ブログ仙岩

各紙のコラムや報道番組、読書の感想、カメラ自然探索など。

四倉海水浴場入口

2017-07-17 08:15:08 | エッセイ
今日17日は海の日、5時降雨直ぐ止みましたが、あいにくの曇りの天気、四倉海水浴場も賑わいを見せるでしょうか。

今までは駐車場から海の景観が見ていました。が、防潮堤で波も、遠くの塩屋の岬も見えません。13日のブログに「夏井川河口の現在の様子と渓谷の名所」で、自然の力には勝てず河口は砂で堰き止めと書きました。

津波対策の防潮堤、自然の力には勝てないから、避難する。3.11でも私たち住民は裏山に避難、避難所四倉高校体育館には、避難路がないから避難できなかった。いまだに、その避難路が整備されていない。しかし、癒しの景観を見えなくした、8メートルの防潮堤が出来つつあります。復旧整備の優先順位が狂っている。

写真は海水浴場の入口に一番近い駐車場から撮影、この看板と境川水門の間を通って海水浴場へ行きます。看板のガイドは、左から海水浴場、防潮堤(建設中)、防災緑地(建設中)、トイレシャワーと駐車場です。