毎日HAPPYDAY

いくつになっても人生これから

書道の先生90歳ー困ること

2023-06-10 06:47:09 | 日記

書道を習いはじめて6年くらい。

先生の「器用でなくても地道に続けていると器用な人より上手になることもある」

というお言葉を頼りに続けています。

 

ただし、「そういうこともある」ということで確率は低そうではあるけれど

その言葉を真に受けてやっている訳です。

 

それ、ある意味人生の極意に近いかもね

信じる者は救われる的な・・・ね。

 

 

先生ともいろいろ話ができるようになってきて最近よくぼやくのは

「外食をひとりでできなくなった」ということ。

 

特にお寿司が大好きだけど、タブレットで操作しないと届かない。

回転レーンがないか、回ってこない。

スマホでメニューを読み込みして注文するところもある。

(先生はスマホ使ってない)

子供か、孫と一緒に行かないと食べられなくなったと嘆いています。

 

確かに!

いつもの回転寿司店に行くとオーダーの物だけが届くようになっていました。

変わったメニューが流れてくるのもよかったのだけれど。

コロナの流行や悪質ないたずらなどがあったから仕方ないけど。

 

それと、私が困っているのはコンビニのコピー機。

様々な機能が付いていて「コピーってこんなにむずかしかったっけ?」

じっくり見ればできそうな気もするけど後ろにお客さんが来たらと思うと敬遠してしまう。

 

いつも利用しているスーパーの地下に非常にシンプルなコピー機があって

それを利用している。できるのは拡大縮小、両面くらい。

そのスーパーはお客さんの年齢層が高いのが特徴なので、シンプルな機械を

入れているんだと思う。変えないでほしい。

お客様の声でお願いしておこうか。

 

完全セルフレジもちょっと怖い。

 


次男の独立

2016-06-24 11:46:51 | 日記

 

次男の引っ越しが終わり、空っぽの部屋を見ると肩の荷がおりたような

さびしいような微妙な気持ちです。

それほど遠くない場所で、バスケットの練習などの時は戻るそうなので

たまに顔を見ることもできそうです。

 

引っ越しをした後、一度「時間がないので荷物を受け取ってほしい」と要請があり

部屋で待機していました。

荷物とは洗濯機でした。 (← それは言ってほしかった)

 

部屋はきれいに片付いていて (← 私が行くので片づけたかも)

キッチンを見ると炊飯器のタイマーがついていて、おなべや食器が洗ってありました。

冷蔵庫には 値引き札のついたお肉、野菜少し。調味料がある程度そろっている。

家ではほとんど何もしていなかったので、洗った食器を見たら笑ってしまいました。

近所に スーパーがあったので冷凍食品などを買って入れておきました。

 

さて、空いた部屋ですがキッチンに続いてペンキ塗り代2弾をやりたいと思います。

壁紙が汚れていて少しはがすことになるので、そこをどうするのか調べています。

今度は 作業の様子を記録しておきたいです。

色はどうしようかな~。ミントグリーンを考えていますがどうでしょう。

黄色いキッチンんに緑の部屋・・・・・。やはりクリームやベージュが無難でしょうね。

 

 


あきびんリメイク

2016-05-13 13:17:20 | 日記

 

なんとなくたまっていく空き瓶。

何かに使えるかな~と置いておくのですが使い道もなく・・・。

物を増やさないように気を付けているのにこれではダメですね。

 

↓ こんな風にリメイクしてどんどん使って、汚れたら捨てるようにしました。

 

(クリックで拡大)

拡大すると雑ですね。

 

これって、昨年の夏に自治会のバザー協力で20個くらい作ったのと

ほぼ同じものです。

反応がなかったので、売れなかったのかも。

100円で売れると思ったけどな~。

 

そこで、今年は自分で使うことにしました。

小さいビンには タカノツメや干しエビ、ゴマなどが入っています。

大きいビンには、お茶のパック、食卓に出すノリなどを入れるつもり。

もう少し、シンプルなほうがよかったかもしれません。

それに、自分で使うのでちょっと作りが雑です。(← 全部作っても1時間くらい)

次回は飾りを控えめにして作ってみようと思います。

 

ということは、またビンをため込むということなんですよね。

ほどほどにしておきます。

 

 

 


フロアカーリング初体験

2016-05-09 18:46:17 | 日記

 

週に一度参加しているボランティア活動(介護予防体操)で

フロアーカーリングを初体験しました。

これって、聞いたことはあるのですが普及途上みたいです。

 

ルールが少し複雑で

参加者はお年寄りばかりなのでちょっとむずかしかったかも。

 

3mx5mのコートを床にテープを張って作り、

1チーム5人(だと思った)で対戦します。

 

まず 目標にする円盤みたいなものを転がし、その円盤にどれくらい

近づけるかを競います。

ちょうどカーリングの円盤と同じようなものを転がすのですが

コロが3つなので普通に投げると必ずカーブしてコートの外に出てしまいます。

そこで、あらかじめカーブかシュートさせながら投球しますが

ちょっと練習したくらいじゃできないんですね、これが。

 

氷の上のカーリングと違い、円盤だけをコートに入れて競います。

相手の円盤にぶつけて遠ざけたりするのはカーリングと同じです。

円盤がくるくる回ってどこに行くかわからないし、目標の円盤も

その都度場所が変わるので、まったく思い通りになりません。

 

 なんじゃこりゃ?と一瞬思いましたが、まてよ・・・これがいいのかも。

偶然うまくいったり、ダメだったりでコントロールが効かないから

だれでもできて楽しめるのでしょう。

床の状態が変わると動きが変わってしまうので、練習してもあまり意味ないし。

 

 ただ、ルールはだれか覚えてくれないとね。(←これは無理そうだった)

4チームで対戦して、みなさん楽しそうでした。

体操の時は「膝が痛い~」とか「腕が上がらない~」とか言ってたけどな。

あれはどうしたのかな?

 

確かこんな感じでした。↑ (クリックで拡大)

 

 

 

 

 

 


はたはたの煮つけ

2016-04-29 18:54:56 | 日記

 

何十年ぶりかではたはたの煮つけを食べました。

子供のころは手に入りやすいおさかなだったのか、しょっちゅう食卓に上がっていました。

いつこのころからか見なくなって、結構お高いおさかなになったようでした。

 

偶然、近所の人に聞いたおさかなが新鮮だというファーマーズマーケットにいってみたら

ありました!はたはた!

 

買っては見たものの、あれ?どういう味付けだったのか全くわからなくて

普通にしょうゆ味で煮つけにしてみました。

それはそれで、おいしかったのですが子供のころに食べていた味とはちょっとチガウ。

母に聞くのが一番早いですね。

 

義母には食べてもらったのですが、「なつかしくておいしい」と喜ばれました。

長い間八戸で暮らしていた経験がある人なので、いろいろなお魚を食べていたのでしょう。

煮魚が特に好きみたい。(← 実は苦手分野です)

 

そのほかに、生ガキやタイの切り身など買いすぎてしまいました。

というのも、まるごと置いてあるお魚を「これ、お刺身に!」とか

「内臓をとって!」とお願いできる、言ってみれば子供のころにあった魚屋さんの形態で

つい、うれしくて買ってしまったという訳です。

安くはないかな。

 

野菜やお惣菜もあるので、頼んでおいてほかのお買い物をしているうちにやっておいてくれます。

生ガキは 殻を開けやすくしてもらい食べる時に自分でパカッと開けます。

これは、明日みんなで食べようと思います。ちょっと楽しい。