yamasa空夢日記

yama空 写真日記
山の様に高く、空や海の様に青く澄んださわやかな写真をたくさん撮りたいな。
カメコ日記で~す。

スポーツ フェスティバル

2010年05月31日 22時40分40秒 | お祭り・イベント



昨日の30日に熊谷スポーツ文化公園で行われていたスポーツの祭典です。

 くまがやドリームの中では、遊び感覚のスポーツやおなじみのスポーツや珍しい
 スポーツが自由参加で行われていました。     

 走り幅跳びと3段跳びの日本記録と世界記録が表示されていましたが、踏切地点
 から見るとかなり距離があります。。。 (女子と男子と)          

  トップ選手の実力はすごいですね。。



 冬季オリンピックで話題となったカーリングのサッカー版でしょうか。。







 地元でも時折見るのですが意外に難しそうですね。。。 



 大きなだるま落しがありました。。
  子供達は楽しそうでした。。   



 埼玉のゆるキャラのコバトンが来ていました。。

  たくさんの種類のスポーツがありましたが、どれも楽しみながらできそうでした。。
  自分も最近、運動不足なので。。3日坊主にならないものを少しやりたいな~。
 
 


伊奈町のバラ。。

2010年05月30日 21時29分39秒 | 花・風景



埼玉県内最大のバラ園と言われている伊奈町のバラ園です。。
 伊奈町では、5月8日からバラまつりが開かれています。。。     
 
 今、見ごろを迎えていまが、一部枯れ始めているバラもありますね。
 でも、綺麗なバラの花がたくさん咲いていました。

 園内のバラの種類が300種、4500株以上だそうです。
  300種類というのがスゴイですね。。      

 なかにはディズニーランドとかロッテリアとかいう名前があるんですね。。 











 





  ディズニーランドローズというバラだそうです。
   どういう由来なんでしょうね。。。  



  ロッティリアでした。。。。  





 小さい花でしたが黄色いバラも綺麗ですね。





 変わっているバラで赤なのに中は白くなっています。






うなぎまつり

2010年05月29日 23時44分09秒 | お祭り・イベント



さいたま市役所(旧浦和市役所)で行われた浦和うなぎまつりです。
旧浦和市はうなぎの蒲焼の発祥の地といわれています。。  
 
 老舗の店が多く、旧浦和市はうなぎ消費量が日本一といわれているようです。

 浦和うなぎまつりも、9回目も数え多くの人が訪れていました。

 朝、10時からうなぎ弁当の販売が行われましたが、整理券は9時に配られ10時には
  多くの人が並んでいました。。。
  1500食&11時から販売のうなぎレストラン1000食の弁当も長蛇の列でした。。 
  流石にうなぎの街です。
  弁当だけでなく、うなぎまんじゅうやうなぎおにぎり、うなぎちゃんこなども人気でした。



 おいしそうなうなぎををたくさん焼いていました。





 キャラクターの浦和うなこちゃん。。
  アンパンでおなじみのやなせたかしさんが描いています。  



 やなせたかしさんのコンサートやどじょうすくいなどのイベントも行われていました。





 うなぎのつかみどりを小学生がやっていましたが、上手に取っていましたね。





 時代祭りの時にも撮らせていただいた早稲田ちんどん研究会の皆さん。
  お祭りを盛り上げていました。   




7ワンダー・ブログ休止

2010年05月28日 22時40分35秒 | Weblog


インターネットテーマパーク「7ワンダー」が5月31日をもって休止となります。

 自分が、3年半前からブログを書いているサイトです。       

 今ではこちらのgooブログが中心となっていますが、最初のころは「7ワンダー」で
 ほぼ毎日書いていました。

 gooブログは半年遅れで書いていますので、こちらには載っていないものも有ります。

 「7ワンダー」は会員せいのブログではありましたが、登録することによって多くの人
 がブログを載せていたところですね。      

  5月31日18時をもって閲覧もできなくなり、全ての日記や写真が削除されますの
  で、事実上の廃止ですね。。。

  最近は日記も減っており、時代の流れでしょうか。。。
 
  yama海が無くなってしまうのが残念です~。  

花替え。。。

2010年05月27日 02時03分14秒 | 花・風景



5月22日の土曜日でしたが、花替えが行われていました。。

 駅ナカの花壇と車でいつも通る道で。。。

 どちらも管轄の市が違いますが、時期的に丁度いい時だったのでしょうか?
 駅ナカはボランティアの方が不定期に花を取り替えているそうですが、日光が当たら 

 ないのであまり長持ちはしないとの事でした。。 

 でも、多くの通勤通学の人を癒してくれますね。。。





 4月16日に「花の三角地帯」として載せた交差点のところも花の植替えをしていました。。
  朝、車で通った時は準備をしていましたが、帰りには全て植え終わっていました。  

  植えたばかりですので、土の部分がよく見えますが、花が成長してくると、一面に  
  
  隙間なく咲いて綺麗になりますね。。









 


驚きのお昼。。

2010年05月26日 23時54分11秒 | 食べ物



今日初めていったお店のお昼ですが、驚きのボリュームです。。
 ランチではなくて夜も同じ値段の様ですが、ロースかつ定食で800円で~す。。 
 
 とんかつの肉はあついし野菜も多くて値段以上の食べごたえでした。。
 普通は、4、5切れといったところですが。。たくさんありましたね。。。   
 カツカレーやかつ定食、かつ丼が500円~550円でしたので、他のメニュー   
 も驚きの安さですね。。
  近くではないのでそうそう行く事はないですけど。。    



 ついでに驚きのお昼2つ。。。

  撮影会や写真を撮りに行ったときに初めて行くお店や時々いくお店ありますが。。

  4月下旬に沼田に桜を撮りに行ったときですが。。。
   500円のイカフライ定食です。。。      
 
   厚みのあるイカがたくさんあって驚きの値段です。
   友人の話では、ここのお店だけ特別安いんだよと言っていましたが。。 



 何度か行ったことのある大宮のデパートのファミリーレストランですが。。

  先日初めてたのんだ豚角煮丼セット1680円(アイスコーヒー200円含)
 
  写真では丼からはみ出す大きな肉でしたが、出てきたのは、小さな肉数切れでした。

  ネギもたくさん乗っているわけでしたが、実際は下のご販がよく見えていて、うどんも
  素うどんでした。。。(うどんは写真通りでしたが)

   どうみても誇大広告です。。。 

    底上げの様な感じで。。
   休日ではありましたが、ファミレスでもここまでするのかなという、 のお昼
   でした。。。

   写真撮りでしたら驚く事もなく。。ブログに載せることもなく。。でしたが。。
 安くておいしいお店に当たるときもありますので、これはこれで仕方がないことかな~





あついぞ! 熊谷

2010年05月25日 23時18分19秒 | Weblog


 ホントにあついんです。。。。熊谷は。。   

熊谷市では日本最高気温となる40.9℃を2年前に記録しています。。

TVでもやっていましたが、5月16日に大型温度計の設置が八木橋デパートで行
われていました。

高さ4mの温度計で東口と西口の2カ所に設置されています。。。

熊谷では5月5日、6日に30℃を越えていますので、早くも暑い夏を予感させます。

看板の設置は、今年で4年目で8月31日まで設置されるそうです。


ちなみに日本最高気温のランキングは

・1位 40.9℃    埼玉県 熊谷市    2007年8月16日
            岐阜県 多治見市   2007年8月16日
・3位 40.8℃    山形県 山形市    1933年7月25日


・7位 40.4℃   山梨県甲府市    2004年7月21日
            埼玉県越谷市    2007年8月16日

・9位 40.3℃   群馬県高崎市    1998年7月 4日
            群馬県館林市    2007年8月16日
            
        
 暑いのは、熊谷だけではないんですね。。。   

  ベスト10に埼玉、群馬、岐阜県の市が、複数市入っています。。 
  
  2007年8月16日は暑さの特別日だったんでしょうか。。


 ちなみに本日の15時の気温は26℃でした。。

 写真を撮ったのは、18時頃でしたが、今日も暑かったな~。。。

  昨日は雨で寒かったけれど。。。








農林公園のポピー

2010年05月24日 23時11分29秒 | 花・風景



東松山・農林公園のポピーです。。

鴻巣の荒川河川敷のポピー畑ほど広くはありませんが、ここ一面のポピーは見ごろを

 迎えていました。。。
 道を挟んで両側にポピーが咲きますが、写真は広い方のポピーです。   
 
 お花畑には小道がつくられ自由に歩けるようになっています。。    
 
 小さな子供も来ていましたが、かくれんぼや迷路などができそうな感じでした。
 訪れている人は多くはないですが、赤い絨毯(じゅうたん)の様に綺麗でした。。 


  写真は22日(土)の午後ではありましたが、まだまだ暫くは見ごろなのかなと思い
  ますが、25日からは花摘みが始まります。。
   お花の好きな方にはいいですね~。。。  

    見ごろで摘むことができます。。。







 赤いポピーが多いですが、白色やピンク色などのポピーも綺麗でした。 







 高台にあり、斜面を利用してたくさん植えられています。。

  遠くの街並みも少しですが見ることができますね。
   川の様にも見えるかな。。 




 


さつき展

2010年05月23日 21時12分59秒 | 花・風景



今日は、朝から雨となりました。。

昨日と違って涼しいですね。。また明日も雨の予報ですが、大雨にならないで欲しい 
 ですね。

 さいたま新都心で行われたさつき展です。。

  小さい鉢植えから花がたくさん咲いているさつきまで、どれも手入れが良くいき届
  いていて見事でした。

  さつきは、つつじ科の仲間で旧暦の5月に咲くことから名前がついたそうです。



">

 小さい鉢植えでも見事に花が咲いています。









  芸術を越えている?。。。
   すごい根~でした。。 



鉄道ふれあいフェア

2010年05月22日 23時07分30秒 | お祭り・イベント



大宮にあるJR東日本大宮総合車両センタで行われた鉄道ふれあいフェアです。 
 成田エクスプレスの体験乗車やミニSL、ミニ新幹線の運行、鉄道模型の運転などの 
 イベントが行われていました。

 電気機関車の展示や車両の修理実演なども有りました。。

 敷地も広大ですが、訪れる人もすごく多かったですね。
 

  たくさんの車輪が置かれていました。。





 はやて号。。

  自分も乗りましたが、8分ぐらいの時間で、車両の修理しているところを巡って
  くれるミニ体験でした。





 普段見ることができない車両の下の部分も少し見ることが出Sきました。





 多くの人が電車の写真を撮っていました。。  

  写真を撮るのも大変でした。。。
  電車の好きな人が多いのかなと思いますが、どこもイベントに商品販売など大盛況 
  でした。







 鉄道部品などの販売も有りました。。

  電車のナンバープレートですが、1枚10万円以上の入札で販売でした。。。
  いくらで売れたのでしょうね。。。