昨日は夏至、7/7が小暑、7/22大暑で8/6まで、約1か月ずれて暑さがやってきます。
沖縄が梅雨明けすると、前線が北上九州にかかり今大雨を降らせています。大雨で亡くなった方もいます。熊本ではこの大雨で、泣き面に蜂で、身の安全を心がけてください。
一番早くに避難解除の広野、続いて昨年解除の楢葉、今年は葛尾、そして6/14に残っていた一部の解除で全村が解除川内村では、老人ホームへの入居、学習発表、野菜つくり、小野町との交流道路のトンネル開通など、帰還に向けて復興が進んでいます。
しかし、四倉の仮設住宅には、今も広野町・川内村の入居者が5割と生活しています。写真は今年6/7午後1時50分撮影。
なぜ帰還しないで残っているのか、インフラが整っていないから、隣近所との慣れた生活を続けたい。そして、山林の除染が進んでいないから、放射線量の不安があり若者たちが戻らないなど・・・。
沖縄が梅雨明けすると、前線が北上九州にかかり今大雨を降らせています。大雨で亡くなった方もいます。熊本ではこの大雨で、泣き面に蜂で、身の安全を心がけてください。
一番早くに避難解除の広野、続いて昨年解除の楢葉、今年は葛尾、そして6/14に残っていた一部の解除で全村が解除川内村では、老人ホームへの入居、学習発表、野菜つくり、小野町との交流道路のトンネル開通など、帰還に向けて復興が進んでいます。
しかし、四倉の仮設住宅には、今も広野町・川内村の入居者が5割と生活しています。写真は今年6/7午後1時50分撮影。
なぜ帰還しないで残っているのか、インフラが整っていないから、隣近所との慣れた生活を続けたい。そして、山林の除染が進んでいないから、放射線量の不安があり若者たちが戻らないなど・・・。