9月に入っても、秋らしさはあまり感じられない毎日
秋休みまで一ヶ月、学校も学期末は慌ただしいようで、
毎日の練習が必要なピアノは、この時期集中するのは難しいかと思います。
それでもステップなど目標がある子達は、
よく練習を頑張っているなあと感心
目先の目標がないと、この時期テキストの進度はややペースダウンしますが、
セオリーやワークなどの勉強を充実させたり、
レッスンの中である程度弾けるようにし、
練習しやすい状態にして帰すことにしています。
毎日お家での練習を頑張っている時は、
音がキレイ、終わり方がフワッとステキ、盛り上げがよかった
今週は練習休んでないね! いっぱい弾いたね!
何でもいいので褒め言葉一つかけて頂けると、モチベーション
につながります。
練習をダラダラやっている我が子を見ると、
ついイラっときて、何か言いたくなるもの。私はほぼ毎日・・^^;
悪い時ばかりでなく、良い時の言葉掛けも大事ですね。
今週からステップ組はピアノの蓋を開けてレッスンだ!と張り切り、
ピアノの上の楽譜を片付け、蓋全開で準備していたら・・
レッスン欠席の
が2件。
心身共に調子を崩しやすい時期、振替レッスン日まで回復するよう願っています。

秋休みまで一ヶ月、学校も学期末は慌ただしいようで、
毎日の練習が必要なピアノは、この時期集中するのは難しいかと思います。
それでもステップなど目標がある子達は、
よく練習を頑張っているなあと感心

目先の目標がないと、この時期テキストの進度はややペースダウンしますが、
セオリーやワークなどの勉強を充実させたり、
レッスンの中である程度弾けるようにし、
練習しやすい状態にして帰すことにしています。
毎日お家での練習を頑張っている時は、


何でもいいので褒め言葉一つかけて頂けると、モチベーション

練習をダラダラやっている我が子を見ると、
ついイラっときて、何か言いたくなるもの。私はほぼ毎日・・^^;
悪い時ばかりでなく、良い時の言葉掛けも大事ですね。
今週からステップ組はピアノの蓋を開けてレッスンだ!と張り切り、
ピアノの上の楽譜を片付け、蓋全開で準備していたら・・
レッスン欠席の

心身共に調子を崩しやすい時期、振替レッスン日まで回復するよう願っています。