昨夕NHK総合テレビで、以前は1300m以上からが今は山形蔵王樹氷1600m以上で見られると。そして凍み大根干しをしていた。縦に割き茹でてから冷水に浸し曲がりをなくすと。
この大根は、一年中食べられるが、昔は秋に収獲し春にはしなびて食べれなくなり、田植え時に煮もので食べる保存食であった。
古事記に、淤富泥(おほね)が大根を表す言葉と。平安時代には、淤保弥と言って、漢字表記で大根(おおね)となり、音読で大根になったといおう。古代エジプトでも建設労働者の食べ物であったと記録ある。
こ大痕は、こんにゃくと同様おでんに欠かせない材料である。鶏肉との煮しめではあまり人気がなかったが・・・。我が家では、毎朝納豆にこの大根おろしとオクラネギを刻んで混ぜて頂いている。
大根はアブラナ科の白い根菜で、中国大陸を経て日本に伝わり、各地で品種が分化した。春の七草すずしろで、芸の下手な役者を大根役者と、不格好な足を大根足と、しかし、女性の白い足を滑らかな腕に例えた仁徳天皇の歌もある。悪いとばかりでもない。
この大根は、一年中食べられるが、昔は秋に収獲し春にはしなびて食べれなくなり、田植え時に煮もので食べる保存食であった。
古事記に、淤富泥(おほね)が大根を表す言葉と。平安時代には、淤保弥と言って、漢字表記で大根(おおね)となり、音読で大根になったといおう。古代エジプトでも建設労働者の食べ物であったと記録ある。
こ大痕は、こんにゃくと同様おでんに欠かせない材料である。鶏肉との煮しめではあまり人気がなかったが・・・。我が家では、毎朝納豆にこの大根おろしとオクラネギを刻んで混ぜて頂いている。
大根はアブラナ科の白い根菜で、中国大陸を経て日本に伝わり、各地で品種が分化した。春の七草すずしろで、芸の下手な役者を大根役者と、不格好な足を大根足と、しかし、女性の白い足を滑らかな腕に例えた仁徳天皇の歌もある。悪いとばかりでもない。