yamasa空夢日記

yama空 写真日記
山の様に高く、空や海の様に青く澄んださわやかな写真をたくさん撮りたいな。
カメコ日記で~す。

総合公園&児童交通公園の桜

2023年03月30日 23時41分09秒 | 花・風景

行田市・総合公園や児童交通公園などに咲いている桜です。

どこも満開でよく咲いていて、見ごろになっていました。

青空がなかったのが残念ですね。 3月27日

★☆★☆★☆    ★☆★☆★☆

「総合公園」に咲く桜

遊具があって子供たちに人気です。。。(*^▽^*)

枝垂れ桜は、ほとんど咲いていなかったです。

ジョギングコースに散る花びら。。。

野球場のところも良く咲いていますが、散ってきています。

★☆★☆★☆    ★☆★☆★☆

「児童交通公園」です。

ここも桜が咲いていました。

子供たちが交通ルールなどを学ぶことが出来ます。

信号機は電気が入っていませんでした。。。(笑)

車は入れませんが、駐車場マークがありました。

★☆★☆★☆    ★☆★☆★☆

「酒巻導水路の桜」です。

桜が綺麗に咲くところですが、青空がありませんでした。

青空が川に映り込むと、見ごたえがあります。

こちらは、あまり咲いていなかったです。

★☆★☆★☆    ★☆★☆★☆

田んぼ道にさく桜。

 桜・続きます 


さきたま緑道の桜

2023年03月29日 22時45分37秒 | さきたま古墳

「さきたま緑道」に咲く桜です。

「さきたま古墳公園」の奥の山古墳のところから、北鴻巣の赤見

台の公園のところまで、4.5km(道路側からでは4.8km)に

わたり、幅25mの遊歩道と自転車道のある緑道となっています。

武蔵水路に沿ってある自然豊かな游歩道で、桜も水路に沿って植

えてあります。

「さきたま緑道」には、50体のオブジェがあり、彫刻や桜など

を楽しみながら散策することが出来ます。

桜も良く咲いていました。。。(*^▽^*)

牛の頭のオブジェ。。。

花見をしているのでしょうか・・・

さきたま緑道には梅も咲きます。

途中には花壇や東屋があって、休憩もできます。

オラウータンのオブジェ。

武蔵水路に沿って植えられている桜。

タイムトンネルに描かれる未来図。

トンネルをくぐると桜があった。。。

4月2日に行われるマラソン大会のコースになっていますね。

 桜・続きます 


忍城の桜「2023」

2023年03月28日 18時23分08秒 | 忍城 城址

 桜が続きます 

行田市・忍城址に咲く桜です。

染井吉野がよく咲いてきて、忍城御三階櫓と絵になる感じでした。

満開の時が曇りや雨の天気が多かったですが、晴れた日もありま

した。

★☆★☆★☆    ★☆★☆★☆

3月22日  

あまり咲いていなかったですが、青空がありました。

★☆★☆★☆    ★☆★☆★☆

3月24日  

満開になっていました。

城内の桜も良く咲いています。

赤い椿が散ってきています。

ここの桜は、まだほとんど咲いていません。

★☆★☆★☆    ★☆★☆★☆

3月27日

土日の雨は、関係なくよく咲いています。

城内は少し散ってきていました。

27日は咲いてきていました。

堀が花筏のようになってきています。。。(*^▽^*)

堀に映り込んでいます。

東屋には、つるし雛が飾られています。


さきたま古墳の桜「2023」

2023年03月26日 18時52分19秒 | さきたま古墳

 桜が続きます

行田市「さきたま古墳公園」に咲く桜です。 3月24日

ここも桜の名所となっており、カメラマンをはじめ多くの方が訪

れます。

「埼玉古墳群」の中でも、特に丸墓山古墳の頂上に咲く桜が人気

があります。。。(*^▽^*)

桜は染井吉野が多いですが、ここ数年の中で、今年が一番よく咲

いている感じでした。

駐車場のところの桜。。。

ユキヤナギもよく咲いていました。

しばらく待って人が登らないとこを撮ることが出来ました。(笑)

丸墓山古墳には、登り降りできるところが、反対側と2ヶ所あり

ます。

丸墓山古墳にもたくさんの桜の木があります。

菜の花も奇麗に咲いていました。

風で少し桜の花が、舞っていました。

頂上に咲いている桜です。

頂上にありますが、忍城を小さく見ることが出来ます。

頂上からの眺め。。。(*^▽^*)

時折、晴れ間が顔を出していました。


吹上 元荒川の桜「2023」

2023年03月25日 22時53分09秒 | 花・風景

鴻巣市吹上(旧吹上町)の元荒川の桜です。 3月24日

桜の名所にもなっていて、たくさんの桜が咲きます。

雨予報でしたが、1日曇り空で、少し晴れ間も顔を出しました。

元荒川の両岸に咲く桜は、満開となっていました。

こちらも土日で桜祭りを予定していますが、今日、土曜日はあい

にくの雨となりましたね。

元荒川には、たくさんの橋がかかっていますが、どの橋からも

満開の桜が見られました。

距離があるので、すべての橋には行っていないですが。(笑)

ライトアップの提灯が、両岸にかかります。

可愛いワンちゃんを連れている方を撮らせて頂きました。

ありがとうございました。

椿が咲いていました。

水面に、桜がよく映っていました。

キノコが生えていました。。。(*^▽^*)

桜のトンネルになっていました。

メイン通りでないところは、ライトアップの提灯がなかったです。


騎西玉敷公園の桜「2023」

2023年03月24日 21時59分19秒 | 花・風景

加須市・騎西玉敷公園の桜です。

藤で有名な公園ですが、桜も奇麗に咲きます。

昨年より、1日早い撮影ですが、昨年同様に良く咲いてきていま

した。

満開に近い感じです 。。。(^▽^)o

大藤の幹。

時計台が良いアクセントになっています。。。(*^▽^*)

水仙に椿が咲いています。

こちらも大島桜でしょうか。

玉敷神社。

玉敷神社に隣接する、旧河野邸。

こちらでは枝垂れ桜が満開のようになっていました。

ロウバイが咲いていました。。。(*^▽^*)

椿にロウバイに枝垂れ桜です。


古代蓮の里の桜「2023」

2023年03月23日 20時42分50秒 | 古代蓮の里

行田市・古代蓮の里に咲いてきている桜です。 3月22日

写真は、昨日撮っていますが、早咲きの桜は満開のようになってい

ました。。。。(*^▽^*) 

桜の種類や本数も多いですが、染井吉野は咲いてきたばかりという

事もあってあまり咲いていなかったです。

25日、26日は「さくら祭り」が開催され、グルメのお店やコン

サートなどが行われます。

25日、26日で、桜祭りを開催する市町は多いようです。

雨予報ではありますが。。。

フラワーアートは、3月下旬まで行われます。

雀が2羽いました。

満開になっていますね。

H市から来られたという方を撮らせて頂きました。

楽しそうに花見をされていました。。。(*^▽^*)

大きなハ~トマークに小さなハート、キュンです。💞

ブログ掲載させて頂きました。 

ありがとうございました。

大島桜でしょうか・・・

緑の葉が出てきています。

染井吉野の桜並木は、あまり咲いていませんでした。

お祭りまでには、見ごろになりそうです。


小学校の卒業式

2023年03月22日 23時01分58秒 | Weblog

 今年も小学校の卒業式へ写真を撮りに行ってきました。

3月22日の今日、卒業式が行われましたが、同じ埼玉県でも、

明日行われる小学校もあるようです。

雨予報の天気も一時期ありましたが、青空の広がる良い天気と

なりました。

簡素化されていた卒後式も、在校生の一部や来賓の参加もあり、

少しづつ以前のような卒業式になりつつあるような感じです。

校庭では桜が咲いてきていましたが、昨年は23日の卒業式で、

同じように良く咲いていました。

ここ数年の桜の開花は早いです。

卒業式に桜。。。入学式では無理ですね。

卒業おめでとう。

中学校へ行っても頑張って欲しいです。


ウニクス鴻巣「ライブ&じゃんけん大会」

2023年03月21日 21時35分49秒 | 演奏会 ライブ

ウニクス鴻巣で行われた「ライブ&じゃんけん大会」です。3月21日

3月19日の日曜日以来で、ウニクス鴻巣のライブです。(笑)

WBC・日本対メキシコの試合後行きましたので、今回も午後の

途中からになりました。

日本チームは素晴らしい逆転サヨナラゲームを見せてくれました。

★☆★☆★☆    ★☆★☆★☆

「ライブ&じゃんけん大会」は、誰でも参加できるという事で、楽

しませて頂きました。

たくさんの店の商品などが貰える、じゃんけん大会は、何度も途

中で負けて駄目でした。。。(苦笑) 

賞品がもらえなかった方には、シュークリーム1個もらえました。

太っ腹の企画です。。。(笑)

ひなちゃんも、途中からじゃんけん大会に参加です。

ひなちゃんは、足でじゃんけんしていました。

じゃんけん大会で5つの商品をもらったそうです。

凄いです。。。(*^▽^*)

自分は一度も勝ち抜けできませんでした。。。(笑)

じゃんけん大会の途中でしたが、歌う前に撮らせて頂きました。

前田有加里さん。

ひなちゃんは、今日も頑張っていました。

「クラスで1番凄いやつ」の皆さんと「ひなちゃん」。

お母さんともツーショットです。

ノンアルコールで乾杯です。。。

自分も頂きました。。。(*^▽^*)

行田市のゼリーフライ観光大使。。。潮崎ひろのさん。

よく撮らせてもらっている方です。

最後は、スイングオーケストラの演奏でした。

ブログ掲載させて頂きました。

 ありがとうございました。


寒緋桜と染井吉野

2023年03月20日 21時40分15秒 | 花・風景

水城公園の「寒緋桜と染井吉野」が咲いてきていました。

寒緋桜は、3月上旬に撮った時は、蕾がほとんどでしたが、咲い

てきていました。

もう少しで見ごろになりそうです。

染井吉野も咲いてきていましたので、少し早咲きの寒緋桜とコラ

ボで撮ることが出来ました。。。(*^▽^*)

寒緋桜と染井吉野。。。

染井吉野と寒緋桜

大分咲いてきていますが、それほど咲いていない木のほうが、ま

だ多いですね。

ボケの花が咲いています。

こちらの池には、鴨が多くはいませんでした。

「思川」と呼ばれるコヒガン桜は、蕾が開き始めた感じです。