yamasa空夢日記

yama空 写真日記
山の様に高く、空や海の様に青く澄んださわやかな写真をたくさん撮りたいな。
カメコ日記で~す。

サマーフェスティバル2

2014年08月31日 23時34分24秒 | お祭り・イベント

毛呂山町サマーフェスティバルより、花火編です。

19時から行なわれた花火大会ですが、多くの方が訪れていま

した。。。

先日の大利根に続いての花火ですが、今回も手持ち撮影しまし

た。。。一応、三脚やリモコンを持っているのですが。

 花火の打ち上げ式を務めた「ゆず娘」の3人です。

19時から打ち上げ式がおこなわれました。

ゆず娘さんが写真を撮っているところを。。。


毛呂山サマーフェスティバル

2014年08月30日 23時57分29秒 | お祭り・イベント

毛呂山町で行われたサマーフェスティバルです。

8月最後の週末となりましたね。

朝は、雨でしたが久しぶりに良い天気となりました。

サマーフェスティバルは、総合公園で行なわれ、よさこいや民謡

が行なわれていました。

ゆず娘の朝子さんも踊りに参加です。

一部最後では、よさこいや民謡の方だけでなく、一般の方も踊り

に加わり、最後の夏を楽しんいました。

もろ丸君のUP写真を。。。

知り合いのカメラマンが撮った写真と自分も撮らせてもらいました。

可愛い腕時計でした。

ゆず娘・香澄さん

インドネシアから来られた方だそうです。

日本語は、少し話していましたが、通じないところも。。(苦笑)

カメラ女子ですね。。

大きなワンちゃんを撮らせて頂きました。

2歳でもう少し大きくなるそうです。

ブログ掲載させて頂きました。

ありがとうございました。


花火

2014年08月29日 22時08分56秒 | Weblog

23日のおおとね商工祭の時に行なわれた花火です。

お祭りの後ということで、20時30分ころから行なわれましたが

すぐ近くで上がった事もあって迫力がありました。

手持ち撮影でしたので、スローシャッターは切れませんでしたが

花火を楽しむことができました。

10月11日には、鴻巣花火大会が行なわれます。

以前は、7月末に行なわれていましたが、今は10月におこな

われるようになりました。

 最後の尺玉300連発は、息もつかせないほどの迫力があり

 ます。

 飾られているのは、3尺玉ですが、大きな花火です。


美桜さんライブ

2014年08月26日 23時56分00秒 | 演奏会 ライブ

荻窪を中心に活動している美桜(みおう)さんを少し撮らせて頂

きました。

高校生の時、一度撮らせてもらっています。

ギターの弾き語りで、新宿や草加などで路上ライブやライブハウ

スなどでも歌われているそうです。

時間の関係で少ししか聞く事ができませんでしたが、やさしい歌

声を届けていました。

これからも、活動頑張ってほしいですね。


神田明神。

2014年08月25日 21時52分24秒 | 神社 お寺 施設

久しぶりに、神田明神(神田神社)へ昨日行ってきました。

平安時代の730年(天平2年)に創建された神社で、江戸時代

に今の場所へ移されました。(千代田区神田)

江戸の総鎮守として多くの信仰をあつめ、江戸3大祭りの「神田

祭」も行なわれます。

縁結びや商売繁盛、勝運(事業繁栄、入試合格、試合勝利)など

のご利益を求めて訪れる人が多いですね。

緑のカーテンが涼しそうでした。

神田明神下に住む銭形平次は有名ですね。。。

鳥居の所にあるお店ですが、休みでしたね。

秋葉原では歩行者天国が行なわれていました。

自由に歩けるのは良いですね。

鉄人28号がいました。

着物の方を撮らせて頂きました。

お人形さんの様な感じでした。

ありがとうございました。


上野公園の蓮

2014年08月24日 22時26分23秒 | 花・風景

上野恩賜公園・不忍池の蓮です。

不忍(しのばず)の池には、明鏡蓮や大賀蓮などの4種類の蓮が

咲きます。

今日、8月24日でもまだ、たくさんの蓮が見られました。

ここの池は、数多く蓮がありますので、時期がずれても咲く花が多

いのでしょうね。

意外に写真を撮るカメラマンが多かったですね。

カメや鯉がたくさんいましたが、暑くて大変そうでした。

ボートに乗っている人は少なかったですね。

張りだすように、水上デッキが今年できましたので、蓮を間近で

見ることができます。

蓮と一緒に写真を撮らせて頂いた方です。

アメリカ・カリフォルニアから来られたそうです。

近郊に住んでいるそうです。

中国の方ですが、日本語はあまり話せないという事で、同じ中国

の方が通訳してくれました。

アクロバットなどの演技をみせるそうです。

写真を撮らせて頂きブログ掲載させて頂きました。

ありがとうございました。


大利根商工祭2014

2014年08月23日 23時59分42秒 | お祭り・イベント

加須市(旧大利根町)でおこなわれた、おおとね商工夏まつり

2014です。 8月23日'(土)

今年は、天気に恵まれてよさこいや和太鼓、ライブステージが

楽しく行なわれていました。

。。。日中ほど暑なく過ごしやすかったですね。

4部構成に分かれいて、オープニングやステージ、福引き、うち

あげ花火などが、おこなわれていましが、多くの方が来場してい

ました。

自分がついたのは2部の途中でしたが、和太鼓やよさこいなどを

見る事ができました。

子供たちも元気良くよさこいを踊っていました。

地元のヒーロー、稲穂戦隊スイハンジャーが今日も平和を

守っていました。

ダンスパォーマンスショーもありました。

ピンキッシュの妹分になる台湾アイドルの。。。。。

 ジュリリジュリラン・未来・ゴロゴロコロニ-13世のステージが

 ありました。。。

ピンキッシュのライブもありましたが、流石に地元のアイドルだけ

あって人気がありますね。

ステージが終わってからもCD購入の列がお祭り終わりまで続いて

いました。

歌謡ショーや福引き抽選会も行なわれましたが、スゴイ人でした。

浴衣になっていたジュリリジュリラン~の2人を撮らせて頂きました。

ピンキッシュの初代リーダの方です。

自分がイベントなどで、ピンキッシュを撮っているのは、7、8

年ですので、今回、初めて撮らせて頂きました。

前、ピンキッシュの方で、現在はダンスを教えているそうです。

写真撮影&ブログ掲載させて頂きました。

ありがとうございました。


水。。。

2014年08月21日 04時09分55秒 | お祭り・イベント

水の大切さや水の役割、水に関連する県内企業の振興を目的

として「埼玉県水道キャンペーン」が行なわれていました。

今年もまだ、暑い日が続きそうですので、熱中症には注意した

いですね。

埼玉県で販売されいる水もたくさんの種類があるんですね。

20数年使用すると、水道管のなかも大分ザビるんですね。

サビにくい商品の紹介もありました。


春日神社祭

2014年08月20日 03時34分51秒 | お祭り・イベント

 行田市・谷郷にある春日神社です。

毎年、8月19日にお祭りが行われます。

忍城主成田下総守親泰が、氏神として大和の春日神社から勧請

し創建されたもので、江戸時代には谷之郷村鎮守になっています。

現在は、広い神社ではありませんが、「のぼうの城」でも登場する

忍城成田家の家老・正木丹波守が邸宅を構え、忍城の守りの要で

もあったそうです。

灯篭には忍城の絵も。。。

踊りやカラオケなどが行なわれていました。

 参道には、小学生が描いたたくさんの灯篭が並びます。

可愛いワンちゃんとご主人の方を撮らせて頂きました。

今年で5歳になるそうです。

おとなしく人なつこいワンちゃんでした。

ブログにも掲載させて頂きました、ありがとうございました。


おおとねのホテイ葵

2014年08月18日 23時40分19秒 | 花・風景

童謡のふる里おおとね「道の駅」でホテイ葵が見ごろを迎えています。

毎年、たくさんのホテイ葵が咲くところですが、例年に比べると、大分

少ない感じです。。。

写真は、昨日の午後撮っていますが、訪れる人も多く写真を撮られる

方が多かったです。

現在は、加須市となりましたが、大利根町の時は、毎年暑い中で、撮

影会が行なわれていました。。。

 もう、あのときのような楽しい夏は来ないのでしょうね。。。

花より葉の方が高いところもあって、花が埋もれていました。

花菖蒲が咲いていたのには、驚きました。