じじい日記

日々の雑感と戯言を綴っております

明日は雪か? の罵詈雑言

2024-02-20 20:31:43 | 日記的雑談
あれです、昨晩は旅館で呑んだくれてましてとてもブログなど書ける状態ではありませんでした。

で、一緒に行ったKさんは夕食前にビールや持ち込みのワインを飲んで良い気分になり風呂に行ったわけです。

で、かなり熱めの湯にもかかわらず結構な長湯をし、岩風呂から出る時に足を取られて転倒した次第であります。

いや、頭を打たなくてよかったと思ってのも床の間、もとい束の間、洗い場の椅子に腰掛けようとしてまた転倒!!!

この時は後ろにあった石の壁に後頭部を打ちましてゴンと鈍い音がしたのであります。

あいやぁー!!! 
これはやっちまったか? と駆け寄り様子を見たわけであります。

いやいや、万が一打ち所が悪いと動かしてはならない場合もあるんでまずは様子見なのであります。

で、私は過去に学習した救助訓練の手順通りに「もしもし、もしもし」と声をかけ呼吸の確認と脈を見たわけですが、自分も多少酔ってまして面倒臭いので冷水シャワーを掛けたわけであります。

するとKさんは意識を取り戻し「冷てぇなぁ〜」と宣ったので私ゃ一安心でありました。

が、そこから動くことはできず、しばらく風呂の隅に転がしておいた次第であります。

で、30分くらい経ってから生きているかを確認に行ったら身体を洗っていたのでホッとしたのであります。

いや、酒を飲んで風呂に入るのは厳禁と言いますか、まっ、自分も入るんですけど長湯や熱い湯は禁物であります、なんちゃって。

1位 米ドル(USD)6兆6,410億ドル
2位 ユーロ(EUR)2兆2,930億ドル
3位 日本円(JPY)1兆2,530億ドル
4位 英ポンド(GBP)9,690億ドル
5位 中国人民元(CNY)5,260億ドル
6位 オーストラリアドル(AUD)4,790億ドル
7位 カナダドル(CAD)4,660億ドル
8位 スイスフラン(CHF)3,900億ドル
9位 香港ドル(HKD)1,940億ドル
10位 シンガポールドル(SGD)1,830億ドル

へぇー!!!! なんだかんだ申しましても日本円ってそれなりなんですね。

いやいや、私が驚いたのはそこでは無くオーストラリアやカナダがランクインしていることでありまして、やっぱし英米圏で決まりなんですね。

あれです、ロシアと中国とかが頑張ってドル決済の呪縛から逃れようとしてますがこの数値を見る限りその努力は虚しいものに見えます、なんちゃって。

ごね得が許されれば全体の利益が損なわれかねない。
対抗手段はEUでの投票権の停止しかない。
その姿勢を見せつければ、対決姿勢の緩和につながる可能性もある。(聞き手 ベルリン支局 中西賢司)

EUなぁー!!!
特に東欧の歴史と政治的背景は複雑と申しますか少しくらい本など読んでもわかりませんので何も言えませんが、この記事にある「ごね得」ってのはたかが新聞社の記者が一国の首相に対して言って良いものか? と自分は思ったんですが頓珍漢でしたかね?

タッカー・カールソン、買い物へ:制裁にもかかわらずロシア経済は無傷

2024 年 2 月 20 日火曜日 - 午前 4 時
西側諸国の人々は過去2年間、NATO制裁がロシア経済に壊滅的な影響を及ぼし、ウラジーミル・プーチン大統領がウクライナでの軍事作戦から即時撤退を余儀なくされるだろうと聞いてきた。 SWIFTネットワークからのロシアの排除とその輸出の窒息は、国の銀行セクターを麻痺させ、経済的死のスパイラルに陥らせることになるだろう。 企業メディアのエコノミストやバイデン政権の代表者らは同様に、金融戦争戦略を世界規模での一種の「文化キャンセル」行動に例えた。 近代における国家の最初の中止。

まあ、言うまでもなく、制裁は体制側の期待通りにはならなかった。 米国と欧州のメディアの初期報道では、ロシア企業が事業を存続させるのに苦労していると主張し、ロシア国民が怒りに駆られてクレムリンに対して反乱を起こす可能性さえあると主張する者もいた。 しかし、ウクライナの勝利が差し迫っていることを示唆する大多数の報道と同様、これはすべて茶番だった。

ロシアの輸出入は崩壊するどころか、むしろ繁栄している。 同国は2023年末に石油輸出が急増し、2023年には油糧種子から穀物に至る多くの原材料の輸出も増加した。輸出増加のほとんどは、アジアとの貿易関係の緊密化によるものと考えられる。 西側諸国政府も予想していたはずだ。 実際、ウクライナを代理戦場として利用するNATOの戦術は、中国やインドなどの東部経済をロシアに近づけただけだ。

ワイマールドイツと同様の金融黙示録の後、クレムリンが煙の出る廃墟と化すことを期待していた人々にとって、これは残念な認識に違いない。 この結果から我々が学べることは、貿易には活路があり、国全体の中止は一部の人が考えるほど簡単ではないということだ。

タッカー・カールソン!!! またお前か? なんちゃって。

いや、書かれていることは事実でしてロシア経済は崩壊どころか伸びてますから西側の敗北と言って良いと思いますが、まっ、いいでしょう。

ウクライナにはアヴデエフカに秘密拷問室と埋葬所があった

モスクワ、(スプートニク)-予備情報によれば、ウクライナにはアヴデエフカ市に秘密の拷問と埋葬地があったとロシア外務省特使ロディオン・ミロシニクが火曜日スプートニクに語った。
ドネツク人民共和国のデニス・プシリン大統領によると、ウクライナ軍によるアヴデエフカの民間人に対する多くの戦争犯罪が記録されている。

まっ、ロシア側の発表なんて、と笑い飛ばそうとしても戦に負ければ戦場での犯罪も暴かれるわけでしていずれ世界に知らしめられると思います、なんちゃって。

傭兵を装ってウクライナで戦うNATO兵士 - 国防総省

これに先立ち、セルゲイ・ショイグ国防大臣は、特別作戦の開始以来、ロシア軍は5,800人以上の外国人傭兵を排除したと述べた。
ロシア軍参謀本部作戦総局のトップであるセルゲイ・ルドスコイ大佐は、ロシアメディアとのインタビューで、傭兵を装ったNATO兵士がウクライナでの戦闘作戦に参加していると述べた。

国防省はこれに先立ち、動員計画が混乱する中、ウクライナ軍の巨額損失を隠すため、キエフはCIAと連携して傭兵の募集を強化していると述べた。 米国、カナダ、アジア、ラテンアメリカ、中東からの戦闘員がウクライナ軍の一員となった。

なんと申しましょうか、ウクライナ軍に足りないのは武器弾薬もアレなんですが圧倒的に不足なのは兵士でありますのでこの記事は素直に信じられます、なんちゃって。

おおっと、明日も休みですがなんか疲れているのでさっさと寝ます。

では、皆様と自分の明日がそこそこ良い日でありますように願いまして、おやすみなさい、と。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スキーは諦めて の雑談

2024-02-20 16:59:58 | 日記的雑談
あれです、年に一度の一大行事である「お泊まりスキー」を昨日今日と催したわけですが、過去に無い暖冬の煽りを受けまして散々な二日間になった次第であります。

それでも昨日はスキーができただけ良かったわけですが、今日は朝から雨でして、天を仰いで諦めました。

いや、昨夜は宮城蔵王側の遠刈田温泉に投宿したわけですが、今朝起きたらそこそこの雨でして自分の気持ちには諦めムードが漂ったのであります。

が、埼玉から来た友人が標高の高い山形蔵王なら雨が雪になっているんじゃないか、と粘るので蔵王温泉中央ロープウェー乗り場まで行った次第であります。

が、やっぱし雨はそこそこの降りでしてロープウェーで上まで行って借りに行きでもガスって滑りにならないと判断してスキーは止めになりました。

さて、このまま解散と言うのも芸が無いといいますか、埼玉から出て来てこのまま帰るのもつまらんって事で私が提案したのが「国道13号線沿い道の駅めぐり」でありました。

で、まず手始めに天童の道の駅に行こうかと思いましたが埼玉方面に対して逆方向ってのがアレなので昨年できたばかりの道の駅「やまがた蔵王」に向かった次第であります。

いや、たどり着いてビックリ!!!
上山の超有名観光スポットの「ぐっと山形 山形県観光物産会館」の完全お隣なのであります。

あいやぁー・・・大流行りの観光物産館の隣に道の駅とはコレ如何に? と訝しく思いつつも中に入ってまたビックリ!!!

いや、今までの道の駅の概念を大きく覆す施設でして飲食や物販が主では無くイベント用の貸ホールや、春には開業予定という「車中泊スペース」や「芋煮広場」なんてのが主たる業務なのだそうであります。

と、いう事で、中に入るとガラーンとした「多目的ホール」があり、椅子がパラパラと配置され、何がしたいんだこれは? と思いつつ、何もできないなこれは、と感じた次第でありました。

が、建物を奥に進んで行くと、なんとぉー観光物産館の飲食と物販のスペースに繋がっていたのであります。

そーか、だから道の駅はあんな業態なのか、と察したんですがイベント会場としてや、車中泊スペースの提供ってので活況を呈するのか? 自分の感覚では微妙でありました。

さて、道の駅で唯一気になったのが唯一の飲食店と思われるカレーショップだったんですが昼飯には少し早すぎたので次の道の駅に向かった次第であります。

で、次に向かったのは勝手知ったる米沢の道の駅であります。

あれです、国道13号線の流れと70キロ制限の自動車道利用ではほとんど差が無いと思いましたが免停の違反点数が戻るまでは慎重にとの判断で銭を払いました。

ここの野菜や果物の販売は安定的でしてイチゴや柑橘類(デコポン等)が目を引きまして、本日も多めに買っちまった次第であります。

そして、飲食コーナーで山形名物の「板そば」を食い上杉神社など参拝したわけですが何度も来ていて新鮮味も無く、気持ちは早く家に帰りたい、でありました。

そんなわけで埼玉組には申し訳ないけれども他に当ても無いので解散ってことで帰途につきました。

いや、二月にえぼしスキー場に雪が無く、降って来たと思ったら雨だったってのは初めてですが、まっ、これも気候変動のせいって事で諦めました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする