今日は台風でレッスン全休かと心配していましたが、朝から
予定通り午前・午後とレッスンできました。
小学生は秋休み明けに学芸会の練習が始まるようで、合唱の伴奏や合奏のピアノパートの楽譜を持ってきた生徒もいました。
聴かせてもらうと、みんな音はしっかり読めてる
けれど、リズムが曖昧だったり、音楽が感じられなかったり、レッスンせずにはいられない!
オーディションがあるとなれば、さらに燃える
つい時間をかけてしまい、テキストは一部お休み。
歌の伴奏や、合奏の中でのピアノの役割りは、ソロで弾くのとはポイントも少し変わってくるもの。
普段のテキストから離れての、応用編。
これもいい経験だなぁと思います。
あらためて感じるのは、ソルフェージュがいかに大事か‼️
自分で楽譜を読んで、弾けて、音楽にできる力がつけば、ピアノソロの演奏だけでなく、色々な世界が広がるもの。
地道な積み重ねを頑張りたいです。
今日は中学生の合唱の伴奏のレッスンもしたので、一日色んな歌を歌いました
気付いたこと…
B5サイズの楽譜は音符が小さすぎて見にくい
やたら近づいて見てしまいます(^^;;
予定通り午前・午後とレッスンできました。
小学生は秋休み明けに学芸会の練習が始まるようで、合唱の伴奏や合奏のピアノパートの楽譜を持ってきた生徒もいました。
聴かせてもらうと、みんな音はしっかり読めてる
けれど、リズムが曖昧だったり、音楽が感じられなかったり、レッスンせずにはいられない!
オーディションがあるとなれば、さらに燃える
つい時間をかけてしまい、テキストは一部お休み。
歌の伴奏や、合奏の中でのピアノの役割りは、ソロで弾くのとはポイントも少し変わってくるもの。
普段のテキストから離れての、応用編。
これもいい経験だなぁと思います。
あらためて感じるのは、ソルフェージュがいかに大事か‼️
自分で楽譜を読んで、弾けて、音楽にできる力がつけば、ピアノソロの演奏だけでなく、色々な世界が広がるもの。
地道な積み重ねを頑張りたいです。
今日は中学生の合唱の伴奏のレッスンもしたので、一日色んな歌を歌いました
気付いたこと…
B5サイズの楽譜は音符が小さすぎて見にくい
やたら近づいて見てしまいます(^^;;