導入レベルの生徒達の曲は、
4小節、8小節、せいぜい16小節の短い曲ばかり。
それなのに、必ずといっていいほど、
簡単にまちがえる、
つっかえる、
弾き直す![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
お家での練習でも、このような状態が続くと、
メソメソ泣く、騒ぐ、やる気![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
これに対応するお母様達も大変です。
レッスンでは素直に話を聞いてくれるので、
まず、弾き通せない理由を説明します。
だいたいは、次の準備が遅い、
鍵盤(ポジション)に手がのっていないなど、
指の都合がほとんど。
そして練習方法は、
弾けない部分に☆印をつけて、
☆のところだけ、
何に気をつけて、
片手ずつ、3回練習などと決めて、
必ず声に出して歌いながら一緒にやって、
これをお家でもやってねと、レッスンしています。
きれいに弾き通すために、
このような練習をしていたら、
練習の仕方が上手
とほめてあげて下さい(*^^*)
ちなみに、私の毎日の練習、
うちの家族には、かなりきついようです。
きれいな音楽にするための練習なので、
一曲弾き通すことはめったにありません。
なるべく一人の時に、練習するようにしています(^_^;)
4小節、8小節、せいぜい16小節の短い曲ばかり。
それなのに、必ずといっていいほど、
簡単にまちがえる、
つっかえる、
弾き直す
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
お家での練習でも、このような状態が続くと、
メソメソ泣く、騒ぐ、やる気
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
これに対応するお母様達も大変です。
レッスンでは素直に話を聞いてくれるので、
まず、弾き通せない理由を説明します。
だいたいは、次の準備が遅い、
鍵盤(ポジション)に手がのっていないなど、
指の都合がほとんど。
そして練習方法は、
弾けない部分に☆印をつけて、
☆のところだけ、
何に気をつけて、
片手ずつ、3回練習などと決めて、
必ず声に出して歌いながら一緒にやって、
これをお家でもやってねと、レッスンしています。
きれいに弾き通すために、
このような練習をしていたら、
練習の仕方が上手
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
ちなみに、私の毎日の練習、
うちの家族には、かなりきついようです。
きれいな音楽にするための練習なので、
一曲弾き通すことはめったにありません。
なるべく一人の時に、練習するようにしています(^_^;)