yamasa空夢日記

yama空 写真日記
山の様に高く、空や海の様に青く澄んださわやかな写真をたくさん撮りたいな。
カメコ日記で~す。

越生梅林撮影会2

2011年02月28日 04時44分07秒 | 撮影会 等

昨日に続き撮影会の様子を。。。。

越生梅林は一般の方も多いところですが、スムーズな撮影ができました。          

カメラマンが多く、同じところの背景で撮ったり、人の動きが少ない場所も

ありましたが、充分な撮影はできました。

モデルによっては撮影枚数の差がでましたが。。。

梅林は場所によって満開に近いところも有りますが、全体的には6分咲き  

くらいでしょうか。。。

今年は寒い日や暖かい日が多いので満開予想の日は難しいのでしょうね。。                                            

お祭りり期間中は、お花見やイベントが充分楽しめそうです。  

北川 絹恵さんと高峯ゆりさん

鶴田まこさんと朱宮 美礼さん

園内を走るSLです。

人気があって、多くの人が乗車していました。


越生梅林撮影会

2011年02月27日 00時50分03秒 | 撮影会 等

 

今日、2月26日(土)は越生梅林撮影会がありました。

昨年は雨で中止に。。。。

今年からは撮影会が有料になりました。

例年200人以上が訪れる撮影会です。。。         

有料になったので、カメラマンの数は減るかと思いましたが、例年と     

変わらないくらいのカメラマンがきていました。。。  

知り合いのカメラマンも多く普通の撮影会と変わりませんね。                                           

観光写真のコンクールが有り、モデルの写真の入賞がありますが、今回    

観光協会の人がいませんでしたので、不思議な感じです。  

といっても過去に応募はしたことがないので、今年は出してみようかな。。                                              

モデルは、クレアトゥールの方9名で午後5名、午前4名でおこなわれました。  

3人づつのローティションでしたが、可能であれば全員の同時進行の方が、撮りやすいですね。。。

初めてのモデルのかたもいたようですが、全員を撮影することができ、楽しい撮影会でした。。

たくさん写真を撮りましたので。。ちょっと編集が大変ですが。。             

昨日、同様晴天で暖かい日となりました。

     

午前中のモデルさん        

          

 

 

野上美咲さんと中川 愛さん

 

水沢祥子さんと三島 彩さん

 桜井 ありささん

そして越生梅林のチケットの販売をしている方を撮らせて頂きました。  

ありがとうございました。

 午後の部は、、次の日に載せたいと思います。

 


デジタルカメラ

2011年02月26日 03時05分13秒 | カメライベント

デジタルカメラが実用化されたのが、1988年だそうです。

 富士写真フィルムが発表したのが最初で、90年代には、各社から                                                           発売されるが、業務用向けが主で、100万画素を超える一眼レフ                                                      カメラは300万~400万円を超えていたとか。。。   

 デジタルカメラが出始めて、20年くらい前の話なんですね。。   

今は、1000万~2000万画素越えのカメラが普通に買えるのですか                                                 ら進歩の早さには驚きです。。。

携帯電話にカメラが内蔵されてし1000万画素を超えていますが、どこ                                    までデジタルの技術の進歩は進むのでしょうか。。。                                                                                                          

腕時計型カメラ。。。。(写真は初期のもの)

1000万画素を超える腕時計型カメラや腕時計型ビデオカメラも販売されています。

 防水タイプで8GBのHD内臓。。。普通の時計とデザインや価格が変わりません。。                                           すごいですね。。。


万葉集。。。

2011年02月23日 23時42分26秒 | 食べ物

先週行った小川町にあった万葉集のモニュメント。。。

駅前からず~うと、万葉集の中の70首が花とともに紹介されています。

小川町は七夕の写真を撮りに来るのですが、きずきませんでした。                                                                       七夕の時はたくさんの飾りと露天があるからかな。。。

このモニュメントは平成17年に作られて飾られているようです。

万葉集は1300年前の歌を集めた詩集ですが、普段見ることがないの                                                                       で、こういう機会があるのもいいですね。

読み人と現代風にやくした言葉と解説が載っていますので、良くわかります。                                                            言葉だけを見ると。。。難解です。。

小川町は和紙で有名な所ですが。

和紙で作られた花やつるし雛が飾られていました。

気まぐれ丼なるものを頂きましたが。。。。海鮮丼の様なものでした。。


スカイツリー ~十景

2011年02月22日 23時58分21秒 | 花・風景

一年ぶりの東京スカイツリーですが、随分高くなりました。

順調に作業が進んでいるんでしょうね。

色々な所から撮ったスカイツリーです。

富嶽36景ならぬスカイツリー十景です。

高くなり過ぎて、全部を川に映し出すのは厳しいです。

1年前は303mでしたが、584m(20日現在)になっていました。

残り50mですね。

一足早くお見えしているツリーです。


エルミ雛祭り

2011年02月21日 22時45分52秒 | お祭り・イベント

 

鴻巣市・駅ビルのエルミ・ショピングモールに飾られている雛人形です。。

市役所のロビーでは、6.45mと日本一高いピラミッド雛段がありますが、                                                        こちらには、五角すいの小さな雛段があります。。                                                          とはいえ、ピラミッド雛段と比べると小さいですが、普通の雛段の数倍は                                                          あります。

たくさんお買い物客を楽しませてくれています。。。

 2月12日(土)~3月5日(土)まで開催されます。。。

 土日は歌や太鼓などのイベントが行われます。。                                                               市役所ではお茶のサービスやバザールなどが行われます。。。

 今年はまだピラミッド雛段を撮りに行っていません。。。行けるかな。。。

雛段以外にもたくさんの雛人形が飾られています。。。

昨日の日曜日は、あえかさんのライブコンサートが行われていました。

 春日部出身のシンガソングライターで、みちライブと言われる路上                                                          コンサートを中心に活動を行っていって、CDも数枚出しているそ                                                 うです。                                                                                         全国1位のストリート演奏だそうです。。。   

多くのファンの方が写真やビデオ撮影をしていました。。。                                                       ブログもOKという事でした。

誕生日とひな祭りライブに合わせて着物をきたそうです。

 

 

 


浅草にて

2011年02月20日 23時55分42秒 | 神社 お寺 施設

昨日、2年ぶりぐらいで浅草へ行きました。。。                               

相変わらずたくさんの人が訪れていました。                                                                   浅草駅から東京スカイツリーも近い事も有りますます訪れる人が多く                                               なりそうですね。

雷門で着物を着ている方が4人いましたので、写真を撮らせて頂きま                                                 した。                                                                                                                    きものクイーンコンテストが、浅草で開かれていて審査の合間に来た                                                                との事でしたので忙しそうでしたが。。。                                                                                                           2700名(数万人?)の応募があってそのうちの、500名の方が参                                                       加しているそうです。。。                                                                        すごい着物コンテストですね。。 

みなさん綺麗な方達ですが、遠くからこられているようです。。。                                                                 500名の審査も大変ですが、選ばれて大会に出場するのも大変そう                                                                                 です。。。                                                      

 

Yさん、はるかさん、日架理さん、麻里奈さん                                                                                                     名前間違っていたらゴメンナさいです。。

      

       

        

浅草寺からもスカイツリーが良く見えていました。                                                           高くなった分色々なところから見ることができます。。。                                                                    スカイツリーの写真も撮ってきたので、あとで載せたいと思います。。

 

瑠衣さんとSacraさん。                                                                                 

写真を撮らせて頂きブログもOKと言う事でありがとうございました。                                                    みなさん着物がお似合いでした。                                                                  着物は見る機会が少ないですが、~いいですね。。


香梅園梅まつり2011

2011年02月19日 23時59分36秒 | 撮影会 等

東京・小村井香取神社の中にある香梅園の梅まつりです。

2月19日から3月6日の期間でおこなわれます。                                                                                                                   

安藤広重の浮世絵にも画かれるほど梅の名所として名高い「小村井                                                      香梅園で、」江戸時代には、「梅屋敷」と呼ばれていたそうです。

開会式のイベントが盛大におこなわれていました。

野点やすみだ親善大使との記念撮影や琴の演奏、梅クッキーの販売                                                     などがありました。

120本有るといわれる梅の木ですが、だいぶ咲いていました。                                            見ごろを迎えていましたので、祭り期間中は充分に梅の花を楽しむ事                                                                ができそうです。                                                                   

        

第11代 すみだ親善大使のさおりさんと広実さん。                                                                    今年は一眼をもって撮影する人が例年になく多かった(20人くらい?)                                                ですね。                                                                             笑顔でお客さんと一緒に記念撮影をしたり、カメラマンの要望にこたえて                                              いました。    

香取神社へのお参りのところも撮らせてもらいました。

       

         

              

お姉さんのあかりさんと。。。                                                                                         仲の良い姉妹ですね。                                                                                  

             

お姉さんの写真も撮らせて頂きました。                                                                            ありがとうございました。

梅の花が綺麗に咲いていました。                                                                                                種類もたくさんありますが、紅梅や白梅が同時に咲くといいですね。

          


せたがやの梅

2011年02月18日 21時07分04秒 | 花・風景

先日、13日に撮った写真からですが。。

富士山が良く見えていました。                                                                  そして、小田急線のとある駅の近くからは、電車を下に見て富士山を                                             目の高さに見ることができます。

道が坂になっているので見えるだけですが、一緒に撮れますね。

今年はどこも梅の咲き具合が遅いですね。                                                                綺麗にさいているところも多いですが、まだ、先の様です。。

一部では満開に近い感じでした。

羽根木公園の中にある星辰堂で頂いた抹茶。。                                                                                    ここからも梅の花を見ることができます。。                                                                     撮影会を少し休んでましたが、時間がずれれば良かったなァ~。

 


スカイツリー

2011年02月17日 03時12分34秒 | 花・風景

久しぶり行った東京・都庁展望室からの東京スカイツリーです。

随分高くなりましたね。。                                                                            ・・・とはいえ望遠で撮っているので、実際はもっと離れていますので                                 小さいですが。。。。

展望室は、観光客や外国の方も多く訪れる人気スポットですね。                                                  ほぼ、360度近く見渡せます。

東京タワーも良く見えていました。

多くの高層ビルが立ちん並んでいます。。。

九州フェアをやっていました。                                                                                         九州新幹線開通に伴いつばさの模型がありました。

 都庁には、全国都道県のパンフレットや観光案内がたくさんおいて                                                                     ありますので、旅行会社の様です。