yamasa空夢日記

yama空 写真日記
山の様に高く、空や海の様に青く澄んださわやかな写真をたくさん撮りたいな。
カメコ日記で~す。

深谷駅。。。

2014年01月31日 21時48分22秒 | 公園 駅

以前も載せたことのある深谷駅です。

東京駅をモチーフにしたデザインで、博物館のように迫力のある

建物になっています。

「ミニ東京駅」と呼ばれていますが、よくできている駅舎ですね。。

人気者のふっかちゃんもいます。

ゆるキャラグランプリ2012では、全国第5位を獲得するなど、

埼玉で一番人気ですね。。。TVやCMにも出演しています。

もうすぐ、ソチオリンピック冬季大会(2月7日~23日)やパラリン

ピック(3月7日~16日)が始まりますが、高校生の方も出場され

るんですね。。。是非頑張ってきてほしいですね。

ドラマチックで遊んでみました。

面白いフィルターですが、迫力のあるシーンになりますね。

ミラーで上下対称です。。。天空の駅です。。。 


新春の集い

2014年01月30日 01時13分32秒 | 食べ物

1月29日。。。

新春の集いがありました。。。

1月ももう終わりで、新春という時期ではありませんが、楽しく

お酒を飲む事が出来るのは良いですね。

短い時間では、ありましたが、おいしい料理       

も頂いて「ごちそうさん」でした。

日本酒はあまり飲みませんがおいしいお酒でしたね。

皆さんはハイペースで、1斗樽(18l)のお酒やビールを飲んで

いました。。。 

全てノンストロボでしたので、ブレている写真もありますが、

笑ってご容赦頂いて。。。ご覧ください。

 遊び感覚で撮らせて頂きました。

抽選会がありました。。。 

一人当たっても一賞なんですが、たくさんの商品をゲットして

いました。。。満面の笑顔が良いですね。

写真&ブログ掲載させて頂きました。

お疲れ様でした。


公園の梅

2014年01月29日 05時00分58秒 | 公園 駅

寒い日が続きますね。

水城公園の梅が数輪咲いていました。。。

1月も早いものであと数日になりましたが、ここの梅が見ごろを

迎えるには、もう暫くはかかりそうです。

ホテイアオイの池ですが、咲き終わった後の根だけ残っています。

鴨は元気に泳いでいました。

時々、食べるものを上げる人がいますが、あっという間に集まっ

て来ていました。

日なたぼっこは気持ち良さそうでした。。。


むさしの村

2014年01月28日 01時10分24秒 | 神社 お寺 施設

加須市にある遊園地・むさしの村です。

昨日ですが、久しぶりに行きましたが、昔とあまり変わらない感じ

でしたね。

遊びに行って乗り物などに乗ったわけでなく、農機具の展示会が

ありましたので。。。

動物も少しいますが、黒ウサギが柵の外へ出てきていました。

近くまで来ていましたので、人には慣れていますね。。。

ポニーも4頭いて乗馬することができます。

館内では大根が100円で売っていましたが、大きなものから、

小さなものまでバリエーションに富んでいました。

全て同じ値段なんですね。。。


展示会

2014年01月26日 22時58分56秒 | お祭り・イベント

 加須市で行なわれた展示会です。

農業機械展示会と野菜と果物の即売会が、昨日と今日の2日間

行なわれて多くの方が訪れていました。

初めて行った展示会ですが、色々な農業用品が展示販売されて

いました。

産業用の無人ヘリコプターがありました。

人が乗るほど、大きくはありませんが、978万だそうです。。。

トラクターのモータショーの様です。

中型のものでも数百万円と高級車を超えるような価格でした。

大型のトラクターなどもたくさんありましたが、1000万円を超え

るんですね。。。

デモンストレーションなども行なわれていました。

野菜や花などの販売がありました。


成田山&喜多院

2014年01月25日 23時59分59秒 | 神社 お寺 施設

昨日に続き川越ですが。。。

成田山川越別院です。

開祖となった師が成田山新勝寺でも修業した経緯があり、目の病

が治ったこともあって、成田山別院の名前があるようです。

真言宗智山派のお寺で、本尊が不動明王、七福神の恵比寿様に

なっています。

すぐ近くに喜多院もありますが、どちらも多くの方が訪れていま

した。。。

四国八十八ヶ所めぐりがここで出来ますね。

弘法大使の生誕地とされる香川県にある善通寺。。。第75番

一度行ったことがありますが、大寺院ですね。

2月3日に行なわれる節分の舞台が出来あがっていました。

喜多院

花見で訪れたこともありますが、こちらも参拝されている方が

多かったです。

川越17万石のお殿様の眠っているところですね。


川越散策

2014年01月24日 20時25分25秒 | 神社 お寺 施設

今日は、暖かく良い天気でしたね。

時間があったので、久しぶりに川越散策をしてきました。

以前に勤務していた事もありますが、半年ぶりくらい訪れました。

平日ということもあり、訪れているは多くありませんでした。

といっても。。。人がいない時に撮っていますので、時の鐘や蔵通

りには、多くの人や遠足の子供達も来ていましたね。、

鳥獣戯画を表したカエルとうさぎが相撲をしているシーンだそ

うですが、2mを超える作品で迫力がありましたね。。。

ご縁。。ですね。

駄菓子屋さんが並ぶ駄菓子屋横丁。。。

ここも時間帯で人が少なかったですね。

川越氷川神社。。。

先週は大宮氷川神社へ行きましたので、ちょっと行ってみました。

恋愛成就で名高い神社ですね。。。

 数回訪れてはいますが。。。。

本殿のおみくじの他に鯛のおみくじがありました。

一年安泰と良縁あい鯛だそうです。。。

良運を釣り上げられたら良いですね。。。(^ε^)♪ 

釣り上げている方を撮らせて頂きました。

吉だった様ですので、良いことがありますね。

写真を撮らせて頂きありがとうございました。

とうりゃんせの唄。。。発祥の神社だそうです。

川越城本丸御殿。。。

金曜ですが、本日お休みでした。。


大宮第2公園の梅

2014年01月22日 03時37分12秒 | 花・風景

氷川神社や小動物園、サッカー場などがある大宮公園の隣に

ある第2公園です。

梅の名所として、2月には梅まつりが行なわれるところですが

何本かの梅が咲いていました。。。見ごろですね。

寒い日が続いていますが、早いですね。

ほとんどの梅は、咲いてませんでしたので早咲きの梅でしょう

か。。。3月には写真クラブの撮影会も予定されています。

広い公園です。

管理棟には創作品や大きな松ボックリなどが飾れています。

時期により展示会も行なわれます。


氷川神社&動物園

2014年01月21日 05時08分16秒 | 神社 お寺 施設

昨日の大宮の氷川神社ですが、1月も3週間近くたちますが、

多くの方が参拝に訪れていました。

武蔵一宮といわれることはありますね。。。

今年の干支のうまですが、大きな絵馬になっていました。。

公園内にある小動物園ですが、久しぶりに行ってみました。

寒いせいかよりそっていました。


津軽三味線

2014年01月20日 00時01分49秒 | 演奏会 ライブ

先週に続き、今日も津軽三味線を聞くことが出来ました。

記念杯の中のイベントして行なわれた津軽三味線の演奏でした。

今日は、風があって寒い日でしたが、北村まおさん、りみさん姉妹

の演奏に多くの方が熱心に聞きいっていました。

2人ともまだ10代という若さですが、津軽じょうんがら節やソーラン

節などを披露していましたが、姉妹だけあって息のあった力強い

演奏でしたね。

小さいころから、舞台やTVなどで活躍し全国大会でも優勝経験が

あるそうです。

大宮駅コンコースでも、青森の観光キャンペーンが行なわれて

いて、ここでも津軽三味線の演奏がありましたが、自分が着い

た時には、演奏が丁度終わったところでした。。。  

キャンペーンガールの方を撮らせて頂きました。

写真撮影&ブログ掲載させて頂きました。

ありがとうございました。