毎日HAPPYDAY

いくつになっても人生これから

搭乗券の不安

2024-02-14 09:34:31 | 日々の出来事

年に1度の割合で国内線を利用しているけれど

そのたびに搭乗券がどこから出てくるのかわからなくて不安になる。

前回までは搭乗2週間前にQRコードが出てきてやっと一安心だった。

その前はすぐ出てきた。(間際だったからかも)

ところが今回は「オンラインチェックイン」をしないと出てこないんだって。

 

搭乗の24時間まえから20分前までに「オンラインチェックイン」をすると

スマホにQRコードが送られてくるので搭乗口でかざすか、印刷して使うとのこと。

パソコンで予約した場合、帰りの分はどうすればいいんだろう。

 

よく説明を読むと当日飛行場で自動チェックイン機を使うか、案内カウンターで

搭乗券を発行してもらうこともできるらしい。

6桁か8桁の予約番号が必要と書いてある。

 

ない・・・。9桁の番号しかないんだけど・・・。

それに、搭乗券なしで空港に行く不安感がある。

オンラインチェックインしないでおくと、予約は無効になり

希望の便に空席があれば新たに搭乗券を買えば乗れて

予約した分は後日返金になるんだって。

 

航空会社に電話した。

あまり待たずに先方が出て、聞いていくと

「一番簡単なのは当日、自動チェックインするか、案内カウンターに行くこと」

「予約番号は9桁」であることがわかり、もう搭乗券なしで空港に行くことにした。

空港で紙の搭乗券を出してもらおう。

一応スマホに転送してやってみるけど、やっぱり紙がいいな。

それに、1週間前くらいには手元にないと安心できない。

コンビニで発券できるようにならないものか。

 

このシステムって、万人がスマホを使いこなしているという前提で設定されてるよね。

普段からスマホをびくびくしながら使っているので、もしスマホに搭乗券を送られても

搭乗口でオロオロしそう。

 

スーパーのレジでスマホの対応画面をさがして時間がかかっている人を

たまに見るけど、それより迷惑。.  

 

飛行機に乗る度にシステムが変わっていて、利用したいのはやまやまなれど

たどり着くまでが心理的に遠すぎる。

これからも利用すると思うけど、慣れていくんだろうか。

 

取り残されていく実感がわいてきた・・・・今さらだけど。

 

 

 


ステンレス皿立て200円

2024-02-10 09:24:10 | 探検100均

ダイソーに売っていたステンレスの皿立てを使ってみた。

水切り籠を取り払ったのはいいけれど、食器を置く時にやや不便。

木製の皿立てはカビがはえてきてダメだった。

それ以来不便を我慢していたけれど、これはいいかも。

小さいけれど、大きめのお皿を立ててもぐらついたりしないし

洗う手間もほとんどない。場所もとらない。

200円でした。

 

時々パトロールすると新しい発見があるね。

それにしても、写真の撮り方が雑!

 

 


生活俳句2024

2024-02-04 09:47:30 | 生活俳句2022

ブロ友さんのお部屋ですてきな俳句が披露されていたので

私も何かできないかと考えてみました。

 

2月6日推敲しました

①サークルの手編み覗くや寒鴉

 

②くまげらのごちそう詰まる冬木立

 くまげらのごちそう隠る冬木立

 

③寒風を待ちてかますを干す準備

 寒風を待ちてかますの白き腹

 

④湖に放射冷却山眠る

  湖放射冷却山眠る

 

②と④はテレビの番組を見て。

①は実際は書道教室でした。

③は最近はまっている干物づくり。

 

 

 

俳句歳時記を改めて読むと、日本語ってすばらしいなと思いました。

響きが美しく、言葉だけで情景が浮かぶものが多い。

使いこなせたらいいけど、まず無理。

 

まちがいなく日本人なんだけど・・・・