遊工房・雑感

日頃のあれこれを綴る日記です

ペスト

2020-07-16 13:21:51 | 日記

カミユのペスト読み始めて

これ1947年の小説 第二次大戦を踏まえて

世界的危機を 潜在するあれこれと絡めて創造された小説みたいだ

ペストと言えば アメリカのコロラド州でリスが腺ペストに感染したって

 

沖縄基地でコロナが蔓延してるそうだが これまた

アメリカで変異したウィルスかもしれない

 

このペスト 猫もやばいみたいだ

蚤駆除しないといけない

コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョロ

2020-07-16 08:22:19 | 日記

わが家の猫たちオキシトシン供給源なのね

久子さんちで勉強した

よかったなあ

怪獣のところにも2匹行ってる

怪獣のお世話をしてくれてるわけだ

わが家はいろいろ動物を飼ってきた

私が最初に飼ってたのが

まだ私4歳くらい 御徒町に住んでた時だ

もう一回怪獣たちが小学生のころ ウサギ飼ったなあ

カメも飼ったよ

次が 小学校の時に わんこ

クラスで買ってたわんこがうんじゃったのを

クラスメートで分け合って飼った

チルって名前にしたの

チルチルミチルから取ったの

この子は男の子だからねって

次は職について 生徒が困って誰か飼ってえ

と言ってきたのを飼った

これがムク 結構長生きした

もう老いさらばえているムク

当時かなちゃんママ同居してて

この子の最後看取ってくれた

 

一番巨大な子は

「遊工房 雑感 ワンコ」の画像検索結果

このムニ このかなちゃんママをお姫様にして

仕えていた

猫は本郷にいたとき 野良猫リアを放し飼いにしてた

今いる猫が猫二代目だわ

このチョロとシロ

ちょろちょろするから 描けないでしょ!

でも 猫の絵 いろいろ描いて

ちびたちに見てもらおう

オキシトシン だね

あああカタカナ語 むずい!

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日久々のヘルパーさん

2020-07-16 03:14:55 | 日記

ご病気でずっとお休みだったが

復帰なさったとは聞いてたが

ようやく我が家にもおいでになった

 

もう先月も今月もヘルパーさんが来なくて

参って剣道に行く前の武蔵におばさんをベッドに運んでもらってたが

そういう日が繰り返し出た

それに関して

ヘルパー事務所の社長が 私が怒ると

ヘルパーさんたちに言い聞かせてるので

また彼女も そういう話をするのかと憂鬱だった

私が怒ってたのはその社長が いろいろなミスを

皆職員のせいにして自分は被害者面

まずは責任者としてもっとちゃんと謝れ!と思うよ

今度は 私が怖い客で被害者面かよ!

とむかむかしてた

武蔵には怒ってんじゃねえよ そういう人っているんだよ!

とたしなめられたが

ケアマネに言って業者変えてもらいたくなるが

そうすると

一生懸命面倒見てくれるヘルパーさんたちの

仕事が減っちゃうし

思ってもやもやしてたが

だいぶ 実態がわかってきた

世の中 上に立つ者の上から目線人

これの変わらなさは

社会が野蛮だからだが

大体 学校の成績主義ってのも問題よ

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

校則

2020-07-16 02:54:11 | 日記

ツーブロックの髪型禁止

という校則が話題になってるが

制服ってのも変だよね

私らが子供のころは 制服はあっても

まだ戦後の経済も安定してなかったから

強制度は少なかった

でもあれも裏で金が動いてるよ

男の子の黒い詰襟ってのは

私はそういう学校に行かなかったけど

あれも軍服でしょ?女の子のセーラー服だって

セーラーだもんね

私の高校時代のはセーラー服

でも強制ではなかったから

ブレザー着てきてた子もいた

私なんか油絵描くのに汚れるからジーパンはいて行っちゃったこともあった

武蔵は詰襟だったそうだが もちろん貧乏で

片親で田舎で居候

だから父上の(この方警察官)制服を改造してもらって

着たそうだ

我が子たちは 制服のない学校に通ったが

おしゃれしたがって お金がかかるんじゃないかって

そんなことなかった 話は前にも書いたな

その学校は文化祭の前夜祭で花火を上げるんだが

その時うれし気に仲良しと浴衣着て行ったよ

高校の校長先生は

朝礼で 生徒の皆さんを信頼してますから

図書室(この学校は図書館はなかった)の本の借り方などの

手続き以外はありません

しっかり自分で考えて学校生活を送りなさい

とおっしゃった

ま それをいいことに さぼりまくって

銀座の画廊巡りなんかやってたがな

いろいろ聞いてみると

私はラッキーだったな

自由に育ったな

でも自由なのがいいわ

多分今の ほとんど病気の 世孫かよというやつは

あそこに縛られて 操られているのだろう

もうじき捨てるっきゃない という風になるだろうが

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子どもも大学生も えらいことだな

2020-07-16 02:42:37 | 日記

勉強の仕組み

どうなっていくのだろう

人と絡み合わないで

何が失われていくのだろう

ちびたちは 少なくとも兄弟がいてよかった

保育園も少しづつ始まったようだけど

家にいるときと 保育園にいるときと

あんなちびでも 忖度ってのがあるんだって

これ私の大学生活

在宅でとか

オンラインじゃありえない

これは彫塑を石膏取りしてるところだ

彫塑を専攻したのは この先生がすごくわかりやすかった

物事を弁証法的にとらえろ

と相対的重点だとか

力が入れ替わる

だとかの視点で デッサンを学べ

と教えてくれたのが気に入って

その先生を指導教官に選んだ

その時は まさかヘーゲルは人種差別 というのは知らなかったがな

それも歴史上の一環だな

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする