yamasa空夢日記

yama空 写真日記
山の様に高く、空や海の様に青く澄んださわやかな写真をたくさん撮りたいな。
カメコ日記で~す。

cp。。。etc

2013年02月28日 05時00分29秒 | カメライベント

早いもので、今年ももうすぐ3月となりますね。

2月も今日で終わりですが、2月上旬に行なわれていたCP+で載せ

ることが出来なかった写真を。。。

フルサイズの新しいカメラが注目を集める中、ニコンではcp+では発

表をしなかったD7100を3月に発売予定など新しい動きがもうでて

きていますね。

ハッセルのカメラをフェラーリのケースで。。。贅沢な仕様ですね。

自転車搭載に最適なカメラ。。。

第1回フォトグランプリカメラ。。。

グランプリを撮ったミノルタのカメラ

モデルさんも素敵な方が多かったですね。

SHOKOさん

琴珠さん

遅くなりましたが載せさせて頂きました。


古代蓮の里の梅林

2013年02月27日 00時15分57秒 | 古代蓮の里

行田市にある古代蓮の里の梅林の梅が少しですが、咲いてきました。

先月にロウバイを撮りに来た時は、咲いていませんでしたが、24日の

日曜日には、咲いている木がありましたが、まだ咲いていない木もたく

さん有りますした。

 ここの梅林は、友好都市である白河市から市の花である梅を贈られて

 た事により、由来するものです。

 白河市では、白河藩老中・松平定信の紋所と同じ梅鉢を市章とするな

 ど梅に対して特別な思いがあるそうです。。。看板より

 忍藩も多くの老中を出した藩ではありますね。。。。

24日は風が強く、寒い日で有ったせいか訪れている人は少なかったで

すね。。。梅が咲き誇るには暫くかかりそうです。

何本かの木は梅の花が咲いていました。


残念。。。

2013年02月26日 01時02分22秒 | 食べ物

本庄市にあるお店「はじめや食堂」です。

安くておいしいと評判のお店です。

昨年のNHK大河「平清盛」や数々のドラマに出演している深田恭子

さんが働いていたと言われるお店。。。

 TVドラマ「黒部の太陽」で深田恭子さんがここのお店で働いている

 役柄だったそうですので行ってみましたが。。。

本庄駅から10分かからないくらいのところにありますが、通りすがり

の人に聞いてみると、安くて、おいしくて、量があるよと言われ案内を

してくれましたが、残念ながら、お店は開いていませんでした。

定休日は、火水曜日で、11時ころからやっているけれど、時々、臨時

休業をするよと。。。いう事でした。 

お店は、昭和初期を思わせるようなレトロな建物です。

仕方がないので別のところで親子丼を食べましたが、一度は「はじめ

や」で食べてみたいですね。


菜の花

2013年02月25日 00時37分45秒 | 花・風景

菜の花が咲いていました。

北本市。。。昔、鎌倉街道と呼ばれていた道ですが。。。

4月には、小学生たちが植えた菜の花が一面に広がり、菜の花

まつりが開かれます。。。

 菜の花の迷路や花つみが行なわれ、売店などもでるそうです。

一本道を挟んで子供たちの菜の花が咲きます。


毛呂山町観光写真

2013年02月24日 00時43分06秒 | 表彰式

毛呂山町観光協会写真コンクールの表彰式がありました。

運よく今年も入賞しましたので、友人と表彰式へ行ってきました。

昨年までは、鎌北湖写真コンクールという名前でしたが。。。

ゆず娘撮影会や鎌北湖の風景写真、観光写真の部門がありますが、

今回より「ゆず娘の桜まつり」部門が増えたことにより、100点以上

応募が増えていますね。

もうひとつのコンクールがあり、応募作品がたくさん飾られていました。

頂いた毛呂山町キャラクターのもろ丸くん。。。

毛呂山町は、やぶさめが有名で、年2回行なわれます。

やぶさめサミットが行なわれてもいますが、3月10日には、「春の

やぶさめ」が行なわれます。

馬が駆け抜けながらの弓矢の迫力有るシーンを~撮りたいのです

が、今年も残念ながらいけそうにないです。。。。、


鳩。。。

2013年02月21日 23時51分35秒 | 動物・生き物

公園にたくさんの鳩がいました。

寒いせいか、日なったぼっこをしていた様な感じです。

食べ物をさがさずにじっとしていました。

近寄っても逃げる様子は有りませんでしたので、人に慣れているので

しょうね。

違う公園の鳩です。

こちらは、食べるものを探して歩きまわっていました。

自分の近くまで寄って来たのですが、あげるものがなかったです。

静かなひと時でした。。。


亀戸天神梅祭り

2013年02月20日 22時52分12秒 | 花・風景

東京・江東区にある亀戸天神社で梅まつりが行なわれています。

寒い日が続いていますが、梅の花も大分咲いていました。

学問の神様でも有る菅原道真公を祀っていますので、受験生が

多く訪れる所でも有ります。

菅原道真といえば、「飛梅」が有名ですね。

 東風吹かば、にほひをこせよ、梅の花。。。。

ここからもスカイツリーを良く見ることができます。

九州・大宰府天満宮の梅です。。。

飛梅は大宰府にあり1000年の時を刻んでいます。

ロウバイも、陽の光を受け見ごろを迎えていました。


東京ソラマチ

2013年02月19日 22時54分58秒 | 神社 お寺 施設

東京空夢へ行ってきました。。。ソラマチでした。

昨年来た時は、東京スカイツリーも開業前で橋の上や川岸には、たく

さんの観光客でにぎわっていましたが、今はソラマチやスカイツリーに

たくさんの方が訪れていました。。。団体コーナーなども有り凄い人で、

人気はず~っと続きそうですね。

お店もたくさんありました。。。スカイツリーの写真で

ソラマチ前のモニュメントです。

大きな絵がいくつもあって、明るい画面のところの船や車は動いて

いました。

中には水族館もあるんですね。。。

対岸の橋のところには、河津桜がありますが、まだ咲いていません

でしたが、スカイツリーに向かってピースをしてもらいました。

ここで写真を撮れば、スカイツリーをバックに自分たちも一緒に撮れます。

だんだんスカイツリーが小さくなります。

ロケットとスカイツリーです。


びっくり雛祭り2013

2013年02月18日 23時58分56秒 | お祭り・イベント

鴻巣市・市役所で昨日から始まりました「びっくりひな祭り2013」です。

2月17日(日)~3月9日(土)まで行なわれます。

今年はスタートが1週間遅い分、9日まで行なわれます。

年々、来場者が増え期間中は10万人の方が訪れます。

毎年訪れていますが、数年ぶりにオープン二ングの日に来ることが

出来ました。

オープニングは、今年の「ミス日本グランプリ」の鈴木恵梨佳さんを

迎えてのセレモニーでした。。。大学生の方ですが、「東京きもの女

王」にも選ばれているそうです。。。

前回見に来た時は、高校生のミス日本グランプリの方でした。

地元の高校生による太鼓打奏やお店がでてセレモニーを盛り上げ

ていました。

くす玉割りもありました。

ブログもOKという事で載せさせて頂きました。

外は寒かったですね。。。

歴史のある御殿雛です。

今年は、江戸時代の享保年間に作られたほぼ等身大の享保雛が

飾られていなかったのが残念です。

コバトン君も出迎えてくれました。

市役所の天井まで届く高さです。。。

日本一のピラミッド雛段と呼ばれていますから凄いですね。

31段で7m近くの高さがあります。

下から見上げると高さがよくわかりますね。