yamasa空夢日記

yama空 写真日記
山の様に高く、空や海の様に青く澄んださわやかな写真をたくさん撮りたいな。
カメコ日記で~す。

忍城城址の梅

2017年01月31日 22時19分14秒 | 忍城 城址

忍城城址の梅が少しですが、咲いてきました。

このところの日中は暖かい天気が続いていました。

梅の本数は、多くはありませんが、紅白の梅が御三階櫓

を背景に咲きます。。。

忍城城址から少し離れた場所の梅

毎月末に行われる、ひろのさんのチャリティライブ。。。

堀には鯉もたくさんいます。


円良田湖

2017年01月30日 22時25分58秒 | 花・風景

久しぶりに行ってみました、寄居町の円良田湖(つぶらだこ)

寄居町と美里町にまたっがている灌漑用のため池として作ら

れた人造湖です。

ワカサギやヘラブナ釣りのメッカとして有名ですが、行った

時間が午後ということもあって、釣り人が少なかったです。

桜の名所としても良いところですね。

湖面は風がなく、鏡のように、山々の景色が映り込ん 

でいました。

たくさんのボートが並んでいます。。。

車で登山をしてきました。

場所によっては、雪があったり凍っているところもありま

したね。。。

本庄市から長瀞町にかけての榎峠への道。

たくさんの紫陽花が林道に咲く紫陽花の名所ですが、今の

時期は山歩きは、したくないですね。。。。(苦笑)

間瀬峠、陣見山について書かれている看板。。。

山並みが綺麗でした。

 


三十槌の氷柱とキャンプ場

2017年01月29日 23時26分44秒 | 花・風景

三十槌(みそつち)の氷柱です。

秩父市大滝三十槌地区(旧・大滝村)の氷柱ですが、山の斜

面からしみだした清水により、自然とできた氷柱(つらら)です。

冬の寒さにより成長していきますが、迫力のある力強い氷柱

を見ることができます。

2月19日頃まで見ることができますが、ここもライトアップが

行われます。

ウッドルーフ奥秩父オートキャンプ場直下の荒川河川敷。。

秩父鉄道「三峰口」駅より、バスで来ることが出来ますが、バ

スで来られている方も多かったです。

雪がとけずにありました。。。

少し滑りやすい感じでした。

今までの上の写真(左側)は、自然が作った氷柱で、右側

(上流側)は、水を流して人工的に作られたものです。

両方の作品を見ることができます。。。(^ε^)♪ 

外国の方を撮らせていただきました。

日本在住ということで、日本語が上手でした。

寒いけど、座っていただきました。

こういう方も撮らせていただきました。。。。(^ε^)♪ 

フィギュアと良く撮られるというカメラマンの方がいました。

フィギュアを20体以上もっているそうです。

自分もちょっと。。。 

三十槌の氷柱からすぐの所にある、つちうちキャンプ場。

キャンプ場の親娘さんを撮らせていただきました。

夏は避暑地として、この時期は、駐車場におでんや甘さけ

などの暖かいものの販売もしているそうです。

キャンプ場には、たくさんの雪がありました。

つちうちキャンプ場の人工の氷柱。

水を流して作られています。

大滝温泉と大滝道の駅。。。

ここからは、氷柱まで近いです。

氷が張っていました。

ブログ掲載させて頂きました。

ありがとうございました。


あしがくぼの氷柱

2017年01月28日 21時10分33秒 | お祭り・イベント

横瀬町で行われている「あしがくぼの氷柱」です。

「あしがくぼの氷柱」は、秩父路三大氷柱のひとつで、西武線

の芦ヶ久保駅から、歩いて10分くらいのところにあるので、訪

れる人が多いですね。

1月6日~ 2月26日(日)まで行われ、金・土・日曜日などは、ラ

イトアップも開催されます。

会社の同僚も関係者としてお手伝いなどをしているようですが、

今年は、寒い日が多かったので、例年より、氷柱の出来が良い

そうです。。。今日は天気も良く、暖かい日でした。(笑)

見事に氷柱ができています。

電車と氷柱を撮る人が多かったですね。

入場には環境整備協力金・200円がかかりますが、甘酒か紅茶

を1杯いただくことが出来ます。。。(^ε^)♪ 

学生の方を撮らせていただきました。

建築関係の勉強をしているそうです。

つららを表現してくれてます。

ハートマークを作ってもらいました。。。。(^ε^)♪ 

コスプレの方を撮らせていただきました。

期間中は、イベントが行われますが、今日は、学校や河原、

氷柱などでコスプレが行われたようです。

チアリーディングをやっているそうです(左)斎堂 絢さん(右)

ブログ掲載させて頂きました。

ありがとうございました。


カプセルトイ

2017年01月26日 22時58分29秒 | お祭り・イベント

以前、大宮駅にも、一時期あったガチャガチャが、今日の

26日まで、浦和駅にもありました。

置かれたのは、数日間だったようですが、足をとめて楽し

んでいる方も多かったですね。。。

カプセルトイと呼ばれる、ガチャガチャは、成田空港にも

置かれ、外国の方にも人気だと、TVでもやっていました。

面白いものがたくさんありました。。。。。(^ε^)♪ 

ゴルゴ13もあるんですね。。。(^ε^)♪ 

エコキャップアートもありました。

面白いですね。


行田市合唱祭

2017年01月24日 06時34分08秒 | 演奏会 ライブ

1月22日(日)に行田市・産業文化会館でおこなわれた

合唱祭です。 ♪ ♪

今年で32回目となるそうですが、19団体が2部構成で

さわやかな歌声を会場に響かせていました。

1団体2曲から4曲を童謡や歌謡曲、クラシック曲などを

披露していました。

時間の都合で、1部しかみていませんが素敵な合唱祭で

した。。。。プログラムを見ると、AKB48の「365日の

紙飛行機」を2団体が歌っており、テレビドラマの人気曲

を歌っているようですが、ジャンルを超えて良い曲は歌わ

れていくのでしょうね。。。

行田連盟歌「風にのせて」や 「行田音頭 」などの披露も

ありました。

写真を撮らせて頂きました。

ありがとうございました。


ロウバイまつり&学生ロードレース

2017年01月22日 23時57分42秒 | お祭り・イベント

今日1月22日(日)は、古代蓮の里でロウバイまつりが、初

めて開催されました。

午前9時~午後4時半に古代蓮会館周辺で行われました

が新聞掲載もあったようで、たくさんの方が訪れていました。

現在は248本が植えられていて、マンゲツとソシンという

品種が主流になっています。

古代蓮の里会館入館者にはホットコーヒーのサービスや、

先着でロウバイの小枝のプレゼントもあったようです。

今年、ロウバイを見に行くのは、2回目ですが、前回より少

し咲いている感じです。

2016年度・全日本学生ロードレース・カップも行われてい

ました。

梅も少し咲いてきていました。

全日本学生ロードレースの第9戦~第12戦(埼玉クリテリウ

ム行田第1~4 ラウンド)が、古代蓮の里を中心にした周回

コースで行われました。

今回は第3ラウンドで、2月には第4ラウンドが行われます。

 女子の優勝の方。

走る距離によって、クラス3A・3B・2A・2B・1

と表彰式が行われました。

写真を撮らせていただきました。

ありがとうございました。

前回の時に撮った写真。。。


新年会

2017年01月21日 23時13分07秒 | お祭り・イベント

地区の新年会が行なわれました。

今日も寒い日となりましたね。

大寒を迎えてこのところ、寒い日が続いています。

久しぶりに餅つきをしましたので、明日は筋肉痛かもしれ

ないですね。。。(笑)

 子供たちも、元気よく餅をついていました。

知り合いのケーブルTVの方が来ていました。

子供の餅つきの様子などを放送するそうです。

餅も、3種類あって美味しかったです。。。

ゲームが行われましたが、二人羽織も行われ、お酒を飲む

ところやケーキを食べるところなど息が、よく合っていま

した。。。(^ε^)♪ 

 その後のケーキは子供たちへ。。。

新年会お疲れ様でした。。。


新春のつどい

2017年01月20日 23時51分05秒 | 食べ物

今日行われた新春の集いです。

早いもので、今年も20日が過ぎます。。。

場所によっては、埼玉も雪?という寒い日になりました。。

美味しいお酒や抽選会で楽しい時間を過すことができました。

今年は、酉年ですが、色々なことがありそうですね。。。

賞品もたくさんありました。

写真を撮らせて頂きました。

ありがとうございました。