毎日HAPPYDAY

いくつになっても人生これから

今見ているドラマ―感想と疑問

2020-06-27 08:03:32 | ドラマ

今見ているドラマは

 

オスマン帝国外伝

オスマントルコが最強国だった時代の政治とハレム。

中国や韓国の時代物以上に複雑ですが、どこかカラっとしている。

砂漠の民だからなのか。

女官から皇帝妃にのし上がった女性を中心に、皇帝、皇子、妃たちの

運命が描かれます。

非常に落ち着かないストレスまみれの生活です。

自分の地位を脅かす者はどんどん排除していきますが、キリがない。

 

エイラク

おなじみ、中国宮廷ドラマ。

前に見ていた「如意伝」と同じ登場人物で、見方が変わりすべての人が

真逆の描かれ方をしている。

ヒロインのエイラクが女官から皇帝の妃にまで上り詰めていきますが、

やられたら倍返しの気の強さと頭の回転の速さ&口達者。

そう来たか!とスッキリします。

 

上二つのドラマ二共通するのは、皇帝が妃たちの言うことをうのみにしずぎ。

ちゃんとウラをとってから罰するなり殺すなりしたほうがいいよ。

無実の人がどんどん死んでますから。

 

BG2~身辺警護人

シーズン1よりおもしろいと思う。

シーズン1は警察権力の描き方に取って付けたようなところがあったけれど

今回はボディガード業界に絞って、1話完結と続いて行く謎の2段構え。

キムタクと斎藤工さんの掛け合いがおもしろい。このまま続けてほしい。

まだ、2話ですが最後まで見るつもり。

ただ、一つあれ?と思ったのが2話の階段落ちの部分。

警護対象者のピアノ奏者を抱えて背中で階段を滑り落ちていく場面で

スーツの背中が全く痛んでいなかった。

石段であれだけこすられたら、多少破けたりするんじゃないかと思いました。

それとも、ボディーガード御用達のスーツがあるんでしょうか。

ちょっと前にみた「アオキ」のCMでは、スーツでバスケやったりクルーザーに

乗ったりしていたのでボディーガードバージョンというのもあるのかも。

 

 

ボディーガード用耐破スーツね。

売れるかも。

 

 

 


フラワーアレンジメントー基本ラウンド&自由課題

2020-06-22 07:07:42 | フラワーアレンジメント

コロナ感染拡大の影響で3月からお休みになっていた

アレンジメントが再開されました。

みんな机をできるだけ離して、マスクをして窓を全開にしました。

いくらか涼しい日でよかった!

 

花屋のおやじさんが大奮発してくれたのか胡蝶蘭が入っています。

で、課題は胡蝶蘭の自然なカーブを生かして、全体はラウンド型。

 

先生・・・おっしゃっていることが理解できないんですけど。

わからなかったのは私だけじゃなかったみたいです。

ということで、最初はモンステラで型を作るというところだけ

みんなで一斉にやることになりました。

 

あとは、ぐにゃぐにゃのアリウム、ブルーベリー、ひまわり、

スターチスHBを 葉の流れに沿って入れていきます。

花が大きい、重い、ぐるぐる回る・・・で苦労しましたが

なんとか入りました。

 

お金を払いにいくと、おやじさんが

「大盤振る舞いしちゃったよ!」ですと。

コロナ感染の影響で、ブライダルに使うお花が余剰気味だそうです。

 

来月あたりまで、豪華なお花が届くかも!!

(↑ お調子者)

 

 


なじめない言葉

2020-06-13 07:26:13 | 日々の出来事

世の中では一般的に使われているのに、馴染めない言葉があります。

しれっと

なにげに

ほぼほぼ

なんなら

すぐ思いつくのはこの4つですが、時々

「そんな言葉あったっけ?」と思うことがあります。

言葉は変化するみたいですが、気になって調べてみましt。

 

しれっと  (白れっと。痴れっと。副詞)

 

何事もないような顔で攻撃的な事を言う(する)

平然としている様

こっそり、すまして、何食わぬ顔で・・・に近い言葉ということですが

これらとはちがう「攻撃的」なニュアンスがあるらしい。

標準語だそうです。

 

なにげに  (何気に。副詞)

はっきりした意図や考えがなくて行動する様。

わりあい、なかなかの意味もある。

「何気ない」の「ない」を取り「に」を付けて副詞化した。

60年代初めから使われているらしい。

 

 

ほぼほぼ  (略略、粗粗。副詞)

 

パンダの名前かと・・・

 

ほとんど全部。

「ほぼ」を強めている。

 

「レポートを粗々(あらあら)まとめておいて」という粗々ならなじみがあるけど。

 

 

なんなら (何(なに)なら。副詞)

「何なら」の変化形。

相手が実現を希望していることを仮定する気持ち。

    希望するならば~

相手が実現を希望しないことを仮定する気持ち。

    希望しないならば~。

そういえば「なんでしたら、お取替えしましょうか?」と言う風に

使っていることがある。

 

私の印象では、これらの言葉は敬語では使えないような気がするのですが、

もう一般的になっていてそんなこともないのでしょうかね?

 

 

ヒマですか・・・

日本語教室の生徒さんみたいになってますけど。

 

 


カリカリ梅できたーー!

2020-06-10 06:09:21 | 日々の出来事

散歩の途中で無断で収穫してきた青梅を薄口しょうゆに漬けて約2週間。

カリカリ梅できました!

塩加減がちょうどいい。

もっと味を濃くしたい時はこのまま漬ければいいみたい。

醤油もほんのり梅の香りでいい感じで使えそうです。

 

途中で一度味見した時はものすごくすっぱくて、こりゃだめかも・・・と思いました。

今は、こんなにおいしいものならもっと拾ってくるんだった!

そのまま食べても、きざんでごはんに混ぜてもおいしいです。

売っているものより、やや野性味がありますが。

 

あれからもずっと下を見て散歩してますが、なにも拾っていませんな。

 

 

ちょっと上見たら、びわが成ってた!

♪ 上向いて歩こう~

 

 

挙動不審にならないようにね

 

 

 

 

 


推敲って

2020-06-09 06:41:53 | 俳句30日チャレンジ

俳句は作りっぱなしにしないで、推敲を重ねるようにと

大体の本に書いてあります。

が・・・私の場合いじくりまわして訳が分からなくなることが多いです。

いったい何を言おうとしていたのか・・・なんだったっけ??となってしまい、

そうなってしまうと、そこで行き止まりになってしまいます。

 

せっかく作ったのにがっかりです。

単純な料理に調味料を足して結局捨ててしまうような感じになります。

 

そこで、基本的なことがクリアされていればOKとすることにしています。

①切れ字が二つ入っていないか

②動詞が多くないか

③似た意味の言葉がないか

④言葉が重複していないか

⑤季語が二つ入っていないか

⑥中七が8文字や6文字になっていないか

⑦説明していないか

 

これがクリアできたらそこで推敲はやめます。

おーーよくできたーーー!!これぞ俳句だ!なんてね。

まあ、そんなに厳重にはやってないのですけどね。

本を読むと、上の条件をクリアしたところから本当の作句が始まるみたいです。

 

本当は素敵な言葉とか言い回しとかできたらいいなと思っているのですが

そのうちに出来るかもしれないし・・・できないかもしれないし。

破調や字余りの句が高く評価されるケースが多いと感じるのですが、私には理解できません。

なんとかして「575」にするのが俳句なのでは?

俳句の番組を見ていると、最後は主観のような気がします。

選ぶ人によって全く違う句が選ばれるしね~。

 

ブロ友さんに選んでもらう句は「動きがある句」が多いなと思います。

ちょっと、これテーマにしてみようか。

 

 

 自画自賛! (←  能天気幸せに暮らす秘訣だよ!)