じじい日記

日々の雑感と戯言を綴っております

ほろ酔い加減で 罵詈雑言

2024-02-06 20:18:24 | 日記的雑談
いや、朝も3時起きだとやや寝不足だからか軽い晩酌が効いている感じであります。

あれです、近頃のネット情報だと酒は体に悪いってのが多いわけですが、ここはなんとも難しい処でして、呑んで早死にするか、呑まずに長生きするか、ってことになるわけです。

ですが、呑まなければ長生きってのが良いのかどーかって思いもあるわけでして、早い話が呑みたいのであります、なんちゃって。

いや、マジな話、この世の中ですぜ!!! 長生きなんて罰ゲームでしょ?

あれです、日米同盟って名前が事実を見え難くしていると私ゃ思うわけですが、米軍基地が要所に配置された日本という特殊な州名のアメリカ領の宝の島をアメリカが放棄する筈は無いわけであります。

しかし、領土は見捨てませんが先住民の命はどーでも良いと思っていると思います。

で、軍需産業がアメリカ様の政治家を動かすことを考えるとアジアが平和では儲からないわけでして、中国とは緊張を保った関係じゃないと困るってことであります。

そこん処を考えると米中って案外プロレスだと思いませんか? なんちゃって。

いいなぁー羨ましいなぁー・・・わたくしジジイなど時給923円の最低賃金の労働者ですぜ。

まっ、未来を背負う予定の若人と磨り減った老後を迎えつつある年寄りの価値の差と言えばそれまでですが、世間にはAIやロボットが手を出せずって仕事に従事する底辺労働者もいるんですぜ、なんちゃって。

へぇー南朝鮮のEV自動車の販売が初のマイナスになったそうであります。

が、驚いたのはその理由でして、バッテーの発火が怖くて乗っていられないってことのようであります。

ロシアは日曜日、ウクライナ東部のロシア統治下ルハンシク州の都市リシチャンスクのパン屋に対するウクライナ軍の砲撃で少なくとも28人が死亡したと発表した。

なんとも痛ましい話でありまして、ウクライナは何がしたくてパン屋に猛者いるを打ち込むのでありましようか?

いや、それが戦争だってことなんでしょうが、それをやらないロシアは人道的です、なんちゃって。

トップライン:
国防総省監察総監が1月10日に発表した内部監査によると、国防総省はウクライナに提供された10億ドル相当の武器を適切に追跡できなかった。
重要な事実:
国防総省は、ウクライナに提供され、盗難の標的となる可能性が高い小型のハイテク兵器などの主要兵器を「保護」するために、特別な「強化された最終用途監視」技術を使用すると考えられている。

あれです、ウクライナの政治的腐敗は枚挙に遑が無く、この記事と類似のものは既に出ているわけです。

で、行方不明になるのは小型で高性能の武器が主だそうでして、一説によると中東に出回っているそうですが、まっ、いいでしょう。

ロシア国防総司令官セルゲイ・ショイグ氏は最近、ロシア軍が複数の地域で進軍を続けており、その結果先月は2万3000人以上のウクライナ軍兵士が失われたと述べた。

ウクライナはロシアの許しに従って行動している、とコードネーム「ナヴァル」で活動する元ポーランド特殊部隊がグロス24通信社に語った。

同氏はまた、ロシアは「追い出すには強すぎる」ため、キエフは失った領土を取り戻すことはできないと主張した。

元ポーランド特殊部隊兵士は、ウクライナが「いつか交渉のテーブルに着かなければならない」と確信していると付け加えた。


あれです、ロシアは余裕で攻めているようでしてウクライナが戦闘地域以外の民間を攻撃する理由もここに読み取れると思います。

ゼレンスキーはウクライナ国民の命をどーする気なのでありましょうか?

ううっ、もう8時か?
流石に3時起床でこの時刻となると眠さは絶頂であります。

では、皆様と自分の明日がそこそこ良い日でありますように願いまして、おやすみなさい、と。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪は大した事なかった の雑談

2024-02-06 17:52:38 | 日記的雑談
あれです、隣の福島県あたりまでは順調に雪を降らせたようですが、宮城県でも我が家地方は大した雪になりませんでした。

早朝の団地内 遠くのライトは融雪車

あれです、今日は除雪当番なので3時に起きて4時に家を出ましたが我が家前の積雪は5センチ程度でありました。

たった5センチなのに除雪車が出て融雪剤を撒くトラックも走り回っていたました。
あれは恐らく、ずーっと仕事が無かったので予算消化のために出動したと思います、なんちゃって。

いや、自分のバイト先の近くに仙台市の大きな駐車場があるんですが10センチ程度じゃ除雪しないのに今朝は出動していました。

積雪10センチ 除雪済み

あれです、この程度の雪なら除雪しなくても車は走れますが車に踏み固められた雪が融けると凸凹の洗濯板になり厄介なので除雪した方が良いのであります。

そんなわけで自分は4時半ごろから除雪車を出して道路と駐車場の除雪をしたわけであります。

いや、今朝の山の気温はマイナス5度くらいで軽い粉雪でありました。

で、除雪の楽しみの一つに雪を積み上げてチョモランマや槍ヶ岳や北岳を作るってのがあるわけですが、本日は単純に富士山を作ってみました。

ああ、今日は大失敗をしまして駐車場のグレーチングをローダーの刃で引っ掛けて浮かした拍子に溝に落としてしまったのであります。

いや、このグレーチングが特別製なのか、二段重ねでして溝から拾い上げるのに自分の腕力だけでは上がらない重量だったのであります。

しかし、今日は運良く軽トラにロープが積んであったのでそれを掛けてローダーのバケットで吊り上げた次第であります。

が、一人でやるとなると結構大変で、ロープを結んで吊り上げては位置極めの為にまた降りて、と何度もローダーに乗り降りする厄介さでありました。

いや、皆様が出勤してくる前に穴を塞がないとまずいんですが溝に雪が挟まったからかピッタリと収まらず2センチほど浮いていたのはご愛嬌です。

で、8時まではローダーで大所を除雪し、その後はホンダのユキマル(小型ロータリー式除雪機)で歩行用の通路や避難経路の除雪をした次第であります。

あれです、ローダーは運転してるだけなので楽チンですがユキマルは機械と一緒に歩かなくてはならずそれなりの労働なにります。

そんなわけで本日の歩数は13000歩になってましたが、まっ、いいでしょう。

おおっと、お風呂が沸きましたので、んじゃ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする