昨日は連合石川地方議員懇談会の2013年度総会に参加。
県内に連合石川の推薦を受けいる議員は県、市、町議会あわせて現在29人いる。
総会ということで今年度の活動方針や役員を確認すると同時に、来たる参議院選挙に向けての意思確認、そして「インターネット選挙のコンプライアンス」ということで学習会もおこなわれた。
引き続き一川保夫参議院議員も参加して懇親会。6月議会を目前にして各議会の情報交換を行う貴重な場である。
社民党議員団は人数は少ないが政策的に一致しているので会議では踏み込んだ議論をすることができる。
一方、連合議員団は議員の人数が多い分、政党支持など政治的スタンスにも違いがあり、原発政策に象徴されるように考え方にもかなり幅があるが、逆に違った意見を聞き、意見交換できるところが魅力でもある。
さて、明日から6月議会。一般質問は18日である。
県内に連合石川の推薦を受けいる議員は県、市、町議会あわせて現在29人いる。
総会ということで今年度の活動方針や役員を確認すると同時に、来たる参議院選挙に向けての意思確認、そして「インターネット選挙のコンプライアンス」ということで学習会もおこなわれた。
引き続き一川保夫参議院議員も参加して懇親会。6月議会を目前にして各議会の情報交換を行う貴重な場である。
社民党議員団は人数は少ないが政策的に一致しているので会議では踏み込んだ議論をすることができる。
一方、連合議員団は議員の人数が多い分、政党支持など政治的スタンスにも違いがあり、原発政策に象徴されるように考え方にもかなり幅があるが、逆に違った意見を聞き、意見交換できるところが魅力でもある。
さて、明日から6月議会。一般質問は18日である。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます