yamasa空夢日記

yama空 写真日記
山の様に高く、空や海の様に青く澄んださわやかな写真をたくさん撮りたいな。
カメコ日記で~す。

行田・忍城菊花展2020

2020年10月31日 21時48分53秒 | 忍城 城址

 第46回の行田市菊花展が忍城址で行われています。

11月8日(日)まで行われます。

例年ですと、11月中旬頃に行われる忍城時代まつりまで行われ

ますが、今年は開催期間が短いです。

菊の出展数も少ないですが、菊の花はどれも綺麗に咲いていまし

た。。。秋晴れの良い天気が続くようになりましたね。

 

菊の花が綺麗に並らんでいます。

忍城おもてなし甲冑隊もおもてなしをしてくれます。(^∇^)

ソフトフォーカスで。。。

桜も少し紅葉してきていました。


雉岡城 跡

2020年10月31日 06時16分12秒 | お城

 本庄市(旧児玉町)にある雉岡城 (きじがおかじょう)です。

児玉駅近くの住宅地にあり、「城山公園」として整備されてい

て、土塁や堀、池などがあります。 

別名・八幡山城。(県指定史跡)

城の一部は、中学校や高校になっています。

戦国時代の1460年頃?の築城となっていて、鎌倉街道の重要

拠点となっていました。

現在も当時の面影が残っています。

伝説もある様です

公園内には、花壇がありコスモスなどが咲いていました。


金鑚神社

2020年10月29日 22時18分00秒 | 神社 お寺 施設

 神川町にある金鑚神社(かなさなじんじゃ)です。10月23日 PM

武蔵国二宮として歴史のある神社です。(一宮は大宮・氷川神社)

豊かな自然に囲まれている神社で、山(御獄山)を神体山として

います。

国の重要文化財に指定されている「多宝塔」や特別天然記念物の

「鏡岩」などがあります。

神川町は、埼玉県でも北西部にあります。

初詣で訪れたことがありますが、たくさんの参拝客が訪れるとこ

です。。。23日は雨のため訪れている人は少なかったですね。

鬼石の冬桜撮影会の時に、いつも前の道を通っていましたが、久

しぶりに神社に来てみました。。。(^ε^)♪ 

残念ながら、11月予定の冬桜撮影会は中止になっていますが。。

国指定の重要文化財になっている多宝塔。

このころは、雨が強く降っていました。

社殿には、菊の御紋が入っていました。

花の雨。。。たくさんの雨でした。。。(笑)

雨でしたので登りませんでした。

神社の近くにある金鑚大師(大光普照寺)は、聖徳太子が創建し

舒明天皇の勅願寺と伝えられています。

ダルマが向かいあってありました。

池には鯉が泳いでいました。


「パティオ」のコスモス

2020年10月28日 02時42分20秒 | 花・風景

深谷市にある屋内レジャープール「深谷グリーンパーク(パティ

オ)」です。  10月23日PM

桜やチューリップ、バラ、ユリなど、四季折々の花が楽しめます

が、コスモスの花を見ることができました。

23日は、雨が降っていたこともあり、倒れているものも有りま

すが、充分楽しめました。

園内の花壇には、ケイトウなどの花も咲いていました。

 

花壇に咲く花。

コキアも色ずいてきています。

紅葉もしてきていますね。。。(^ε^)♪ 

この頃は、雨が止んでいますが、水たまりが出来ていました。

もうすぐハロウィンですね。

深谷市といえば「ふっかちゃんとユリの花」です。

深谷ネギもですが、ユリの花は、日本一の生産量になっています。


花久の里の「紅葉とコスモス」

2020年10月26日 21時43分40秒 | 花・風景

 鴻巣市の花久の里です。  10月25日(日)

花久の里では、木々が赤く染まって紅葉が綺麗になってきていま

した。。。。(^ε^)♪ 

コスモスや秋バラも見頃になっていて、深まりつつある秋を感じ

させる光景が広がっていました。

紅葉には、まだ早いと思うのですが。。。

もう少しのものも有りますが、真赤に色ずいている木もあります。

まだ10月ですが、晩秋を感じさせる紅葉です。

紅葉のトンネルが出来ていました。

門前にはよく、サルビアの花を植えているのですが、整地後は、

ビオラの花を植えるそうです。(^∇^)

少し倒れているものも有りますが、コスモスも良く咲いていました。

桜の花は、八分咲くと「満開」といいますが、満開の感じで咲いて

いました。。。

光のあたる花と影になるものと、陰と陽の感じのするものを撮って

みました。


古代蓮の里(フラワーアート)

2020年10月25日 23時48分31秒 | 古代蓮の里

 行田市・古代蓮の里では、フラワーアートが完成しました。

今年は、コロナの影響で、田んぼアートやわらアートが行われま

せんが、たくさんの花が訪れる人を出迎えてくれます。

10月22日〜令和3年3月末まで。。。

古代蓮会館南側芝生スペース。

バンジーの花が、横36mx縦20mに綺麗に並びました。(^O^)

雲一つない快晴の天気となりました。

水やりをしているところでした。

21000鉢との事ですので、見ごたえがあります。

流石に咲いている蓮の花はありません。。。

蓮は咲いていませんが、2ヶ所ある駐車場は混んでいましたね。

銀杏が紅葉していました。

赤い実がたくさんなっていました。

行田蓮のところは、蓮の葉は引き上げられていました。

桜の木の葉も散っていました。

ミラー写真ではありません。

蓮池に映りこんでいました。

鴨が等間隔で休んでいました。

3蜜が出来てますね。。。(^O^)


森林公園・散策

2020年10月24日 21時55分01秒 | 公園 駅

 森林公園から最後です。  10月18日(日)

9月の時は、中央口から北口へ行きましたので、今回は中央口か

ら、南口です。

南口では、噴水と花が出迎えをしてくれます。

中央口から南口の中間くらいのところにある運動広場です。

ケイトウも咲くところですが、日本一大きなエアートランポリン

「ほんほこマウンテン」があります。

子供たちに大人気ですね。

クロスカントリーコースやハイキングコースがあり、走る人を時々

見かけました。

公園内に「鎌倉街道」があるんですね。

いざ鎌倉へ・・・

レストラン展望台からの眺めです。

広い芝生があるところも、たくさんあります。

梅園があります。

今日、テレビでやっていましたが、キノコは4000種類あって、

食べられるキノコは100種類位で、あとは毒キノコか食べられ

るキノコか分からないそうです。

挑戦はしたくないですが、食べられるのかな?

広い公園ですので、人気があるスポットには人が集まりますが、

人が、全然いない場所もたくさんあります。

撮影会に使いたい。。。(^ε^)♪ 

個人的な撮影会はOKだそうですが、歩くのが大変です。(笑)

葉の形が面白いですね。。。(笑)

カエルはいませんでしたが、カエルの傘?の様な形です。

一面ススキやセイタカアワダチソウが咲くところがありました。

南口近くには、「山田城跡」があります。

「忍城」関連のお城だったようです。

南口からまっすぐ行くと、日本庭園があり小川や小さな滝もあり

ます。

サイクリングコースが17Kmあり、歩道とコースが完全にわかれて

いるのがイイですね。

レンタルも良いですが、持ち込みも出来るそうです。

写真を色々撮る人には向かないですが。。。

中央口のところの船。


そばの花

2020年10月24日 05時18分02秒 | 花・風景

  加須市で撮ったそばの花です。

10月に入ってすぐの時でしたが、台風が関東に近づいているため

雨が降り続いた時でした。。。

雨の中のそばです。

近くにはお寺もありました。

そばの花が一面に広がっていました。

田園風景も広がっていましたね。

食べたのはそばではなく、ビッグボーイのハンバーグでした。(笑)

 


水管橋とひまわり

2020年10月22日 20時48分10秒 | 花・風景

 鴻巣市(旧吹上町)の水管橋とひまわりです。10月18日(日)

森林公園からコスモスを見に行きましたが、コスモスの数はかなり

少なく、あまり咲いていませんでした。。市のHPでもありました。

荒川河川敷に咲く一面のコスモスは、見ごたえがありますが、今年

は例年よりかなり少ない状態になっています。

10月中旬ですが、コスモスのところでひまわりを見ることが出来

ました。。。(^∇^)

以前もコスモスとひまわりを一緒に見ることが出来ました。

 コスモスは 89000m² → 500m²  の規模だそうです。

パークゴルフ場と水管橋。

先には、富士山に似た山が見えます。

荒川にかかる水管橋は、1100mの長さがあり日本一長い水管

橋といわれています。

コスモスは少しだけ咲いていました。

水管橋とひまわりとコスモスです。。。(^ε^)♪ 

下を向いているひまわりが多かったですが、元気なひまわりもあり

ました。(^∇^)

午後からは、雲が出てきていましたが、富士山を見ることが出来

ました。


森林公園(森のハロウィン)

2020年10月21日 22時40分38秒 | 公園 駅

「国営武蔵丘陵森林公園」では、ハロウィンが始まっています。

土日祝日は「森のハロウィンナイト」として、50万球のイルミ

ネーションが、11月8日まで行われます。

公園内には、かぼちゃを始め、たくさんのハロウィンのものが

飾られていました。 

笑っている、かぼちゃもありました。。。(^ε^)♪ 

森の音楽隊ですね。。。

撮影スポットがありました。