11/14(木) 昨日のダブルヘッダーの余韻か?今朝は体調が芳しくない。昨日の昼、若い頃にご指導を頂いた大課長だったNAGAOさんの米寿祝が新橋の「美々卯」で、当時のメンバー十名ばかりが参集して行われた。現役で仕事をしているのは私(仕事はしてないか?)と某社の役員をしているIMAI君の二人だけである。
お祝い会の後、KANEKO・IMAI・ABE君の四人で新橋の店に流れて雑談となった。当時の下っ端メンバーである。私はお祝い会でビールと日本酒を遣ったので、ここではコーヒーにした。暇なKとAは日本酒を遣っていたが、私は夕方からの席に備えて自粛。話をするうちに、徳島で脳血栓の後遺症で不自由な暮らしをしているO先輩に及んだ。一昨年の春、私はOさんを訪ね、その折の写真をOさんの部下だったKとAに渡してあった。話は何時しか、徳島にOさんを訪ねようとなったが・・・本当に実現するのか?
三人と別れ一旦会社に戻った後、直ぐにまた数寄屋橋へと向かった。五時、交番の前でNAWAさんとの待ち合わせである。NAWAさんは、横須賀時代の上司で一年程ご一緒し、その後NAWAさんがグループ会社の社長をされた会社から仕事を頂いている。平成10年が初めての出会いで、爾来十五年のお付き合いとなる。
今年の夏、NAWAさんが第一線を離れたので細やかだが慰労をさせて貰うのがこの夜の趣旨である。お酒は余り召し上がらない、カラオケがメインとなるが、取り敢えず高知県アンテナショップの二階レストラン「おきゃく」で食事とした。ここでビールと日本酒を三本。昼に美々卯でたっぷりと飯を喰らった私は、殆ど箸を付けない。
カラオケは、NAWAさんが行きつけの店「サクランボ」でとなった。昼間いた新橋に戻り、ハイボールを遣りながらのカラオケ、とはいっても私はマイクを握りたくないのでゲストのNAWAさんに勧める。小さな店で、この夜は他に客が入らなかった。NAWAさんのワンマンショーである。
「一番好きな歌&歌手は誰です?」と訊くと舟木和夫だと云う。それじゃ、それをとまた唄ってもらった。唄が上手なのでカラオケが好きなのか、好きだから上手なのか・・・どっちでもいいが、上手い!
「高原のお嬢さん」を熱唱中
12月の初旬、NAWAさんと共に横須賀で飲み会がある。同じ単身者用の寮で暮らしたメンバー五人と、寮の隣の店の店主夫妻を交えての飲み会である。一次会の後は、決まってカラオケとなる。それを考えると、チョット練習が必要か?
そんな昨日で、今朝は胃の方も頭の方も疲れているようだ。午後から高知へと向かう。週末は亡父の一周忌となる。早いものだ・・・。帰京は20日予定、それまでご機嫌ように・・・。