yamasa空夢日記

yama空 写真日記
山の様に高く、空や海の様に青く澄んださわやかな写真をたくさん撮りたいな。
カメコ日記で~す。

穂奈美さん撮影会2018八丁湖

2018年10月31日 05時03分57秒 | 少人数撮影会&ミニ撮影

穂奈美さん少人数撮影会の最後です。 10月27日(土)

岩殿山安楽寺(吉見観音)から八丁湖です。

車でも行けるのですが、歩いて行きました。。(^O^)

こちらも、紅葉が良いところですが、まだ早かったです。

坂道を歩いて。。。 

特徴のある松です。。。

赤だけ残しです。 

遊歩道がありますので、湖畔を1週することが出来ます。

夕方になり、陽が落ちてきました。

東屋のところですが、木が折れていました。

ここも台風の影響でしょうか。。。

東屋の見える坂道で。

ここで撮るのも、久しぶりです。。(^O^)

今回も楽しく撮ることが出来ました。

ありがとうございました。


穂奈美さん撮影会2018吉見観音

2018年10月30日 00時45分01秒 | 少人数撮影会&ミニ撮影

穂奈美さん少人数撮影会の午後編です。 10月27日(土)

吹上コスモスから吉見町にある岩殿山安楽寺(吉見観音)へ

行きました。

もみじが紅葉すると綺麗なのですが、まだ早かったです。

吉見観音での撮影会は、5年前のあゆさん以来です。

穂奈美さんは午後から衣装替えです。

(撮影会の許可は事前に頂きました)

時折、ソフトフォーカスの写真を入れています。

松が太陽の光を受けていました。

緑が綺麗で良かったのですが、午後から良い天気になったせ

いか、蚊が結構、飛んでいました。。。(苦笑)

レフ版が入ってしまいました。。。。(笑)

埼玉県に、3つしかないといわれる三重搭があります。

吉見観音、行田市の成就院、川口市の西福寺

(いずれも江戸時代建立・埼玉県指定文化財)

昭和や平成になって作られた三重搭もありますね。

三重塔が金閣寺のように黄金に輝いていました。

代表して参拝してくれました。

お昼は、吉見町のきんせいへ。。。

13時頃でしたが、お店は混んでいました。

ランチメニューですが、ボリュ―ㇺがあります。

満腹セットは、とんかつにからあげが付いて、デザート、

ソフトドリンクもついて1000円です。

ラーメンは半ラーメンです。

唐揚げのセット970円 ソフトドリンク付き

本格中華セット860円

撮影会の様子は、明日まで続きます。


穂奈美さん撮影会2018吹上コスモス

2018年10月29日 01時12分05秒 | 少人数撮影会&ミニ撮影

カメラマン仲間による、穂奈美さん少人数撮影会の  

吹上コスモス編です。  10月27日(土)

さきたま古墳公園に緑道は、1時間ちょっとで切りあげてコ

スモス会場へ行きました。

朝方までの雨で、思ったほどは混んいませんでしたが、駐車

場は、ほぼ一杯に近い感じでした。

朝9時からイベントが行われ、多くの方はコスモスにステー

ジイベントなどを楽しんでいました。

着いたときは。まだ曇り空で先が良く見えない感じでしたね。

今回、使用したカメラは3台ですが、ニコンのカメラは、ホワ

イトバランスを赤側に少しよせ過ぎました。

普段はオートが多いのですが。。。(苦笑)

ピンク色が少し、強めに出ています。

帽子と上着を脱ぐと、ボーイッシュ的な感じから、大人の

女性にに変身です。。(^O^)

コスモスを入れてハートマークです、

OL風に。。。(゚◇゚ )

手のひらを太陽に。。。です。

お昼ころ、曇り空から急に青空が広がりました。。。(^O^)

コスモスは先週より、たくさん咲いていました。

1200万本のコスモス、凄い数です。

数えるのが大変です。。。

最後にバラと撮影です。

午後編へ続きます。。。


穂奈美さん撮影会2018さきたま

2018年10月28日 07時00分42秒 | 少人数撮影会&ミニ撮影

 カメラマン仲間による、長谷川穂奈美さん撮影会。 

0時頃から降りだした雨が、朝も降っていましたので、急きょ

場所を変更して撮影会スタートです。。

集合時間の9時には、雨もあがりましたが・・・

始まりはいつも雨、午後は暑いぐらいの良い天気。。。

。。。ジンクスがいまだ続いています。(笑)

雨が降っても撮影できる、さきたま古墳公園のレストハウス

のところでの撮影です。

先週よりは、少し紅葉をしてきていました。

穂奈美さんは、前回と違ってボーイッシュ的な雰囲気を見せ

てくれました、

占い師の様です。。(^O^)

友人が持ってきた魔法の球。。。

。。。ではなくて、カメラのストロボ用の玉。

ここからは、オリンパスのアート写真です。

フォザーズを3:2に変更しています。

ポップ調

ソフトフォーカス

さきたま緑道のトンネルへ移動です。

たくさんの絵が描かれています。

車は通りませんが、注意です。

左側が歩行者専用。 右側が一般道路。

ミラーではありません。。。。(笑)

明日は、コスモスと載せたいと思います。


大宮で・・・

2018年10月27日 05時40分23秒 | お祭り・イベント

大宮ソニックでは、ピンクリボンのツリーが飾られていました。

27日(土)は、大宮区民祭と合わせてピンクリボンライトアップ

の点灯式も行われる様です。

女優さんのトークショーも予定されています。

大宮駅西口コンコースで行われていた、埼玉物産展。

『陸王』も飾られていて、多くの人が見入っていました。

お煎餅に饅頭も人気がありました。


丸墓山古墳の折れた桜

2018年10月26日 01時40分43秒 | さきたま古墳

 さきたま古墳公園にある丸墓山古墳。

日本最大の円墳(直径105m)といわれていましたが、昨年

11月に奈良市にある富雄丸山古墳が110mという事が判明し

2番目の大きさになりました。

 ここは、桜の名所として訪れる方が多く。カメラマンも写

真を撮りに来るところですが、古墳頂上にある桜が、先の台

風で折れました。

新聞によりますと、60年前に植えられた桜だそうです。

頂上には、数本の桜が咲きますが、残念ですね。

さきたま史跡の博物館 近くの瓦塚古墳では、ススキが咲いて

きていました、

秋を感じるこの頃ですが、もみじなどの紅葉はもう少しかか

りそうです。


吹上のコスモス

2018年10月24日 22時03分58秒 | 花・風景

 吹上(鴻巣市)の荒川土手に咲くコスモスです。10月21日

今年は、台風の影響を受けているそうですが、見ごろを迎え

ていました。

例年よりは咲いていませんが、たくさん咲いていました。

日曜日の午前中でしたので。訪れている人も多かったです。

土日は、吹上駅から無料バスが出ていることもあって、バス

で来られる方も多いです。

イベントも行われるので、今度の土日も混むでしょうね。

ワンちゃんを撮らせて頂きました。。。

数種類のコスモスが咲いています。

アリーナのところには、バラの鉢植えがたくさんありました。


おおとりまつり2018-2&コスプレ

2018年10月23日 00時43分39秒 | お祭り・イベント

鴻巣市でおこなわれた「おおとりまつり2018」の続きです。

出初式でもよくみる、梯子のりも行われていました。

青空のもと、カッコ良く決まっていましたね。

コスプレのイベントも行われていました。

コスプレでお祭りの中を歩くのも、良いですね。

コスプレの方を撮らせて頂きました。

ささら獅子舞の獅子です。。(^O^)

 

お祭りの中ですと、コスプレという感じはあまりないかも

しれないです。

『鴻神社』。。。コウノトリ伝説のある神社

安産や縁結びなどのご利益ですね。。。

神社でも少し撮らせて頂きました。

凄い格好ですね。。。

やきもちとトン汁

安くて美味しかったです。

ブログ掲載させて頂きました。

ありがとうございました。


おおとりまつり2018

2018年10月22日 01時26分23秒 | お祭り・イベント

鴻巣市でおこなわれた「おおとりまつり」です。

10月21日(日)

名前の由来となっている「こうのとり伝説」パレードなどの

イベントが行われました。

12時過ぎに行ったら訪れている人は、まだ少なかったです。

お猿さんの芸を最後の少しだけみさせて頂きました。

人気があって、ショーは何回か行われていました、

一緒に撮らせてもらいました。。。

「こうのとり伝説」がパレ―ド後の13時l頃に行われましたが、

この時はたくさんの方が訪れていました。

玉子を大蛇から守るこうのとり。

何度か撮らせて頂いている、上州真田武将隊。。。

演舞は、残念ながら見られませんでしたが、楽しい武将隊です。

小松姫

今年も、老神温泉から大蛇が来ていました。

触ると縁起がイイそうです。

ささら獅子舞も行われていました。

久しぶりにayumiさんに合いました。

お子さんが生まれて、3ヶ月で昨日からライブを始めたそ

うです。。。

スタイルも変わらず、また音楽活動が出来るなんて、 

素晴らしいですね。。。。(^ε^)♪ 

ブログ掲載させて頂きました。

ありがとうございました。

明日も続きます。


さいたま小町 第11代選考会

2018年10月21日 00時02分16秒 | お祭り・イベント

さいたま市・大宮駅西口コンコースで行われた、第11代 

さいたま小町、源氏の最終選考会です。10月20日(土)

最初のころは、さいたま新都心のけやき広場で行われて

いましたが、ここ数年は大宮駅で行われています。

14時〜 16時過ぎまで行われた選考会は、11名の方によ

る特技披露やさいたま市の観光PRなどでした。

75名の予選から選ばれただけあって、外国語や手話ので

きる方、ギターやピアノ、書道3段やレポ―タの経験者

などの特技を披露していました。

審査の方もいわれていましたが、誰が選ばれてもおかし

くない方ばかりでした。

 選考会前に撮らせて頂いた第10代の方。。。

 

第11代・さいたま小町に選ばれた二人のプレゼンテーション

です。。(^O^)

観光PRにものまねを披露していました。

中国語が出来るそうです。

I LOVE さいたま市。。。と言っていました。。(^O^)

サッカー技を見せる、ゲストの方。。。

素晴らしいリフティングなども見せてくれました。

審査員の後ろの席で、選考会見させて頂きました。。。

2時間も早かったですね。。。

第10代の方の観光大使としての活動の話もありました。

11月1日からの1年間、観光大使として頑張ってほしいですね。

 

    

選考会終了後に、少し撮らせて頂きました。

 

 2015年のさいたま小町の方

 

少しソフトフォーカスで。。。

 ブログ掲載させて頂きました。

ありがとうございました。