yamasa空夢日記

yama空 写真日記
山の様に高く、空や海の様に青く澄んださわやかな写真をたくさん撮りたいな。
カメコ日記で~す。

10月1、2日

2011年09月30日 22時45分10秒 | 何の日?

明日から10月ですね。。。

衣替えの時期でもありますが、朝夕の温暖の差が出る時期でも、      

ありますね。 

衣替えは平安時代から始まった習慣で、中国の風習にならって、

4月1日と10月1日に夏服と冬服を着替えたそうです。。

現在は、6月と10月になっていますね。。。 

明日の10月1日は、東京都民の日だそうです。        

1952年に制定。 

東京都所有の施設は、無料開放されます。

 ・上野動物園  ・多摩動物園  ・庭園美術館 ・江戸東京博物館等

パンダが人気の上野動物園に行きたいところですが、土曜日と    

いう事もあり、混むんでしょうね。。。

10月1日は・・・その他にもコーヒーの日や法の日、土地の日、日本茶の日、日本酒の日、醤油の日、ネクタイの日、メガネの日、香水の日などにもなっているんですね。。。

10月2日 13時~

 加須市(騎西)では奇彩ハロウィン祭りが行われます。

今年で第4回を迎えますが、第1回からたくさんの方が仮装で

参加しています。。。。自分は撮るだけですが。。。

今年はどんな仮装パレードや仮装コンテストを見せてくれるの

でしょうか?

                                                                                                                                                                                                     


赤とんぼ

2011年09月29日 03時20分56秒 | 動物・生き物

先日、NHK-TVであかねとんぼが東京でも見られようになったと                

放映されていましたが、最近、夏風から秋風になったせいか、赤トン     

ボ(アカネ)が随分見られるようになりましたね。

ホテイアオイが満開とはいきませんが、ホテイアオイの池では、   

大分咲いてきました。

ここにもたくさんのトンボが飛んでいました。

古代蓮にもたくさんのトンボが。。。いました。


なでしこリーグ&高校野球

2011年09月28日 21時09分51秒 | スポーツ

9月24日に大宮NACK5スタジアムでなでしこリーグの試合が

行なわれました。

なでしこリーグは、9チームで行なわれていてます。 

試合は少ししか見ていませんが、浦和レッドダイヤモンズレディースが、

1-0で勝利した様です。  

入場は無料ですが、なでしこ人気で多くの方が見に来ていました。                                                           

隣接する大宮球場や市営球場では、秋季高校野球大会が行なわれ

ていました。

こちらも1-0の試合があるなど白熱した試合がありました。

埼玉大会の優勝校と準優勝校は10月29日から甲府市で開かれ 

る秋季関東大会に出場しますが、来春の甲子園センバツ出場を目

指して頑張ってほしいですね。。。

暑くて良い天気でした。

大宮第2公園が水没していました。。。。

21日の台風の影響でしょうけれども、池の様になっていました。

撮影会などにも使われるところなんですけどね。。。


古代蓮とるいさん

2011年09月27日 21時52分06秒 | 少人数撮影会&ミニ撮影

朝夕はだいぶ涼しくなってきましたが、今日も秋晴れの良い天気でした。

雲が少しありましたが、ほとんど快晴でしたね。

東京から訪れていたるいさんを撮らせていただきました。

平日という事もあり、訪れている人は少なく、花も今の時期はありません

が、古代蓮の葉だけは、まだまだたくさんありました。

古代蓮の塔などをバックに撮らせてもらいましたが、明るくさわやかな笑

顔の方でした。

ありがとうございました。                                                                                                                      

古代蓮の葉を撮るカメラマンの方と話をしましたが、今年30回くら

い来ているそうです。。。

葉に写る光やトンボの影、虫などを時間をかけて撮っているうです

が凄いですね。。

自分が訪れるのは、年間10回ぐらいですね。。。

今日で、適当?にとっていた夏休み&有給休暇が終わりました。。

明日から仕事頑張ろう、、っと


天神祭

2011年09月25日 20時59分11秒 | お祭り・イベント

今日25日は、天神社例大祭が行なわれました。

7月には天神社八坂祭りが行なわれています。    

 「神門」と呼ばれている門ですが、安政3年の大火があった時に、ここで

火が止まったことから、「火防の門」と呼ばれているそうです。 

社殿は江戸時代、神学殿は大正時代に作られています。   

境内には高さ20m、樹齢400年以上と言われるけやき群があります。

カラオケが楽しそうでした。。

 子供たちも、屋台で楽しそうでした。。                                                                                 

ブログokという事でしたので。。。  

太鼓の音が遠くまで響いていました。。。                                                           


雨上がりの夕景

2011年09月24日 00時16分54秒 | さきたま古墳

午前中は雨が降りまたが、午後にかけて曇り、午後2時過ぎくらい  

からは、急速にはれてきました。。。

少し肌寒い天気でしたが、10月中旬並みという事でした。。。

明日は良い天気になるかな。。。

夕焼けがきれいでしたので少し撮ってみましたが、雲が多くおおい  

かぶさっています。。。

半分くらい夕焼けがあればもtっと良かったんですけどね。。。

曼珠沙華も少しですが咲いていました。

日光連山や赤城はくもがかかっていました。


嵐山夏祭り総会。。。

2011年09月23日 23時40分27秒 | 表彰式

8月6日に行なわれた、2011嵐山夏祭りの総会が、9月18日(日)   

の17時からありました。                

町から補助はなくても、商工会の人や一般の方達の力でお祭りを 

盛り上げています。。。

多くのイベントが、離れた場所で並行して行なわれるので、同時には     

見られませんが、多くの人が参加して楽しいお祭りでした。。。

総会では、会計報告や新役員などの説明がありました。

総会の中でコンクールの表彰式も合わせて行なわれています。

  

総会の後には、懇親会があります。                   

4年連続で参加させってもらいました。。。 

車なので、ウーロン茶で乾杯です。。                                                                                                                           ごちそう様でした。

     


シュウカイドウ

2011年09月22日 02時10分01秒 | 花・風景

今、見ごろを迎えているシュウカイドウ(秋海棠)です。

9月上旬から下旬にかけて、淡紅色の花を咲かせます。

色々な場所で咲いていますが、ときがわ町では、群生している場所が     

あり、NHKのTVでも紹介をされています。

ときがわ町は、自然に恵まれていて、山がたくさんありますが、山の頂  

上にある、くぬぎむら体験交流館近くに咲いてます。

くぬぎむら体験交流館へ行く道が工事により、迂回となりましたが、広い     

道ができると行きやすくなりますね。

花自体は小さいくて可愛いですね。。

花言葉は、    自然を愛す、恋の悩み、片思い。。。。

群生地で写真を撮る人が多いですね。。。

もうひとつの群生地。。。  

山奥の様な感じがしますね。。。

くぬぎむら体験交流館


台風15号

2011年09月21日 23時46分20秒 | Weblog

日本列島を横断しつつある台風15号。。。

最近は台風も大型化する傾向にありますね。

温暖化により、日本海近郊の海水の温度が高いために

台風も大きくなり、勢力をまします。。。

強い風と多くの雨をもたらした、台風15号。。。          

久しぶりの関東直撃で大きな被害が出ました。。。

交通機関にも大きな影響を与えました。。。

早めに仕事が終わりましたが、電車が動いていませんでした。

遅れてきた電車にのるものの、信号機の点検で1時間近く動かず、

動き出したら、強風で全ての電車がSTOPし、2時間く停車となり

ました。。 帰宅するのも大変な日でした。       

TVでは、なかなか帰宅できない人や川の氾濫などで、避難をして

いる人を映し出していましたが、今年は、先日あった台風など水害

の多い年となりましたね。

災害に強い国づくりをしてほしいですね。。。                                                                                                                                                                                                                 


交通安全フェア

2011年09月20日 20時40分12秒 | お祭り・イベント

9月21日から30日までの期間で「秋の全国交通安全運動」が始まります。

昨日の19日に交通安全運動フェアがありました。       

東京でも、全国交通安全運動を前に交通安全のつどいなどが開かれていた

ようです。

フェアでは、高齢者の事故が増えている話とかありましたが、安全運転でいき

たいですね。

全国的に交通事故が無くなってほしいですね。

フェアでは、イベントも行なわれていました。

高校生による演奏やタヒチダンス、抽選会などがあり、訪れていた   

方も一緒に楽しんでいました。。。

白バイとオープンカーを先頭に交通安全のパレードが行なわれました。

パレードの距離は短いですが、道行く人に交通安全をアピールしていました。