毎日HAPPYDAY

いくつになっても人生これから

記録しておきたいこと③ホスピスの記録

2017-08-31 18:46:22 | 日々の出来事

 

******コメント欄は閉じてあります******

8月31日

家の長男が母に会いたいと一緒に行く。

久しぶりに会ったせいか、母は最初誰?という感じ。

昨日より、声が一層出にくくなっているようで、小さい声。

長男が母が好きだったナンプレを話題にして

「すごいな、これやってたの?」と話を向けるとうれしそうにおしゃべりする。

(長男)「コツはあるの?」   (母) 「慣れてくるのよ」

10×10の100マスを埋めているので、ほんとにすごいです。

でも、今はもうやりたくないみたい。

 

昨日はなんとか一人でトイレに行けたのに、今日はもう無理でした。

車いすが用意されて、看護師さんのお世話になります。

ほんの 2メートルが移動できません。

入院して6日でこんなに変わってしまうのか、私も受け入れられない気持ち。

 

母の好きな、シイタケの煮物、卵とマヨネーズの和え物を持っていったけど

これは食べられない。果物なら食べたいというので 梨と葡萄をほんの少し。

呑み込むのが大変になっている。

 

それでも、孫が来たのがうれしいのか、だんだん声が出るようになってくる。

手を握り返す力が結構あるので、「ばあちゃん、意外に力あるなあ、大丈夫だよ」と

孫に言われて笑っていた。久々に笑顔を見たかも。

「あなたは男前ね~」などと冗談を言う。

日ごろから迷惑をかけたくないという気持ちが強くて、病院でもなかなかナースコールをしないので

「ばあちゃん、ナースコールで呼ばれるのが彼らの仕事だから、どんどんコールしないと」と

孫に言われて、やっと「そうする」と吹っ切れた様子。よかった。

帰り際、「トイレに行く時は必ずナースコールしてね」と約束。

 

ホスピスでは本当によくしてもらっているけれど、やはり在宅で看取ることが

できればそれが一番いいような気がする。

数年前の24時間テレビで見た大野智さん主演のドラマは、亡くなる人が若かったので

つらかったけれど、高齢で家族に看取られて終末を迎えることができたら幸せだろうな。

ホスピスとは言え、病院に母を残して帰る時に胸が締め付けられます。

 

 

 

 


記録しておきたいこと②

2017-08-31 07:10:09 | 日々の出来事

 

******コメント欄は閉じてあります******

 

8月30日

2日ぶりに会うと、母は体力がじんわりと落ちている。

トイレにはやっと自分で行くことができるけれど、手すりがないと歩幅は5cmくらい。

すり足でちょっとずつ進む。

食欲がないので、この日は病院食をお断りしていつも食べていた物を差し入れ。

 

冬瓜の煮物、カレイの煮付け、コールスローサラダ、ぶどう

おかずは2~3口、ふどう 3つ、ほかにクッキー少し。

いつもは、半量にした病院の食事の1割程度しか食べないので、よく食べたほう。

食べないと確実に体力が落ちるので、寿命はともかく意識があるうちは

トイレは自力で行かせたいがきびしいかも。

 

午後4時まで、一人で話をしていなかったせいか最初声が出なかったけれど

少し食べて起き上がったりしているうちに、調子が出てきたようで小さい声でいろいろ話す。

35年前に亡くなった父の顔が天井に見えたなどと言ってはいるが、意識ははっきりしている。

 

痛みのコントロールはほぼ完ぺき。

母は人一倍痛みに弱いので、この点がクリアされ恐怖が無くなったと言っている。

薬の強さとしては 3段階目。 通常の鎮痛剤に経口麻薬をプラスされている。

 

ホスピスは、思ったより出入りが激しい。

隣の病室に新たな患者さんが入院し、別の病室の患者さんは家族が集まっている。

病棟の性質上、あまり看護師さん、お医者さんの行き来はなく全体は非常に静か。

よく、テレビドラマなどでホスピスの患者さんが、広いテラスで遠くを見る~という

場面があるけれど、実際は無理。ほぼ、病室から出ることはできない。

ここでも、広くて明るいリビングがあるけれど、利用するのは付き添いの家族。

 

 

 

 


記録しておきたいこと①

2017-08-28 06:14:36 | 日々の出来事

 

*****コメント欄は閉じておきます*****

 

母のところに通う記録をちょっと付けておこうかなと思い立ちました。

 

8月25日 ホスピスに入院。

姪が車で1時間半かけて連れてきてくれる。

レントゲンと血液検査。

主治医から詳しい話を聞く。車での移動後だったせいか相当疲れている。

ほとんど食べられない。痛みが強くなっているようでボルタレンの座薬にしてもらう。

10時から16時ころまで居て、担当看護士さんに頼んで帰る。

 

 

8月27日 息子に状況をメールすると、お休みなのですぐ行くというので一緒に行く。 

差し入れの果物をおいしいと食べる。桃と西瓜すこしづつ。

痛みがないせいか入院した時より元気そう。おしゃべりをよくするし、すこし座っていられる。

孫(息子)と写真を撮る。

30日の夕食は作って来るのでいらないことをナースセンターに伝える。

看護士さんから 「25日は、一晩持つかどうかと思っていました」と衝撃のお言葉!! 

これから何があってもおかしくないので電話に注意。

ボランティア関係はしばらくお休みすることを連絡。

 

息子から14時に電話をもらって、14時35分のバスに乗った!

家中をばたばた走り回り、とーちゃんはサバンナに来たかと思ったらしい。

 

 

 

 


9月の競書

2017-08-27 07:23:46 | 初めてのお習字

 

9月のお手本

親戚・故旧も

親戚や昔なじみの人も

 

第1週の金曜日に添削してもらい、第3周金曜日に清書して提出します。

なかなか難しい。

最近、あまり身が入らないのでブログにアップして気合を入れたいと思います。

写真に撮るとどこがだめなのかよくわかるということもあります。

 

↓ 練習中

 

何枚書いても同じようなので、とりあえずこれを出します。

 

行書はこれからです。

かなも練習したほうがよいと言われていますが、まだ手が回りません。

文化祭が終わったら取り掛かるつもりです。


ホスピスという所

2017-08-25 19:18:20 | 日々の出来事

 

実家の母が掛かり付けの内科で「少し貧血がある」と診断されたのが

7月のはじめ頃でした。

一度ブログにもアップしたのですが、その後腸の検査、胃の検査、もろもろ行い

大腸に癌が見つかりまして、転移など詳しく調べたほうが良いと大病院に紹介されました。

そこで、またいろいろ検査して、大腸の癌よりも肝臓の癌がすでにステージ4であることが判明。

母は86歳で年齢に不足はないものの、やはり驚きと落胆がありました。

いつまでも生きられるわけではないですけどね。

検査を受けるまではほぼ健康体と同じように身の回りの事もできていたので

告知の後、急激に元気がなくなってしまったのはなんとも言えない感じでした。

検査でがっくり来る人が多いそうです。でも病気が、わかったのはよかったのかも。

 

在宅で母を見ていた妹が体調を崩してしまい、母を入院させようとしたのですが

末期がんの患者は治療をしないので普通の病院では受け入れてはくれません。

そこで、痛みだけでも抑えようと「緩和ケア病棟」への入院を模索しました。

ところが、この「緩和ケア」というのは「自宅に帰るのを目的としている」ということで

末期の癌患者であっても2週間ごとの判定で状態が落ち着いていれば退院させられます。

(↑ なんか意味の分からないところです)

すでに、余命わずかとなった母をあちこち動かすことはしたくないので

さんざん探して、通える距離のところに「ホスピス」を見つけました。

母の希望で、「痛みだけを抑える」ということに特化した場所です。

面談をして、即入院ということになりました。癌の診断から1か月近く経っています。

 

今日、母を連れて入院手続きを済ませ、最後の検査をして主治医と打ち合わせをしました。

とてもよいお医者さんで「ハード面ではうちより優れたところはたくさんありますが

本当に必要なのはハートです。ご本人の希望を最優先で相談しながらやっていきましょう」と

検査結果を詳しく解説してくださり対処法も示していただきました。

何より母が気に入って「ここなら安心できる」と行ってくれたのでほっとしました。

ホスピスに入院したということで、母はある程度のことは理解していましたが、

主治医の話も自分で聞きたいと一層忌憚のないところも聞きました。

ショックを受けるのではと心配しましたが、真実を知ったことで返って安心したようです。

 

ホスピスは悪性腫瘍で余命6か月くらいと診断された人が入っています。

積極的な治療はしないのが前提です。

教会のような場所があり、人生の終りをここで過ごすのだなあと敬虔な思いにもなります。

テレビドラマに出てくるのとは全く違い、個室のベッドで大半を過ごします。

現実は厳しくて、病院の平均入院日数は33日です。

3日前の面談で満室だったトイレ付きの個室が2部屋空き室になっていました。

 

主治医は「末期がんの痛みの緩和ケア」を各病院で指導している方で、そのような方がいるとは

知らずに受診したのですが、本当に運がよかったと思います。

 

残り時間の短さから食べたいものを差し入れしてくださいと言っていただき、

母に聞いたところ 

「お姉ちゃん(←私の事)の煮魚が食べたい、あれだったら食事の時間でなくても食べる」と。

これは「むきがれいの煮付け」のことです。

お料理が不得意な私の唯一自慢できるもので、義母も「あれはおいしい」といってます。

ほんの少ししか食べられなくなってしまっているので、

大急ぎでお魚を探して作らなければ!ばーちゃん待ってて!