今日は朝から娘のマーチングの衣裳作りで大崎市へ行き、中抜けしてセミナーへ。
赤松林太郎先生の公開レッスンをどうしても聴講したく、主人の送迎・地下鉄・
あらゆる手段を使い、強行日程決行してしまいました(^^;;
レッスン曲は、「貴婦人の乗馬」(小3)
「子犬のワルツ」(小4) 「ベーメン風舞曲」(中2)
裏拍や休符を感じると拍感がでる
高音は少し固めにタッチ
両手が離れたらベースも少し出し、近い時はバランスをくっきり変える
Pのタッチをフニャフニャにしない
ペタルでのクレシェンド
なぜそうした方がいいのか?という説明が子供にわかりやすく、納得した生徒さんの演奏が確実に変わるのがすごい!
意識の持ち方ですぐ変われることもある一方、指の強さなど、長期的に勉強しなければ変えられない事も確認できました。
公開レッスン終了後は、先生のコンサート
スカルラッティから現代曲まで、時代の流れと共にピアノをフルに出しきる演奏を堪能できた、約一時間のプログラム。
行ってよかった~♪( ´▽`)
中抜けしてしまった衣裳作りは、当然遅れをとり、持ち帰り、これから作業です(-_-)
今日はまだピアノに触ってないので、早くピアノ弾きたい‼️
赤松林太郎先生の公開レッスンをどうしても聴講したく、主人の送迎・地下鉄・

レッスン曲は、「貴婦人の乗馬」(小3)
「子犬のワルツ」(小4) 「ベーメン風舞曲」(中2)





なぜそうした方がいいのか?という説明が子供にわかりやすく、納得した生徒さんの演奏が確実に変わるのがすごい!
意識の持ち方ですぐ変われることもある一方、指の強さなど、長期的に勉強しなければ変えられない事も確認できました。
公開レッスン終了後は、先生のコンサート

スカルラッティから現代曲まで、時代の流れと共にピアノをフルに出しきる演奏を堪能できた、約一時間のプログラム。
行ってよかった~♪( ´▽`)
中抜けしてしまった衣裳作りは、当然遅れをとり、持ち帰り、これから作業です(-_-)
今日はまだピアノに触ってないので、早くピアノ弾きたい‼️