さて (← どこからのつながりなのか)、私は初詣にどこの神社に行くのが正解なのか。
なぜか、このような問題が降りかかってきました。
これまでは、ばーちゃんが行きたがっていたのでばーちゃんの家の近くの神社に
ずっと詣でていました。(←越境していました)
12月31日の0時に詣でるべく、ばあちゃんの家でスタンバイしておりました。
でも、もうばーちゃんは行かれないので、これからはうちの氏神様に詣でることになり
さて、それはどこなのかと。
ウチの近くには神様2件、お寺数件あります。
神様1 伊勢神宮由来の神社。割と大きい。自彊術教室でも利用しているのでなじみがある。
神様2 この辺り一帯に分布している 「久伊豆神社」。ばあちゃんの家の近くもこの系列
「ひさいず」と読むけれど、「くいず」ともよめるのでずっと昔
TVのクイズ番組のロケもしていた。
初詣はお寺でもいいのかな。一軒大きなお寺があり、そこでは煩悩を消すという
鐘つきを毎年やっている。行ったことはないけれど、整理券を配られてずらっと行列しているそうだ。
除夜の鐘はお寺でついているから、お寺に初参りというのもありなのかな。
ここは、マニワ塔があり塔の外周を触りながらぐるぐる回ると、巡礼??したことになるみたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/14/0f60d1fe545449040c2a5bc2730a7a81.jpg)
マニワ塔とは?いったい、どこの国の寺なんじゃろか?
まさか、年末にこのような問題が降りかかってくるとはね。
タイミングよくTVでそんな番組をやっていたので、それを参考に
「神社庁」(←こういうのがあるんよ!)のHPで調べてみた。
うちの地域だと大宮八幡宮が氏神様だそうだ。
ちょっといいかげんみたいな感じだったけど、電話でも教えてくれるらしい。
それにしても大宮八幡宮は守備範囲が広いんだな。
でもね~大宮八幡宮は、初詣に行くとものすごく混んでいて大変なので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/42/6e/1ed256cc717007d98274358181fb1928_s.jpg)
大変て、やる気が感じられんわ~。調べた意味もないし。
やはり、地元の神社に行くことにして、「クイズ」か、「伊勢神宮」かだな。
明日あたり、みんながどこにお参りしているか聞いてみよう。
*********************
立憲民主党に入党した、山尾議員と蓮舫議員。
大河ドラマ直虎タイトル風に考えてみた。
思考は現実化する
↓
政党21面相
↓
票と共に去りぬ
↓
期待値ゼロからの入党
↓
そして誰も支持しなくなった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2f/8a/68df1807c666828b27924e1e168ae48f_s.jpg)
よくできました。でも、もうお掃除しようね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/66/a4/284a948209ec4cc2445e3eec584ef710_s.jpg)
はい!若君! (←じゃないと思う)