yamasa空夢日記

yama空 写真日記
山の様に高く、空や海の様に青く澄んださわやかな写真をたくさん撮りたいな。
カメコ日記で~す。

玉川温泉「昭和レトロな撮影会」

2024年04月30日 01時53分38秒 | 撮影会 等

ときがわ町「玉川温泉」で行われた「昭和レトロな撮影会」です。

 4月29日(月祝)

「玉川温泉」は、昭和レトロな温泉として人気を博しています。

全国でも有数のアルカリ性単純温泉で、お肌をすべすべにしてく

れます。♨

ゴールデンウィークも日々、色々なイベントが予定されています

が、今日は「昭和の日」記念イベントとして、昭和レトロなオー

ト三輪や樹乃さん撮影会、紙芝居、ポン菓子実演などが、行われ

ました。 

NHK9時放送の「ニュース9」でも、昭和レトロとして、お祭

りの様子を取りあげていました。

★☆★☆★☆    ★☆★☆★☆

「玉川温泉」

撮影会前にオ-ナーの方が「ミゼット」などのオート三輪につ

いて説明をしてくれました。

「樹乃さん」とオート三輪で撮影会です。

素敵な笑顔を見せてくれました。

「ミゼット」を運転してくれました。。。(笑)

NHKの取材を受けていました。

★☆★☆★☆    ★☆★☆★☆

「樹乃さん」は衣装替えです。

衣装替え後は、撮影会というより、お祭りの手伝いという感じ

でした。

「ポン菓子」つくりの実演。

「ポン菓子」を皆さんに配っていました。

この後、バナナのたたき売りもあったようですが、帰りました。

ブログ掲載させて頂きました。

 ありがとうございました。


騎西城にて撮影会 📷

2024年04月24日 20時28分49秒 | 撮影会 等

加須市騎西城での撮影です。。。📷

「騎西文化学習センター(キャッスルきさい)」

玉敷公園の午後からの撮影会が、1時間ほどで終わったことも

あり、騎西城へ移動です。

騎西城は、GW中の「騎西藤まつり」でも入場できますが、こ

の日も、日曜日という事もあり入場することが出来ました。

お城の中には、展示物がありますが、天守閣が狭く上の部屋に

入れないこともあり、少しあがって降りました。

★☆★☆★☆    ★☆★☆★☆

騎西城をバックに撮影会です。

色々とポーズを取ってくれました。。。📷

姉妹の仲の良さが分かるシーンを撮ることが出来ました。

姉妹で見つめあってもらいました。。。(*^▽^*)

ハートマークで。💞

「ひなの」さん

騎西城の中は、ここで数枚撮りました。

木の模様が面白いです。。。(*^▽^*)

「はるな」さん

ウィンドウへの映り込みが綺麗でした。

双子の様です。

ブログ掲載させて頂きました。

 ありがとうございました。


騎西「藤の撮影会」2024午後

2024年04月23日 17時53分07秒 | 撮影会 等

加須市騎西・玉敷公園で行われた「藤の撮影会」の午後編です。

 4月21日(日) 曇り 📷 

昼食後の13時30分頃から、時計台のつつじのところからス

タートです。

大藤は、まだこれから花の房が長くなってくると思いますが、

小さな藤やつつじは、見ごろになっていました。 🪻

午後からは衣装替えです。 👠

小さい藤棚ですが、ここが一番よく咲いていた感じです。

「はるな」さん

「ひなの」さん

ここからは、二人別れて撮影です。

大藤のところで。

カメラとレンズが違いますので、映りが変わります。 📷

白藤も良く咲いていました。

こちらの藤も良く咲いていました。

ブランコが楽しそうでした。

お昼は「北海道ラーメン」へ 🍜

バターの風味がよく効いたラーメンでした。

藤の撮影会は以上ですが、撮影会の様子、明日まで続きます。


騎西「藤の撮影会」2024午前

2024年04月22日 17時09分17秒 | 撮影会 等

加須市騎西・旧河野邸と玉敷公園で行われた「藤の撮影会」📷

です。  4月21日(日)  

GW中に開催される「騎西藤まつり」のイベントの一つとして、

行われる撮影会ですが、毎年藤の開花や見ごろが早くなるため

今年は1週間早い、撮影会の開催となりましたが、桜同様に咲

き始めや見ごろが遅くなりました。

今年のモデルは「はるな」さんと「ひなの」さん姉妹です。

笑顔の素敵な姉妹の方でした。

二人とも、初めての撮影会となりましたが、初めてとは思えな

いモデルさんぶりで、カメラマンの要望などに応えていました。

誰でも自由に参加できる撮影会で、多い時は150人を超える

カメラマンでしたが、GW期間外やイベント掲載になかった事

もあり、20人程度のカメラマンとなり、過去最も少ない人数

となりました。。。時折、写真を撮られる方はいました。📷

今年も、少人数撮影会のメンバーがスタッフとして、進行の手

伝いやレフ版持ちを交代で行いました。 

★☆★☆★☆    ★☆★☆★☆

最初は人の多くない「旧河野邸」からスタートです。

藤が少し咲いてきていました。

仲の良いとこを見せてくれました 。。。(^▽^)o

「はるな」さん

「ひなの」さん

藤が咲いている所で撮影です。

★☆★☆★☆    ★☆★☆★☆

玉敷公園へ移動です。

こちらはたくさんの方が訪れていました。

藤も思ったよりは咲いてきていました。

鯉のぼりが上がりました。。。🎏

午前中の最後は、姉妹揃っての撮影です。

素敵な笑顔でした。。。😁

撮影会の様子、午後編に続きます。


横浜 馬車道まつり&撮影会「2023」

2023年11月10日 18時15分53秒 | 撮影会 等

神奈川県・横浜市馬車道通りで行われた「馬車道まつり&街頭撮

影会」です。  11月3日(金/文化の日)

「馬車道まつり 」は、10月31日〜11月3日まで行われ、撮

影会や人力車に馬車の乗車(無料)、馬との触れ合い、スタンプ

ラリー、演奏会、チェスなどが、11月3日に行われます。

「街頭撮影会」はモデルさん達が、馬車道通りを歩きますので、

カメラマンや来られた方が自由に撮ったり、記念撮影したりする

撮影会となっています。

撮影会のモデルさんは「横濱スカーフ親善大使」の方と「横濱は

いからシルキィレディース」の方で、今年も務めていました。

(写真が新規掲載出来る様になりました。)

★☆★☆★☆    ★☆★☆★☆

モデルさんは、全員昨年の方とかわっています。

馬車と人力車の乗車はモデルさんからスタートですが、どなたで

も無料で乗れます。

人力車は、16時近くまで運行していました。

人力車お手伝いの方。

もう一人撮るのを忘れていました。。。MCを長い時間行ってい

ましたので。

少し紅葉しています。

「横濱スカーフ親善大使」の方に、今年初めて男性の方が入った

そうです。

大きなチェスのゲーム

チェスの腕前は?

一般の方も参加できます。

博物館も無料です。

アイスもなかが美味しそうでした。

自分も頂きました。。。(*^▽^*)

馬車道通りでの撮影という事でしたが、横浜スカーフ会の会長の

もと、少し移動して撮影しました。。。(^O^)

撮影しているのは、カマラマン仲間の4人だけです。

傘が陽の光を受けていました。

スタンプラリーの手伝いをしていました。

演奏前に撮らせて頂きました。

とても楽しい高校生の方たちでした。

中学や高校の演奏会がありました。

高校は2校が出場していましたが、こちらはJAZZ部でした。

高校生の方。。。目線入りで。

ロボットのお馬さん。

子供たちを乗せていました。

動くのもイイですね。。。(^▽^)o

ブログ掲載させて頂きました。 

 ありがとうございました。


あじさい祭り撮影会「玉敷公園2023」

2023年06月22日 01時07分15秒 | 撮影会 等

加須市「騎西あじさい祭り」撮影会から最後です。6月18日(日)

玉敷公園と旧河野邸へ移動です。

玉敷公園の紫陽花も良く咲いていました。

たくさんのシャボン玉です。

 

シャボン玉をつかむのは難しいです。。。(*^▽^*)

メンバーが持ってきたお姉さんの写真と。。。(*^▽^*)

お姉さんは、5月の「騎西藤まつり撮影会」のモデルでした。

時間の関係で人力車には。乗れませんでした。

旧河野邸にて紫陽花と。。。

撮影会お疲れ様でした。

ブログ掲載させて頂きました。 


あじさい祭り撮影会「アナベルロード2023」

2023年06月20日 22時31分21秒 | 撮影会 等

加須市「騎西あじさい祭り」撮影会の続きです。6月18日(日)

玉敷公園から騎西総合公園、騎西文化学習センター(キャッス

ルきさい)と続く、騎西あじさいロード(ふじとあじさいの道)

は1,500mの遊歩道に、1万本のアジサイが咲き誇ります。

午後の撮影場所は、総合体育館から騎西城までアナベルが咲き

誇る「アナベルロード」です。

暑さで、少し枯れてきているものもありますが、良く咲いてい

ました。。。(*^▽^*)

騎西城をバックに。

総合公園からアナベルロードを通って騎西城へ行く人が多かった

です。

しゃぼん玉に赤い和傘が良い感じでした。

のびのび~としてくれました。

お母さんとひよりさん。

姉妹のようですね。。。(*^▽^*)

久しぶりに行ったガストです。

日曜日ではありましたが、思ったほど混んでなかったです。

明日まで続きます。


あじさい祭り撮影会「騎西城2023」

2023年06月19日 17時05分39秒 | 撮影会 等

加須市騎西(旧騎西町)で開催された「騎西あじさい祭り」の

中の撮影会です。 6月18日(日)

あじさい祭りイベントが、キャッスルきさい(騎西城)などで

行われました。

★玉敷公園
   あじさい苗プレゼント、人力車運行

★騎西文化学習センター(キャッスルきさい)

   出店に各種ライブ、福引

紫陽花は、玉敷公園や旧河野邸、あじさいロード、騎西文化学習

センター(キャッスルきさい)などで咲きます。

★☆★☆★☆    ★☆★☆★☆

4年ぶりに「あじさい祭り撮影会」が開催されました。

今回はカメラマンの人数は少なく、少人数撮影会のメンバーが、

ほとんどでしたね。。。(*^▽^*)

モデルは大学生の「ひより」さんで、初めての撮影会となりま

した。。。騎西城から。

騎西のキャラクター「藤こまち」のこまちちゃんと。

以前はなかった顔出しパネル。。。(*^▽^*)

福引抽選会があり、カメラマンやモデルさんも、5回ずつ引きまし

たが、当たってもお菓子まででした。(笑)

可愛いブタさんを散歩させている方がいました。

浴衣に赤い和傘と良く似合っていました。

浴衣は白を基調にして、ヒラヒラがあってお洒落でした。

騎西城の紫陽花はアナベルが多かったです。

以前はもっと、カラフルに色々な紫陽花が、咲いていたと思うの

ですが・・・

キツネの面と。

撮影会の様子、午後編に続きます。


伊勢崎「観光特使ひまわり撮影会」(2023/洋服)

2023年05月14日 23時03分26秒 | 撮影会 等

 

「観光特使ひまわり」さんの任期が終了しましたので、

  写真 26枚削除しました。

 

★☆★☆★☆    ★☆★☆★☆

群馬県伊勢崎市 華蔵寺公園で行われた「観光特使ひまわり撮影

会」の後半です。      5月13日(土)

伊勢崎銘仙から、交代で私服へと衣装替えです。

洋服と着物とでは、違った雰囲気を見せてくれました。

時折、小雨がパラつくことがありましたが、撮影会中は本降り

にならなくて良かったです。

 

東屋や橋があるのですが、何もない所ばかりでの撮影は、ちょっ

と残念でしたが、ひまわりの花は良いアクセントになりました。

 

素敵な笑顔を見せてくれました。

 

お洒落な衣装です 。。。(^▽^)o

ここの木は、つたも生えて迫力があります。

場所が狭いので、座って撮る場面が多くなりました。

 

自分も同じ傘を持っていますが、色違いです。。。(笑)

 

ジェットコースターが、走っていたようですが、自分が撮ってい

る時は見る事が出来なかったです。

 

最後は3人で撮影です。

 

それぞれの花がモデルさんに彩りを添えていました。。。(^▽^)o

 

ブログ掲載させて頂きました。

 ありがとうございました。

 午前中だけでしたが、撮影が出来て良かったです 。。。(^▽^)o

 楽しませて頂きました。


伊勢崎「観光特使ひまわり撮影会」(2023/着物)

2023年05月14日 00時41分24秒 | 撮影会 等

 

「観光特使ひまわり」さんの任期が終了しましたので、

  写真 26枚削除しました。

   4枚のみ掲載です。

★☆★☆★☆    ★☆★☆★☆

 群馬県伊勢崎市 華蔵寺公園で行われた「観光特使ひまわり撮影

会」です。      5月13日(土)

昨年までは「ミスひまわり娘撮影会」として行われていましたが、

昨年9月に「第36代観光特使ひまわり」の方が、3名選出され

て、今回のモデルとして撮影会が行われました。

伊勢崎市花まつり(4/1〜5/20)のイベントのひとつとして行われ

る撮影会には、多くのカメラマンが参加します。

雨予報のため撮影会は午前中のみとなりましたが、前半は伊勢崎

銘仙、後半は洋服と衣装替えは通常の撮影会のように行われまし

た 。。。(^▽^)o

今年は、つつじがほとんど咲き終わっていたのが残念です。

*゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆

伊勢崎銘仙の衣装です。

最初は、3人で一緒に撮影です。

 

 

東屋にて。。。

 

 

 

ソフトフォーカスで・・・

 

新緑がとても綺麗でした。。。(*^▽^*)

 

手毬を揃えてあげていました。。。(笑)

 

撮影時間が長くないこともあって、例年よりも移動ヶ所が少なかっ

たです。

 

噴水や滝の水が流れています。

 

ハナミズキがよく咲いていました。

 

たくさんのカメラマンです。

モデルさんは橋の上です。

洋服編に続きます。