毎日HAPPYDAY

いくつになっても人生これから

慣れないことで腹痛になった話

2017-02-28 17:25:30 | 日々の出来事

 

介護予防体操のボランティアを1年半くらいやっています。

もう慣れてきて、体操自体は単調なので体操のあとにちょっとした

レクリエーションをやる自治会が増えて、だいたい「脳トレ」をやっています。

私の自治会でもやっていましたが、これってあまりおもしろくないんですね。

できないとイライラするし、すんなりできてしまうとあまり効果がないという微妙なものです。

 

それで、1月に講習を受けて「音楽による脳トレーニング」に切り替えることになりました。

楽しく歌って脳トレをやって認知症を予防しようというわけです。

教室が3つあるので 説明会を3回とサポーター用の説明会を1回やりました。

経験のないことなので、資料を作るところから混乱を極め、やっとできて

説明の原稿を丸暗記して臨みました。

普段あまり頭を使っていなかったので、「全部覚えなきゃ」と思うと

お腹が痛くなりました。(← ホントです。原稿持ってトイレにいました)

小学生なら「おなかが痛い」と言って学校を休むところです。

 

ほんとにボランティアでここまでやるんかいな・・・・と涙涙でした。

でも、乗り掛かった舟だ、しょうがないと思いがんばりました。

おおむね暖かく見守っていただき、方針は伝わったのですが

中には 単なるボランティアに向かってそこまで言うか!という人もいます。

 

サポーターの中にも、「私は元気ですし、手先も使っているから必要ありません」

と、会の方針を無視するような発言をする人もいて言葉を失いました。

(↑ 予防なんですよ、今言いましたけどね)

 

また、「老人ホームでやってるようなことなんかできない!」という人。

「国家資格をとったのか」という人。様々です。

A,B,Cと3つチームがあるとすると Aチームのみにそのような人が集まっていました。

それでAチームは希望者だけということになり、B,Cチームは

「認知症にはなりたくないし、楽しそうだ」ということで全員が参加することになりました。

Aチームはやらないかもしれないです。

全員参加のB,Cチームは 「なんでもやってみよう!」という人が多くて協力的です。

Aチームに否定的な事ばかり言われて落ち込んでいましたが、B,Cチームの姿勢を見て

復活しました。

 

いつまでボランティアを続けられるかわかりませんが、いろいろ勉強になります。

でも、ここまでハードなのはもう勘弁してほしいです。

 

 

 


チケットが買えない!

2017-02-25 20:18:38 | 日々の出来事

 

「ムビチケ」というオンライン前売り券をいただいたので

見たい映画の前売り券を買いました。

あっさり買いましたと言っていますが、すごく大変でした。

 

普通の前売り券ではオンラインで座席指定ができないので

ムビチケという前売りだけど座席指定ができるという機能を持たせたものです。

 

そこまで理解するのに結構時間がかかり、そんじゃどうやって買うのかというので

またまたあちこち見て、やっと買えました。

 

その後、映画が公開になると「ムビチケで座席指定ができますよ」と

メールが来ました。親切です。

 

でも、またわかりません。どうやって座席指定をするのか。

希望日をクリックしても「販売日以外」と出てしまいどうにもなりません。

こりゃ、約束の日までにチケットを買えるのだろうか。

映画のチケットを買うのってこんなにむずかしかったんだっけ?

 

たぶん、認知症の人ってこんな気持ちなんじゃないかな~なんてことまで思った。

映画館のHPの上の方のちっちゃいところをちょっと開けてみたら

「ご希望の日の2日前からオンライン購入できます」と書いてあった。

メールは親切だったけど、映画館は不親切。

字は小さいし、わかりにくい。

その上おばさんに2日の余裕しかくれないんですね。

せめて1週間の余裕がほしかった。

ムービックスだったら1週間前から買えるので、どこもそうだと思い

クリックしても灰色から変わらない画面を見て、本当にあせりました。

 

年寄りはなにかと不安なので、さっさと購入して安心したいんですよ。

忘れちゃうかもしれないし。 (←これが一番コワイ)

本当にチケット買えるのかな。

 

前日には、スーパーのコピー機が使いこなせなくて、

コピーってこんなに難しかったっけ??と機械に向かって聞いていたしな~。

(↑ さすがに機会は答えなかったけど)

 

よく、息子が「銀行のATMで前に年寄りが3人いて、ほんとに遅くて

発狂しそうになった」と言っていたっけ。

私の後ろの人は発狂するね。

 

 

 

 

 


途中経過ふたつ

2017-02-19 10:14:34 | フラワーアレンジメント

 

今月の

フラワーアレンジメントはブリザーブドフラワーです。

1回のレッスンでは部品を半分ほど準備できただけでした。

既製品が高価なのも納得です。ものすごく手間がかかります。

(クリックで拡大)

 

オアシスを器にぴったりになるように削るのが一苦労で30分くらいかかりました。

バラがブリザーブドで葉や実はアートフラワーです。

バラの花びら一枚ずつにコットンを薄ーーく入れて花びらを開かせ、

葉や実は茎から取り外して1本ずつワイヤーを付けます。

ワイヤーを付けるものが多いので半分は宿題になっています。(← やらないとね~)

 

完成品と同等の物を百貨店で見たら3万円以上のお値段だったそうです。

それでも「これからみなさんが作る物のほうが素敵ですよ」と言われ

今頃、みんなせっせと宿題をやっていると思います。

 

 

(クリックで拡大)

もう一つの作りかけ。

書道の提出課題がなかなかできなくて、途中で止まっています。

今度はフラワーアレンジメントの宿題があるので

もうしばらくこのままになりそうです。

 

***************************

フラワーアレンジメントで約3時間くらいかかりまして

途中で休憩したのですが、その時に先生に姿勢をよくしてリラックスする方法を

教えてもらいました。TVでやっていたそうです。

 

「バレリーナ足」です。

「両足の角度を直角にして立つ」だけです。

こうしてから肩を一度上げて力を抜くと、楽にたっているけれど

お腹がひっこみ、姿勢がよくなります。

 

直角はかかとを一方の足の土踏まずのあたりに付けます

足がちょっとずれているだけでスッと立てます。

スーパーのレジ待ちの時などバレリーナになるといいかもしれないです。

 

 

 

 

 


ゲノム編集が解禁になりそう

2017-02-16 06:00:18 | TV番組

 

BSニュースで「ヒトゲノムの編集を厳重な規則の元で許可する」

という流れになっていると知りました。

遺伝的な病気の治療に限定するなどして

能力を高めるなどの使い方は禁止すると言っていました。

 

私は絶対にやめてほしいと思います。

以前読んだ立花隆の本を思い出します。

お金のある人はよい遺伝子を買うかゲノム編集をして

お金のない人は遺伝子的にどんどん置いて行かれ

人類はまったく質の違う2種類に分かれてしまうという予測でした。

  

いくら厳重な規則があっても破る人がいるのはわかり切ったことで、

今でも「スポーツ遺伝子」など特定の優れた資質の遺伝子の研究がされている訳ですから

それを操作できるとなれば、科学者たちは絶対にやり始めると思います。

その上、5年前に簡単に操作できる方法が見つかったそうです。

一度操作した遺伝子は世代を超えて受け継がれていくので取り返しがつきません。

 

別の(タイトルを忘れた)本によると、遺伝子は頻繁に突然変異を起こしており

遺伝子にすべてが支配される訳ではないと書いてありました。

人間が特定の遺伝子を操作してもその後に突然変異が起きる可能性は大きいので

遺伝子の編集で遺伝病がすべて治療できるとは限らないし、能力アップの操作をしても

予想した結果が得られるかはわからないと思います。

遺伝子を持っていても発病しないこともあるでしょうし。

 

まあ、そんなことは科学者は承知の上でしょう。

ほんとに危ない人たちだと思います。

 

科学は人類のためになっていない部分のほうが多い気がします。

危ないものが多すぎます。

そんなろくでもない研究(←個人の感想です)をするより

世界中でひどくなっている内戦の指導者をおとなしくさせる薬とか

砂漠を短期間で緑地にする方法とか、

人類が幸福になるための研究をしてもらいたいです。

 

 

 

 


心配な事

2017-02-15 07:09:33 | 日々の出来事

 

ボランティアで参加している「介護予防体操教室」に元気に通っていた方が

「クモ膜下出血」で救急搬送され手術したものの、2週間経過しても

意識が戻らないという状況が続いています。

 

まだ70歳を少し過ぎたくらいの年齢でいつも明るくおしゃべりをされていました。

仲良くなって、「フジパンのミッフィのバッグのためにパンを買っている」と

話すと、パンを毎日食べるからとシールを集めてくれて

無事にトートバックをゲットしたということもありました。

 

お買い物にそのバッグを持つたびに「どうしたかな」と気になります。

意識が戻らないので面会もできないし・・・・・。

 

もうひとり、くも膜下出血で入院されている人がいます。

マンションのお花をいつもきれいに植えてお世話をしている方です。

昨年の秋頃に倒れて、その方は無事に復活しリハビリ中です。

くも膜下出血はどれだけ早く手術できるかで生存できるかどうかが決まるそうです。

この方は、倒れた時にたまたまご主人が在宅していて緊急搬送、緊急手術で命を取り留めました。

 

マンションの1階の奥様は数年前に60歳で亡くなられたのですが、

単身赴任のご主人に具合が悪いと電話をして、ご主人が戻られたときは手遅れでした。

奥様が生前に花の無い場所にスイセンを植えてくれたのが今頃の季節に毎年花を咲かせます。

少しずつ増えて、見るたびに「あれから何年たったかな」と思い出します。

死は身近にあるのですね。

 

考えてみると今まで事故にも合わずに元気に生きてきて運がよかったとしか言えません。