yamasa空夢日記

yama空 写真日記
山の様に高く、空や海の様に青く澄んださわやかな写真をたくさん撮りたいな。
カメコ日記で~す。

天空の城 「竹田城」

2019年10月31日 22時53分49秒 | 旅行・小旅行・出先

 兵庫県朝来市(あさごし)にある「天空の城」竹田城です。

テレビや写真で天空の城や雲海の城という事で人気のある、

竹田城跡。。。 10月28日(月)

雲海は、良く晴れた秋の日の明け方から午前8時頃までが出や

すいそうですが、見られないことも多い様です。

雲海が出るには、4つの条件があるそうですが。。。

天気は良かったですが、雲海は見られないと思っていました。

 朝から、青空が広がっていました。

途中から霧が出てきました。

竹田城跡へは、途中からタクシーや小型バスに乗り換えて竹

田城入口へ行き、そこから1kmくらい山道を歩きます。

途中、鹿を見かけました。

朝、4時から入城出来るんですね。

冬季は、雪が降るので閉鎖になるそうです。

運良く、雲海を見ることが出来ました。

秩父や赤城、桜山などで雲海を見たことが有りますが、城跡

から見る雲海はイイですね。

もう少し早ければ、全体を見ることが出来ました。。。

雲海と写真を撮らせて頂きました。

ありがとうございました。

場所によっては、雲海が少なかったです。

雲海は、段々と消えていきました。

下山するときは、雲海はもうありませんでしたが、登って来

られる方が多かったです。

映画のロケにも使用されたそうですが、その時は、大手門に

天守閣が作られたそうです。

有名になる前は、来られる方も少なかった様です。

途中に落ちない岩があります。

標高353.7mの古城山山頂に築かれています。

但馬牛コロッケ頂きました。。。

竹田街道の駅には写真が飾らています。

ホテルの朝食。。。

お城続きます。


姫路城夜景&駅通り

2019年10月31日 05時01分29秒 | 旅行・小旅行・出先

姫路城のライトアップと姫路駅前通りです。

 10月27日(日)

姫路城見学から、駅近くのホテルへ行き、その後ライトアップ

を見に行ってきました。

姫路駅正面から姫路城を真すぐ見ることが出きます。

 駅前では、イベントが行われていた様で、後かたずけも終わる

くらいの感じでしたが、猿回しの方とお猿さんを撮らせて頂きま

した。。。。特別に少し芸も見せてくれました。。(^O^)

可愛いコスチュームです。

駅前から良く見えます。

お城までの間に幾つかの銅像があります。

姫路城のパネルが飾られていましたが、それを見ている様です。

やまさがありました。

姫路には、ヤマサ水産やヤマサ蒲鉾の会社があるようです。

しゃちほこもあります。

城近くでは、交流イベントも行われていた様です。

姫路城のライトアップを撮りに来られている方も多かったです。

ライトアップされた姫路城も素敵でした。

やまさ。。。宣伝をしてくれました。。(^O^)

夜の姫路駅

ブログ掲載させて頂きました。

ありがとうございました。

 お城・続きます。


姫路城

2019年10月29日 21時23分33秒 | 旅行・小旅行・出先

 10月27日、28日で兵庫、京都のお城を見てきました。

最初は、兵庫県にある姫路城です。

世界文化遺産に日本で最初に登録されて、一番人気のあるお

城ですね。。。高校以来で行きましたので久しぶりです。

5層7階の天守閣を持ち、しらさぎの様な羽を広げた姿から

「白鷺城」とも呼ばれています。

「平成の大修理」が2015年に完了していますが、30年

に一度の工事という事で入口付近の工事が行われている様で

した。。。

 堀を和船が遊覧していました。

国宝・姫路城、外国の方にも人気ですね。

2時間にわたり、ガイドをしてくれました。

石垣も見事ですが、安土時代や江戸時代に野面積み(のづら

づみ)や打込み接ぎ(うちこみはぎ)算木積み(さんぎづみ)

などで築いているそうです。

400年以上も崩れることなく、保っている姿は凄いですね。

戦国時代には、黒田官兵衛や豊臣秀吉も城主を務めましたが、

池田輝政によって、現在の城になりました。

池田氏の家紋。。。

十字紋の鬼瓦がありました。

十月桜が咲いていました。

卍マークがありました。

鉄砲をかける壁だそうです。

ハートマークがありました。。。。。(^O^)

天守最上階にある刑部神社。

眺めもイイですね。

おもてなし甲冑隊の方がいました。

皆さん、決まってますね。

忍城おもてなし甲冑隊も知っているそうです。。。(^O^)

映画の看板もありました。

ミャンマーの方だそうです。

写真を撮らせて頂きました。

ブログ掲載させて頂きました。

ありがとうございました。

 お城続きます。。。


吉見コスモス祭り2019

2019年10月27日 04時58分14秒 | お祭り・イベント

 吉見町で行われている、よしみコスモス祭りです。

10月26日(土)

台風15号や19号の影響もあって、例年の半分も咲いてい

ないですが、コスモスが見ごろになっていました。

台風で倒れてしまっていますが、咲いてきています。

土日の2日間、お祭りが行われる予定でしたが、26日の1日

だけのイベントとなりました。

コスモス摘み取りや枝豆狩り、イモ掘り体験(全て有料)は2

7日も行われる様です。

コスモス摘み取りの方は、お米などが当たる抽選会も行われて

いました。

今年は熱気球がなかったのが残念です。

訪れている人は多かったです。

アンケート実施で、子供の心を持っていれば、大人でもOK

だそうです。。(^O^)

写真を撮らせて頂きました。

1千万円以上するトラクター。。。

今年も案山子が並びました。

昨日の雨の影響はあまりなかった様です。

吉見町といえば、イチゴですが。

イチゴから出てきたイチゴ。。。

桃太郎のイメージでしょうか。。(^O^)

今年も『チコちゃんに叱られる!』

チコちゃんがいました。。。

20歳の新星。。。「笑顔のシンデレラ」渋野さんでしょうか。

アニメ 「トイストーリー」は人気がありますね。

芋ほり体験が出来ます。

ふかし芋が販売されていました。

帰りにポン菓子頂きました。

大人でもOKという事でした。。。(^O^)

ブログ掲載させて頂きました。

ありがとうございました。

 これから、お城を撮りに行くので早めに掲載しました。


碧蓮祭2019

2019年10月26日 17時53分12秒 | お祭り・イベント

10月26日(土)、27日(日)と行われる、「ものつくり大学」

の学園祭です。

ステージイベントやものづくりの体験、展示などが行われます。

ステージでは、ライブやコーラ早飲み、ビンゴ大会、アームレス

リングが行われ、18時からは光のイリュージョンが行われる様

です。

 受付でもらった学園祭のパンフレット。。。

今年も大きな滑り台(ジェットコースター)が出来ていました。

ブランコにアスレチック。。。

ユニークなベンチがありました。

明日、27日(日)は参議院補欠選挙が行われます。

食べもの以外のお店も色々でています。

手つくりの椅子などが、100円からですが、100円で売

られていました。

ホンダの600CCのエンジンを積んでいて、100km超えの

スピードが出るそうです。

夢がありますね。。。(^O^)

コマ作りやマイ箸作りができます。

タイルアート

貼り付けるだけで、自分だけのオリジナル品ができます。

可愛らしく作っていました。

写真を撮らせて頂きました。。。。(^O^)

石膏で作られた、さきたま火祭り。。。

よく出来ていますね。

作業中のところを見学できます。

実行委員の方を撮らせて頂きました。

行田市民大学のコーナーもあります。

コーヒーにお菓子をサービスしてくれました。。(^O^)

さきたま古墳群が出来ていました。。。

よく出来ています。

どの作品も芸術性や技術が高いですね。

受付けの方

学園内では、紅葉をしてきていました。

今年の紅葉は早いかもしれないですね。

ブログ掲載させて頂きました。

ありがとうございました。


与野公園の秋バラ

2019年10月24日 23時24分55秒 | 花・風景

さいたま市・与野公園では秋バラが見ごろになっています。

 10月23日(水)。。。暑い良い天気でした。

春のバラは、毎年撮りに来ていますが、秋バラは、ほとんど

撮りに来たことがなかったです。

春はバラまつりが行われ、イベントに飲食店なども数多く出

て、にぎやかに行われますが、秋は静かに時が過ぎていく様

です。。。

訪れる人も、春ほど多くないです。

春は、3000株のバラといわれていますが、秋も春ほどでは

ないですが、数多く咲いています。

赤いバラが並んでいました。

与野公園内にある天租神社。

与野七福神巡りの一つ、寿老人

円乗院。

ここも与野七福神の一つで公園からすぐのところにあります。

与野本町駅前にも、バラが咲いています。


おおとりまつり2019

2019年10月23日 22時05分53秒 | お祭り・イベント

 鴻巣市でおこなわれた「おおとりまつり2019」です。

 10月20日(日)

鴻巣市の名前の由来となっている「こうのとり伝説」パレー

ドなどのイベントが行われました。

さんま祭りも行われていました。

2500匹焼くそうです。

今は、冷凍でなくなまのサンマがはいるそうです。

ステージでの演奏や歌も数ヶ所で行われていました。

仮装をされている方を撮らせて頂きました。

畳の加工品がいくつかありましたが、花瓶(一輪差し?)が

面白いですね。

梯子のりも行われます。

ささら獅子舞。。。

ささら獅子舞の獅子たち。

スパイダーマンや仮面ライダーもいます。

コウノトリ伝説のある『鴻神社』

老神温泉からの大蛇が、神社からスタートしていました。

コスプレも行われ、多くの方が楽しんでいました。

少し撮らせて頂きました。

刀には文字が。。。

ハートマークを作ってくれました。。(^O^)

獅子と仲良く記念撮影です。

ブログ掲載させて頂きました。

ありがとうございました。


穂奈美さん撮影会2019(箕和田湖周辺)

2019年10月22日 23時03分14秒 | 少人数撮影会&ミニ撮影

穂奈美さん少人数撮影会から最後です。

10月19日(土) 

箕和田湖(みのわだ湖)付近の神社や田園風景です。

湖畔入口近くでは、 ラッパのような花が咲く「エンジェル・

トランペット」(木立朝鮮朝顔・キダチチョウセンアサガオ)

 が咲いていました。

時々、見かけることがありますが、面白い花ですね。

帽子の代わりになりそうでした。。。(^O^)

 稲荷神社は、草がたくさん生えていました。

 

 セイタカアワダチソウ(背高泡立草)が自生していました。

 二眼レフ再びです。。。

お酒を買って帰ります。。(^O^)

埼玉医科大学が見えます。。。 

 あぜ道でかかしです。。。(^O^)

一本足で、ずーっと立ってられるので凄いです。

体幹が強いのでしょうね。

 

穂奈美さん、カメラマンさんお疲れさまでした。

ブログ掲載させて頂きました。

ありがとうございました。


穂奈美さん撮影会2019(箕和田湖)

2019年10月22日 07時12分54秒 | 少人数撮影会&ミニ撮影

穂奈美さん少人数撮影会・箕和田湖(みのわだ湖)です。

10月19日(土) 

毛呂山町には鎌北湖と箕和田湖があり、どちらも釣り人の

多いところで、この日も、釣りを楽しんでいる方が多かっ

たです。

簑和田湖から入口付近での撮影です。

バランス感覚がイイですね。

素敵な笑顔も見せてくれました。。(^O^)

青空も欲しかったですが。。。

キバナコスモスが咲いていました。

栗の実が落ちていました。

秋ですね。。。

アジサイは枯れています。

コケがたくさん生えています。

「コケ旅」。。。今、若い人を中心にコケを見に行く人が、

増えているそうです。

アート機能で少し、強調した写真です。。。

明日まで続きます。


穂奈美さん撮影会2019(住吉/伊波比神社)

2019年10月21日 02時32分32秒 | 少人数撮影会&ミニ撮影

 穂奈美さん少人数撮影会の続きです。 10月19日(土) 

住吉神社と出雲伊波比神社です。

毛呂山町・滝の入ローズガーデンのすぐ前にある住吉神社

です。

大きな神社ではありませんが、ローズガーデンを見守って

いる様に建っています。

神社のすぐ隣りにある川です。

猫ポーズです

コケがすごいです。

昼食後、出雲伊波比神社へ行きました。

食事場所から近い事もありますが。。。

流鏑馬(やぶさめ)で有名な神社で、11月3日に毎年行われ

ます。

穂奈美さんは午後も三二スカートで良く似合っていました。

参拝してくれました。

水泳メドレーの瀬戸大也さんの心願の的があります。

流鏑馬のコース

撮影会の様子続きます。