yamasa空夢日記

yama空 写真日記
山の様に高く、空や海の様に青く澄んださわやかな写真をたくさん撮りたいな。
カメコ日記で~す。

忍城別れの。。おもてなし隊

2013年03月31日 23時18分38秒 | 忍城おもてなし甲冑隊

 

今日も寒い一日でしたね。。。

早いもので、明日から平成25年度となります。

会社でも送別会がありましたが、忍城おもてなし甲冑隊もさきさん

が一足先に旅立ち、柴崎和泉守家老と酒巻靱負家老が今日で、

お別れとなりました。

昨年も何名かの方とお別れがありましたが、今年も3名の方が

お別れとなりました。。。。2010年からのメンバーで活動をされ

ていましたが、今日のお別れには、多くの方が忍城に訪れてい

て別れを惜しんでいました。。。

 別れと出会いの季節ですね。

忍城おもてなし甲冑隊は5人となりましたが、これからも活躍を

期待しています。

コスプレも行なわれていましたので少し撮らせて頂きました。

柴崎和泉守家老のお別れのあいさつ。。。

酒巻靱負家老。。。  涙と笑いのお別れとなりました。

。。。お疲れ様でした。。写真は、ここから前後しますが。。。

多くの方が、お気に入りの武将と記念撮影などをしていました。

そうだんべ。。。という事で甲斐姫を撮らせて頂きました。

演舞待ちの皆さんの後で。。。 

自分は都合により、演舞を観ずに、一時間程忍城を外れて違う 

場所へ。。。 (。>0<。) 

長親様が写真を撮ってあげていました。

おもてなし甲冑隊を見に来ていた方を撮らせて頂きました。

楽しい方達でした。

真田幸村も来城です。

コスプレの方を撮らせて頂きました。。。

下の写真も同じ方ですが、衣装が変わるとイメージも変りますね。

忍城とのコスプレを楽しんでいました。

あ~っという間に新撰組に早変わりの皆さんでした。。。

写真を撮らせて頂き、ブログも了承でありがとうございました。

   忍城の桜も見ごろを迎えていました。      


古墳の桜

2013年03月30日 23時43分44秒 | 花・風景

 

先週に引き続き。。。さきたま古墳公園へ行きました。

今日は、曇りの天気でしたが、時どき霧雨や小雨が降って寒い

一日となりましたね。

さきたま古墳の桜は満開となり、多くの方が訪れていました。

先週の撮影会より、たくさんの方が訪れていましたが、寒かった

せいもあり、例年よりは少なかったですね。

さきたま古墳公園では、2つの古墳に登る事ができます。

丸墓山は日本最大の円墳といわれていますが、頂上からの眺めも

良いですね。。。頂上の桜も満開となっていました。

カメラとレンズを変えています。

花見を楽しんでいた高校生の方を撮らせてもらいました。

ホント楽しそうでした、、、ありがとうございました。

前玉(さきたま)神社の桜です。。。古墳からは少し離れています。

火祭りはここから始まります。

境内へ続く道が、桜の門のようでしたね。

神社内には、もうツツジが咲いていました。

葉の出ない早咲きのタイプだそうです。


寒緋桜。。。                        

2013年03月27日 23時01分44秒 | 花・風景

水城公園にさくカンヒザクラです。

今年は桜とともに見ることができます。

寒緋桜の方が先に咲いてから、染井吉野などの桜が咲くのですが。

このところ急に寒くなたっせいか、桜があまり散っていませんね。

今週末まではいろいろな場所で桜が楽しめそうですね。

桜も見られるので二重に楽しめますね。


忍城。。。

2013年03月26日 23時59分38秒 | 少人数撮影会&ミニ撮影

忍城の桜も少し咲いてきていました。

古墳から比べると、咲きはじめであまり咲いていませんでしたね。

行田市B級グルメのゼリーフライとフライから出来たイメージキャラ

クタのこぜにちゃんとフラべえがきていましたので記念撮影です。

初めて訪れた市と言う事でしたので、忍城おもてなし甲冑隊とも記

念撮影ができれば良かったのですが、時間の関係で残念ながら撮

影はできませんでした。。。

今回も衣美さんを載せさせて頂きましたありがとうござい

ました。


さきたま古墳撮影会PM

2013年03月25日 22時43分48秒 | 撮影会 等

 

さきたま古墳撮影会PM編です。

撮影会が終わった後に、埼玉県名発祥の地の碑のところで記念

撮影です。。。今回は3人を一緒に撮る機会がありませんでしたの

で。。。

多くの人が訪れていましたが、桜が満開でなく、曇り空という事も

あり、満車や渋滞することもなかったので良かったですね。。。

将軍山古墳では菜の花がだいぶ咲いてきていました。

丸墓山古墳の頂上の桜が満開になると凄くきれいですが、もう少し

かかる感じでした。

 

美さん。。。午前も午後も白い衣装で決めていました。

(都合により写真7枚削除しました)

あずささん。。。

ひとみさん。。。菜の花に囲まれて。。。

前日と違って少し寒い撮影会となりましたが、カメラマンの方も

たくさん参加していました。

午前中91名。。午後から参加の方もいましたので100名くらい

は参加だった様です。

モデルさんにスタッフの方、カメマンの方。。。お疲れ様でした。


さきたま古墳撮影会

2013年03月24日 23時48分35秒 | 撮影会 等

 

さきたま古墳で行なわれた写真クラブの第一回撮影会です。

昨日に比べると、一日中曇りの天気で少し寒い感じでしたが、雨に

降られず撮影会が出来て良かったです。

モデルは、3名の方でしたが、東京、茨城県からも来て頂いて、初

めてモデルの方などフレッシュな撮影会となりました。

さきたま古墳の桜は、六分程度の咲き具合でしたので、満開まで

は2、3日かかる感じですが、撮影会は盛況に行なわれました。。。

 いつも笑顔が素敵な さん

(都合により写真6枚削除しました)

 大きな瞳が魅力的なあずささん

 ボーイシュッ的なところと女性的な二面を見せてくれたひとみさん。

お疲れ様でした。。。

たくさん撮りましたので、明日は午後編を載せたいと思います。


玉敷公園の桜

2013年03月23日 00時20分00秒 | 花・風景

加須市騎西にある玉敷公園ですが、桜がだいぶ咲いてきていました。

今日撮った写真ですが。。。。蕾もまだあり、七分くらいは咲いている

感じでした。。。

土日くらいには満開の桜が見られそうです。

 今日も暖かい日でしたね。

 しだれ桜も良い感じで咲いていました。

 河津桜もあり、こちらは満開でした。

 河津桜としだれ桜がともに見られます。

 賽銭箱が塗りたてでした。。。

玉敷公園と言えば藤が有名ですが、藤の芽もでていました。

今年は、藤が咲くのも早いのでしょうか。。。


吊り橋

2013年03月21日 01時13分12秒 | 旅行・小旅行・出先

塩原温泉からですが。。。

つり橋と滝の街という事でたくさんの吊り橋があります。

有名なところでは、もみじ谷の大吊橋があります。

温泉街にも吊り橋と車が通る橋とあって川を行き来しますが、渓谷

をはじめ、自然豊かなところですね。。。。

塩原を愛した文学人も多いようです。

紅の吊橋。。。

吊橋のところには、露天風呂があり、川を眺めながら入れます。

湯っ歩の里。。。。日本有数の足湯だそうです。

無料の足湯もあります。

饅頭屋さんが数件ありますが、朝も早くからおいしそうな煙をだして

いまた。。。

塩原を愛した文人たち。。。夏目漱石などの碑がありました。

ここの吊橋のところにも無料の足湯があります。