yamasa空夢日記

yama空 写真日記
山の様に高く、空や海の様に青く澄んださわやかな写真をたくさん撮りたいな。
カメコ日記で~す。

2020年(令和2年)撮影会の記憶

2020年12月31日 05時35分32秒 | 少人数撮影会&ミニ撮影

 今年も「yamasa空夢日記」ブログにご訪問頂き、  

ありがとうございました。

多くの方にご訪問いただき、今年も楽しくブログ掲載出来ました。

新型コロナウィルスの影響で、行事やイベント、お祭りなどの中止

が相次ぎ大変な1年でありましたが、来年は、ワクチンをはじめ有

効な対策が出来て、良い年になって欲しいです。

令和2年の今年も自分以外の友人やカメラマン仲間の方の企画で、

11回の少人数撮影会を行うことが出来ました。

今年1年を振り返って、撮影会の様子を載せたいと思います。

再掲の写真が多いですが。

モデルさんやカメラマンの皆さんのおかげで楽しく撮影出来ました。

 2月上旬 古代蓮の里での梅林とロウバイ・さきたま古墳公園

  穂奈美さん。。。いつも素敵な表情を見せてくれます。

2月中旬 香梅園梅まつり撮影会 東京都墨田区

すみだ親善大使の方は、毎年素敵な着物姿を見せてくれます。

3月以降の撮影会はどこも、コロナの影響で中止となりました。

3月 群馬県館林市 鯉のぼりの里と桜

緊急事態宣言が発出される前でした。

素敵な着物とドレスです。

館林城址では桜吹雪でした。。(^O^)

2020東京オリンピックは開催されませんでしたが、来年行われると

良いですね。

6月 ときがわ町 花菖蒲園と雀川砂防ダム公園

緊急事態宣言が5月に解除されました。

うてなさん、素敵な笑顔の方です。

6月 加須市騎西 玉敷公園のあじさいと行田市総合公園

7月 行田市 古代蓮と加須市騎西あじさいロード

7月 東松山市 正法寺の大銀杏と鳩山町農村公園

8月 群馬県館林市 アンブレラ会場とつつじが岡公園

穂奈美さんと一緒に撮らせてもらった女性のオートバイ。

カッコ良かったですね。。。(^O^)

9月 吉見町 さくら堤公園と八丁湖公園

カメラマン仲間の知り合いのベリーダンサーさん

トモヨさんモカさん。。。素敵な親子の方でした。

10月 東秩父村・小川町・嵐山町で撮影会

栃本親水公園と遠山甌穴(おうけつ)

11月 嵐山町 遠山甌穴とときがわ町雀川砂防ダム公園

ダンスを何曲も披露してくれました。

11月 群馬県みなかみ町 奈良俣ダム・諏訪峡・匠の里等

紅葉が綺麗でした。

ブログ再掲載させて頂きました。

ありがとうございました。

ブログも1年間おつきあいくださいましてありがとうございました。

どうぞ、良いお年をお迎えください。 


花手水(12月)

2020年12月29日 22時08分46秒 | 花・風景

 行田市『花手水week』・・・

10月から毎月1日〜14日(11月と1月は15日〜末日)と『花手水』

(はなちょうず)が行われていますが、12月27日でも、八幡通

り(花手水通り)のお店を中心に見ることが、出来るとは思いませ

んでした。

10月上旬以来ですが、撮ってみました。

お店それぞれに工夫をされていて、入っている花も10月とは違っ

ていました。

期間中ではないため、『花手水』に参加されている全てのお店が行

ってはいませんでしたね。

ウィンドウにあったクリスマスの飾り。

消毒は大切ですね。

何を読んでいるのでしょうか。。。

 

仕事納め2020

2020年12月28日 23時16分30秒 | Weblog

12月28日の今日は、「仕事納め」でした。

今年もあと3日で終わりますね。

コロナ禍の1年でありましたが、過ぎさるのは早いです。

25日から休暇を取得して長期休暇にしている人も多いです。

ステイホームが叫ばれている年末年始。。。
 
掃除などをしながら、ゆくっり過ごしましょうか。

ブログは続きます。。。(^ε^)♪ 

来年のカレンダーを掲載してみました。

 富嶽三十六景の様です。。。

鴻巣駅前のイルミネーション。

鴻巣花火大会の「四尺玉」と大砲も飾らています。

世界一大きな「四尺玉」をあげるには、大砲のような大きな煙火

筒が必要ですね。

筒の高さが6m・重さ10トンあるそうです。

 

以前とった写真。


長久寺の公孫樹

2020年12月27日 22時47分34秒 | 神社 お寺 施設

 真言宗智山派のお寺、長久寺です。

ここには公孫樹(イチョウ)の木が4本ありますが、1本だけまだ

黄葉の状態を見ること出来ました。

12月下旬だと、ほとんどのところで散っていますね。

樹齢300年以上といわれる公孫樹の木。

お寺関係の方の話ですと、咲き始める順番や散るときの順番があり、

黄葉が散ると、一面がじゅうたんの様になって綺麗だったそうです。

来年は12月上旬くらいに来たいです。

令和5年と先の話ですが、弘法大師様・生誕1250年を迎えるそうです。

 長久寺は、東行田駅から歩いて、1、2分のところにあります。

ラッピング列車を見ることが出来ました。 


花久の里の秋バラ

2020年12月26日 11時41分35秒 | 花・風景

  花久の里の秋バラです。

11月初旬に撮っていたバラですが、綺麗に咲いていました。

夕方の時間でしたので、太陽の光も時折、影を落としています。

例年より種類が多く咲いている感じです。

ローズガーデンと呼ばれる場所や門前、館前の鉢に裏庭園などで

バラが咲いています。

キラメキ写真で。。。

やさしい光が射していました。


クリスマスツリー

2020年12月25日 03時53分12秒 | 展示・飾り

 今年、撮ったクリスマスツリーです。

昨夜は、クリスマスイブ。。。サンタさんは来られたでしょうか。

街中には、たくさんのクリスマスツリーやクリスマス関連の飾りが

ありました。

りんごのツリーですね。。。。(^ε^)♪ 

いろいろなツリーがあって、どれもカラフルです。

コクーンシティーのツリー。

花壇のピラミッド?ですね。

所沢駅前のツリー。

街路樹なので大きいです。

浦和パインズの「希望のシェアツリー」

ツリーが逆さまになっていますが、希望をもって上をみあげよう。。

という思いが込められているそうです。

長野県にあった教会。

写真を撮った時は移転している様でした。

プレゼントは届いたでしょうか。。。

クリスマスの日に雪が降る、ホワイトクリスマス・・・

埼玉では、なかなかないですね。

メリークリスマス    


夕焼け

2020年12月23日 23時26分34秒 | 花・風景

 夕焼けの写真です。

12月20日の古代蓮の里のフラワーアートのイルミネーションを

見にいった時です。

荒川にかかる、長い水管橋とは違いますが、太陽が丁度沈むところ

で水管橋を赤く照らしていました。

風は少しありましたが、快晴の良い日でした。

埼玉県は日本で一番快晴の日が多いといわれていますが、海がなく

高い山も少ないので、他県よりは、雲が多く出来ないのかもしれな

いです。

こちらには、少し雲がありました。。。(笑)

富士山も見えていました。

富士山に少し雲がかかってきていました。

古代蓮の里。。。


イルミ&キャンドルナイト2020

2020年12月22日 20時38分30秒 | イルミネーション

 さいたま新都心のコクーンシティで始まったクリスマス 

キャンドルナイト2020です。  

イルミネーションは11月7日から行われていますが、キャン

ドルライトは、毎年クリスマスの時期だけ行われます。

2000個のキャンドルがクリスマス週間にたくさんの輝きを見せ

てくれます。

一昨年は2日間の開催でしたが、昨年からは5日間開催されて

います。。。。(^O^)

クリスマスツリーとキャンドルライトが幻想的な雰囲気を見せ

てくれます。

音楽とともにツリーが消灯や輝きを放っています。

バラの花をかたどっているそうです。

ロウソクの灯りが幻想的です。

投射された星がキャンドルの周りを照らします。

木々にもたくさんのライトがあり、輝いていました。

3階から見たイルミ&キャンドルライト

流れ星のようです。

こちらは。。。幾何学的ですが。

駐輪場の灯りです。(^∇^)


古代蓮の里「フラワーアートLED」

2020年12月20日 23時48分29秒 | 古代蓮の里

 古代蓮の里で行われているイルミネーションです。

先日に続いて行ってみました。

前回は平日の夜の20時を過ぎていたこともあって、自動点灯4時

間のフラワーアートLEDが少しづつ消灯していくところでしたので、

今日は、少し暗くなる前から撮ってみました。

フラワーアートLEDが中心です。

16時30分になると点灯するイルミネーション。

暗くなるのが早いです。

フラワーアート。。。

花の周りにはたくさんのLEDが。。。

点灯はじめると早いです。

4色のLEDが時間で変わっていきます。

夕焼けに浮かび上がる様です。

幻想的です。。。(^O^)

「GYODO」「XMAS」行田やクリスマスの文字もありました。

乾杯と言いたくなりますね。。。(^O^)

たくさん並んだ、ワイングラスのような感じです。


忍城まわりの紅葉

2020年12月19日 23時49分51秒 | 忍城 城址

 忍城とまわりから見た紅葉です。  12月11日・12日

忍城城址も長く紅葉を見ることが出来ました。

大分、葉は散ってきています。

松の木も紅葉をしていました。

中庭の紅葉。

紅葉した葉が少しありましたが。。。

「最後の一葉」の様な感じでした。。。(^O^)

ドラマチックトーンで。

駐車場のところのサザンカ。

ここの紅葉が綺麗でした。

忍城城址から少し離れた公園のところの銀杏

12月5日