ブログ仙岩

各紙のコラムや報道番組、読書の感想、カメラ自然探索など。

四倉諏訪神社例大祭

2018-05-05 08:11:33 | 祭り
昨日5月4日、いわき市四倉町で、四倉諏訪神社例大祭が7時の花火の合図とともに始まった。境内で神事を行い、四ツ倉駅前10時出発、雨の中街中を練り歩き、安波・大漁祈願の渡御を行い解散となる。

天長3年(826年)に田戸白山に創建、1469年現地に出来た諏訪神社の祭礼は4月8日でしたが生活習慣の変化から5月4日となり町あげての大漁の神輿がくりだす祭りとなった。

いこい諏訪御輿、青年会羽黒、善友会安波と清水、女の鳳凰の5つの青年会の御輿に、子供御輿・ボーイスカウトなどなど3基が10時雨もやみ11時には日差しが出て、住民は賽銭を投げ入れていた。