飄(つむじ風)

純粋な理知をブログに注ぐ。

ザ・ローンチ!その2

2015-03-23 13:25:18 | ビジネス

ザ・ローンチは言ってみれば戦略本である・・・。
単なるノウハウ本ではなく、方向性を示す本である。
まあ、敢えて言えば、
孫子の兵法に準(なぞら)えると、
ネットビジネスの兵法書だろう・・・?!
100年を見据えた基本書だと思う!

ザ・ローンチ!の続き←


ノウハウは、時代の状勢により当然に変化対応するものでしょう。

それに比べて、戦略(方向性)は状勢に左右されません。

ビジネス書の中でも、戦略(方向性)を示す書ですから、

時代を越えて、精彩を放つものと思われます。


<取り敢えず確認!画像をクリック!

 

それが、この本をお勧めする最大の理由です。

 

マーケティングのセミナーは数多いですが、

おそらく、この一冊の書から得られる戦略(方向性)思考は、

多大なものがあります。

たった一冊の本に過ぎないですが、

セミナー何回分もの腑に落ちる心構えが得られます。


これが、

一介の主夫であるアメリカ人のジェフ・ウォーカー (Jeff Walker)さんが、

1996年独自に考え出し、実践し、成果を出してきたという事が、

不思議と言えば、不思議です。

 

本人が告白していますが、、

マーケティングの素人がそれを成したという事は、

きっと、

そのノウハウや、理論を度外視して、

人間の本質に向き合って生み出されたからに他ならないと考えられます。

 

その事については、

下手な解説より、内容に直接触れてみると分かります。

そう言う他ありません。

アメリカは、実用主義の社会ですから、

伝統とか、キャリアには関係がありません。

それが如実に表れたのが、このザ・ローンチです。


つまり、

ジェフ・ウォーカー (Jeff Walker)さんが、企業社会に嫌気が差し、

奥さんが働き、子供の世話と家事を担うという主夫をしながら、

常に起業を夢見ていた訳です。

その夢を単なる夢に終わらせず、

今でこそ一つのマーケティング手法である

プロダクトローンチフォミュラー(方程式)を世に出した訳です。


そのようなことは、どんなセミナーでも知ることが出来ませんでした。


<取り敢えず確認!画像をクリック!

 

それは当然のこととしても、

その経緯を知るだけでも、この本の価値はあります。

何処にでも居る一介の主夫が、

インターネットというメディアを活用して、

最初は十数人からの見込み客とも言えない、

ましてや顧客とも言えない家族や親類知人から、

数万人を要する見込み客リストを構築していったわけです。


最初は無料のメールマガジンから始まり、

株式投資の情報商材をまさにプロダクトし、

生活の糧に販売した戦略・戦術が出発点です。

まさに

実学です。


今でこそ、プロダクトローンチフォーミュラーとして、

マーケティング方程式として一世を風靡していますが、

最初は背に腹は代えられない苦肉の販売手法であったのです。

ただ、誰にも真似のできない独自の思想と理念が存在したのです。

まさに、

実用主義哲学(プラグマティズム)のアメリカならではの産物だと思いました。


これはセミナーでは学ぶことが出来ません。

セミナーではノウハウが中心で、

哲学(考え方)までは立ち入ることは難しいのです。

 

 

<取り敢えず確認!画像をクリック!

 

どうしてこのような独自性のマーケティング手法が生まれたのか?

考えさせられました。


それは、

先にも書いたように、「実学」が重んじられるアメリカならではの風潮が、

生み出したアメリカンドリームと言えば言えなくもありません。

誰でも、何時でも意思すれば成功できるという証です。

それ以上に、

注目すべきは現実に直面して、

それを地に足を付けて出来るところから発展させたという実績です。


遥かに高い次元に達しているマーケティング哲学ですが、

最初は住居の狭い居室で生まれたことです。

中古のパソコンと、

未だ十分でないインターネット環境とわずかなメールアドレスから生まれました。

これって、

今も数多くの共通する境遇の方々は多いと思います。

違っているのは、

インターネット環境が数段に進化している事位です。


こういう事は、セミナーなどでは知ることが出来ません。


<取り敢えず確認!画像をクリック!

 

いつでもどこでも、志と必要性があって発起すれば、

チャンスはあるという事を教えてくれます。

それがなんといっても手にして読んでほしい理由です。


結果的に、

本人自身が編み出したマーケティング手法が、

その独自性に驚いて、

整理され構築されたのがプロダクトローンチフォーミュラーなのです。

今では、

あらゆるインターネットマーケティング手法として、

様々な分野で応用・活用されています。

今のプロダクトローンチフォーミュラーは、バージョン4.0(PLF4.0)として進化していますが、

その本質は、何ら変わっていません。


つまり、

居室の一隅で登場した一介の主夫の苦肉の策のままです。

違っているのは、

メディアの発達でPDFが動画になり、

通信がダイヤルアップから、

ADSLあるいは光通信に変わったぐらいです。


ジェフ・ウォーカー (Jeff Walker)の肉筆であるからこそ、

読み手にその真髄を訴えかけてきます。


<取り敢えず確認!画像をクリック!

 

未だに日本に来られたということは聞いておりませんが、

今後来られるかもしれませんし、

そうでないかもしれません。

余り、そういう事に関心がないかもしれませんが、

少なくとも印象では、

非常に自由に好きなことを楽しみつつ、

家族や子供達と人生を楽しむというスタンスが強い方です。

 

それも一般的な私たちと何ら変わりがありません。

つまり、

マイクロビジネスとしての個人起業家のための、

マーケティング伝道者と言うに値する人物と言えるでしょう。

そんな思いを抱きました。

 

それでも、

それであるからこそと言うべきかも知れませんが、

アメリカばかりでなく世界各国、

就中、

日本でもプロダクトローンチを知らないIT起業者はいません。

 

おそらく、

今まさに、

これからも、

ネットビジネスのバイブル書となる一冊だと確信しています。



<取り敢えず確認!画像をクリック!

 

著者であるジェフ・ウォーカー (Jeff Walker)は、

特別な存在ではなく、

どこにでも居るありふれた隣の壮年という感じですが、

それを知るだけでも勇気と価値に気づきます。

 

非常に読みやすく、

分かりやすく、

何よりも実際のストーリーを散りばめて、

著者の生身の人間を知る絶好の書です。

小難しいビジネス書とは一線を画していると言えるでしょう。


<取り敢えず確認!画像をクリック!

 

下截の動画は、ジェフ・ウォーカー (Jeff Walker)自身がホームページで語っている動画ですが、

それを日本語訳テロップを付けたものです。

初回の続きを掲載しておきます。

いつまで公開しているものか分かりませんので、

早めにご覧下さい。

 

商品、資金、リストゼロから1000万円へのプロセス「シードローンチ」

 


 

 あなたは次の二つの出来事について
どのような問題意識をもちますか?

2012年。

株式会社サイバーエージェントが
自社の展開するサービス、
『Ameba (アメーバ)』ブログの
商用利用を禁止にしました。

商用利用が禁止されたことで
当時アメブロを使ってビジネスを
していた多くのアフィリエイターが
強制退去を余儀なくされたのです。

そしてつい先日、2015年2月12日。

流行りのyoutuberの一人、
シバターさんという方のアカウントが
Googleによって突然停止されました。

もちろんその瞬間、
収入の柱にしていた
youtubeの広告収入はそこで
完全に絶たれてしまったのです。


この二つの出来事から
導き出せる一つの真理は

「プラットフォームを握られている
ビジネスは地盤が弱い」

という事です。


ブログや動画投稿サイトのように
プラットフォームが握られている環境に
頼ってビジネスを展開していると、

商用利用を突然禁止にされたり、
突然アカウントが停止されたり、
何か予期せぬトラブルが起きた時に
どう対処することもできません。


それは何もオンラインに限ったことではなく
会社におんぶにだっこになっている状態も
全く同じ状況だと言えます。

会社という一つのプラットフォームに
依存している限り、状況的には
ご紹介した二つの事例と
何ら変わらないのです。


では今の時代は、
プラットフォームに頼らずに
生きていくことは不可能なのでしょうか?

いいえ、決して不可能ではありません。

「見込み客や顧客の
Eメールリストを持つ」

たったそれだけで、多くの人は
システム的にも、社会的にも、
プラットフォームに頼らずに
生きることができます。


ではプラットフォームに
頼らない生き方とは
一体どのような生き方かというと、

たとえば、新居に引っ越す場合。

前の自宅を売却するまで
数か月かかるのに、その前に
新しい家を購入しなければならない。
頭金は700万円も必要。

こんな状況になったとしても
何一つ焦る必要がない、
そんな生き方なのです。


ちなみにこの話は、
実際に顧客のEメールリストを使って
個人で莫大な売り上げを上げる手法

「プロダクトローンチ」を生み出した
ジェフ・ウォーカー自身の話です。

実際ジェフはこのあと、
「プロダクトローンチ」を実践し、
1週間で10万6000ドルの収益をあげ
頭金をあっさりと用意してしまいました。

今回ご紹介する新刊本「ザ・ローンチ」は
その「プロダクトローンチ」について
ジェフ本人が書き下ろした、渾身の一冊です。

これからインターネットマーケティングに
取り組む方には間違いなく役立つ一冊ですので
この機会に是非、ご覧になってみてください。


http://directlink.jp/tracking/af/1355661/3vXxo39Z/


震災から4年、東京電力はまだ罰を受けていない

2015-03-23 10:29:42 | 原発シンドローム

これは異常な状況である!
少なくとも業務上過失は明らかであるにも関わらず・・・
原子力、医療、軍事・・・マフィアの存在がある?!
マフィアとは表現で、
所謂、黒幕一派のことである・・・!

 

原子力発電とは、その本質は核兵器の原料(プルトニウム)調達の手段で、

その応用とシステム化の便法と見れば分かりやすい。

それはエネルギーの寡占化と、

医療の利権とも絡み合っている。

保険癌治療の一角に放射線が存在しているのも、

頷ける話である。

 

http://blog2.tumuzikaze.net/index.php?go=lxoeV7

で、全動画視聴可能!


こうしてエネルギー、医業・薬業、そして、保険金融のマフィアの構成原因がある。

 

その根底には、

軍事独占の核支配がある。

深い闇が、常軌を逸した思考形態を生み出す。

つまり、

核は危険であるという常識と、

それは国益の柱であるという暗黙の了解である。

エネルギーは産業のコメであるという認識が、

原子力発電は国益のが生み出され、

当然視されるのである。


 

放射能汚染は恐ろしいと言う認識と現実も、

「国益」という称号でかき消され、

超法規的に無罪放免されるのである。

さりとて、個人的利益には叶わないので、

国外脱出を試みる為政者や原子力発電関係者は後を絶たない。

情報通もそれに倣う。

 

情報疎外者や、底辺層にはそれを知らされることはないから、

「安全神話」の下、

超法規的に事後法で安全基準を引き上げられ、

あるいは、

就業のために被曝限度値を自ら改ざんし居残るのである。


 

この構図は、

癌治療にも言える。

「手術」「放射線」「抗がん剤」以外のがん治療は、保険適用を受けられないので、

それに甘んじる。

そして、短時日に確実に死ぬ。

その間、医業・薬業は利益を確定する。

その予定率により、保険料率が案出され、

保険業が参入し、大量のがん保険が売り出され、保険金融が膨張する。

 

これを癌マフィアと呼ばれている。

 

情報通は、末期ガンでも放置し、そのままでも30%は生き残る。

適切な免疫賦活に転ずれば、

末期ガンでも高確率で治癒するという現実が存在するににも関わずである。

癌ではほとんどの人は死なない現実がある。

死ぬのは、ほとんど合併症による。

その原因は、治療法に因る。


 

その事は、決して明らかにされない。

 

癌は恐ろしいものとの認識がなくなれば、がん保険は売れないからである。

がん保険金融は破綻する。

 

エネルギーは不足するという虚仮威しがなければ、

原子力発電は頓挫するのである。

もっと言えば、

石油産業も、電気産業も根底から揺り動かされる。

フリーエネルギーなどもっての外、

太陽光発電でも、その他の自然エネルギーでも、

エネルギーマフィアの思惑を逆なでするのである。

 

だから、

太陽光発電の電気買取を拒否するのである。

エネルギー不足、電気不足は虚構であるからだ。

そして、

宇宙は本来、本質的にプラズマであるから電気は無限である。

序でに言うなら、

石油も天然ガスも無限である。

常に、創られている・・・。

 

「原子力安全神話」を吹聴し、鼓舞してきた原子力マフィアには、

明らかな業務上過失が存在する。

それを追求しないのは、

モラルハザードを来す。

 

【真実】放射線汚染!太平洋の奇形魚たち

 

【転載開始】

震災から4年、東京電力はまだ罰を受けていない-Wペセック

 

【コラムニスト:Willie Pesek】  (ブルームバーグ・ビュー):東日本大震災から4年、福島県沖を漁場とする漁師らは、福島第一原子力発電所から再び汚染水が太平洋に流出しているのではないかとしばらく前から疑っていた。漁師らの疑いが正しかったことは2月24日に明らかになったが、東京電力は昨年5月から高濃度の放射性物質を含む汚染水の問題を把握していた。つまり、1年近くにわたって口を閉ざしていたわけだ。

汚染水流出を認めてから2週間余りが経過したが、東京電力本社で立ち入り検査が行われただろうか。あるいは当局は厳重な処罰を求めただろうか。チェルノブ イリ以降で最悪の原発事故を起こした同社に対し、安倍晋三首相は説明責任を要求しただろうか。民主主義国家ならば、そうした措置が講じられるのは明らかだ ろう。ところが日本では一切そうした行動は取られていない。ここで持ち上がってくるのは、東京電力の企業統治のみならず、こうした状況を許している「原子 力ムラ」の事なかれ主義というやっかいな問題だ。

安倍首相は12年12月の就任時、国際的な行動規範に準じた企業の説明責任を高めると約束し、13年8月には「汚染水対策は喫緊の課題」として国が対策の前面に出る方針を表明した。首相は当時、2020年のオリンピック東京招致活動への影響を心配したのだろう。

全ては見せ掛けだった。安倍政権による介入は一度もなく、東京電力に対応が任されたままだ。震災から4年が過ぎても、汚染水の流出は続き、県内ではなお12万人が自宅に戻れていない。そして東京電力の不透明な体質と無能さは変わらない。テンプル大学日本校のジェフ・キングストン教授は東京電力の曖昧な態度について、「無責任という根強い社風の全てを物語っている。全く変わっていない」と語る。

原子力ムラ

この状況がなぜ許されるのだろうか。それは東京電力が原子力ムラに守られているからだ。原発推進派の政治家や官僚、電力会社が寄り集まって再生可能エネルギーよりも原発促進を優先させ、さらに競争や世界的な基準から国内の電力会社を守ろうとする。

福島でメルトダウン(炉心溶融)が起きた11年3月、東京に住んでいて恐ろしい思いをした。何よりも恐ろしかったのは当局の透明性欠如だった。東京電力の清水正孝社長(当時)の説明は矛盾だらけで、事故から2カ月後に責任を取って退任が発表されたものの、その後任は同社に36年前から勤めるベテラン幹部だった。あれから4年、東京電力と同社と結託した日本経済が何かを学んだのか、今だに分からない。

米国人ジャーナリストで「東京アンダーワールド」の著者、ロバート・ホワイティング氏は「津波警戒ラインより低い位置に原子炉を建設し、地震と津波による被害を増幅させた東京電力が罰せられないばかりか、電気料金を引き上げて後始末のコストを消費者に負担させることまで許されたのは腹立たしい」と述べた。

実際、同社で誰も刑務所行きになっていないのは驚きだ。日本の大物企業人に対する刑事上の手続きに先例がないわけではない。オリンパスの損失隠し事件では 同社幹部が逮捕されたし、別の事件では堀江貴文ライブドア元社長も村上ファンドの村上世彰・前代表も服役した。それなのに東京電力の幹部はこれを逃れてい る。

日本株式会社に はびこる縁故主義を一掃したいという安倍首相の意欲はあっぱれだ。それによって経済は活性化され、生産性を上げ、海外からの投資先としての魅力が増すだろ う。まずは、最も甚だしく正義を踏みにじった者を裁くことから始めてはいかがだろうか。福島の漁師らは喜んで証言台に立つだろう。

(ウィリアム・ペセック氏はブルームバーグ・ビューのコラムニスト です。このコラムの内容は同氏自身の見解です)

原題:It’s Time Japan Finally Punished Tepco Executives: William Pesek(抜粋)【転載終了】


 

【転載開始】

透視調査で「原子炉に核燃料なし」 福島第一原発

3月19日 20時58分
透視調査で「原子炉に核燃料なし」 福島第一原発
東京電力福島第一原子力発電所で行われている、レントゲン写真のように建屋を透視して溶け落ち た核燃料を捜す調査で、1号機では原子炉の中に核燃料が見当たらないことが分かりました。ほとんどの核燃料が原子炉の底を突き抜け、格納容器に溶け落ちて いる可能性が強まり、廃炉の厳しい現実を改めて示す形となっています。
福島第一原発の事故では、3つの原子炉で核燃料が溶け落ちましたが、極めて高い放射線量に阻まれ、4年たった今も溶け落ちた核燃料がどこにあるのか分かっ ていません。このため、高エネルギー加速器研究機構などのグループは、先月から、さまざまな物質を通り抜ける性質がある「ミューオン」と呼ばれる素粒子を 捉える特殊な装置で、レントゲン写真のように原子炉建屋を透視し、核燃料のありかを突き止めようという調査を進めてきました。その結果、1号機では、使用 済み燃料プールにある核燃料は確認できましたが、原子炉の中には核燃料が見当たらないことが分かりました。1号機ではこれまで、コンピューターによるシ ミュレーションでも、ほとんどの核燃料が原子炉の底を突き抜け、その外側にある格納容器に溶け落ちている可能性が高いとみられてきました。今回の調査結果 はこうした推定を裏付けていますが、原子炉から溶け落ちた核燃料が多いほど取り出しが難しくなるだけに、廃炉の厳しい現実を改めて示す形となっています。

専門家「原子炉突き抜けたか」

今回の調査を行った高エネルギー加速器研究機構の高崎史彦名誉教授は「原子炉の中で核燃料があるべきところに何も確認できなかったので、おそら く1号機は核燃料がすべて溶け落ちたのではないか。原子炉の底にも燃料の塊らしい形が見られないので、原子炉を突き抜けて格納容器の底に落ちてたまってい るのではないか」と話しています。そのうえで、「今回の調査で、格納容器や原子炉、使用済み燃料プールなど、原子炉建屋の内部が外から透視できたことは大 きな意味がある。今後、調査の範囲を広げて核燃料がある場所を特定できれば、福島第一原発の廃炉にさらに貢献できると考えている」と話しています。
【転載終了】