの説明は出来ません。(苦笑)

 朝から雨でしたが、高坂SAでも雨でした。

のんびりバス旅も良いですね。。。

バスガイドさんが、お茶だけではなく、レギュラーコーヒーも入れて

くれました。

フルーツランドでのサクランボ狩りでした。

バスガイドの皆さんを撮らせて頂きました。

この時は、雨が降りませんでした。

昼食会場のビアンデ。。。

社員旅行に来られていた方を撮らせて頂きました。

黒豚のブラビ君と。。。

高坂SAにあるウルトラマンゼロ。。。

最近の自動販売機はスゴイですね。

ゼロと写真を撮らせて頂きました。

写真を撮らせて頂きありがとうございました。

明日も後編で。。。


菖蒲のラベンダ-

2014年06月26日 23時58分12秒 | 花・風景

旧菖蒲町(久喜市)のラベンダーです。

現在、ブルーフェスティバルとして、あやめ、ラベンダー祭りが、

7月6日まで行われています。

平日の夕方に近い時間で、雨ということもあり、訪れている人は

ほとんどいませんでしたが、ラベンダーが見ごろを迎えています。

2年前には、写真クラブの撮影会も行われました。

毎年、ラベンダーを撮りに来ていますが、これだけ人がいないの

は初めてですね。。。

 雨の中、少し陽がさしていました。。。

ラベンダー一人占めです。。。

あじさいとコラボです。

水たまりができていました。


睡蓮

2014年06月25日 22時04分43秒 | 花・風景

スイレンが咲いてきていました。

ここのところ、ゲリア豪雨やひょうがたくさん降って、大気が不安

定の様ですが、雨が多い梅雨となりましたね。

梅雨が終わる7月も大雨になる様です。。。

古代蓮の里にはスイレンや紫陽花なども咲いていました。

アサザも咲いていました。

 水深の浅い所に咲くということも由来になっています。


雨の古代蓮

2014年06月23日 23時55分36秒 | 古代蓮の里

昨日(22日)の朝。。。雨の中で撮った写真からです。 

行田市・古代蓮の里の蓮が少しですが、咲いてきていました。

古代蓮や世界の蓮42種類が咲き誇ります。

7月13日(日)には、古代蓮まつりが行われますが、その頃

にはたくさんの花が、咲くと思われます。

大きな花で見応えがありますが、3,4日しか咲いていないの

残念ですね。。。

 雨の中、蓮を見に訪れている人が多かったのには驚きです。

 今年も、ゆるキャラがお出迎えです。。。(^ε^)♪ 

古代蓮に似ている大賀蓮。。。

一面に咲くには、もう少しかかりそうですが、たくさんの葉が出て

いますので、咲くのが楽しみです。


ジャズタイム

2014年06月22日 22時33分32秒 | 演奏会 ライブ

さいたま新都心・けやき広場で毎月行われている「LOVE JAZZ 

TIME」です。

高校生や大学生、社会人などの4グループが、3時間にわたって

歌や演奏を披露しています。

今日は、あいにくの雨となりましたが、雨をよけてのコンサートが

行われ、多くの方が訪れていました。

2つの高校が、90分間の演奏をしていましたが、高校生とは思

えない力強い演奏でした。

r101sessionの皆さん。

笑っていいとものテーマ曲やおなじみの曲を歌や演奏で披露して

いました。。。素敵な演奏でした。

楽しいトークのステージでした。

張りのある素敵な歌声の方でした。

記念撮影もさせて頂きました。

ありがとうございました。

スーパーアリーナーでは、EXILEのコンサートもあり、雨の中、

たくさんの方が訪れていました。

途中から雨も上がり良い天気になりましたね。

おそろいのマリオのリュックサックをもっている方を撮らせて頂き

ました。

色違いのペアルックが良く似合っていましたね。

高校生の方を始め、ブログ了承頂きましたので、載せさせて

頂きました。

ありがとうございました。


騎西の紫陽花

2014年06月19日 05時13分38秒 | 花・風景

加須市(旧騎西町)で咲いている紫陽花です。

騎西城址や総合体育館、玉敷公園などでたくさんの紫陽花が

咲いています。

紫陽花祭りも行われています。

撮影会が、現在は行われていませんので、以前ほど訪れる人

は多くはありませんが、色々な種類の紫陽花を散策しながら楽

しむ事ができます。

 騎西城の周りに咲いている紫陽花です。

 池へとつながる橋が通れなくなっているのは残念ですが。

体育館~城址までつながる紫陽花ロードは今年も見頃

となっています。

玉敷公園の紫陽花も良い感じで咲いていました。

5月に咲いていた藤です。