蔵の街・喜多方から、21世紀シアター。本日より開演です昨日「子供たちの笑顔」と書きましたが、本日は大人達も大爆笑でした。これは絶対お勧めですと言われ、会場はシティエフエムの風の子秋田「日本の民話パート1」です。
高坂さとし、さん演ずるとゆうより、語る、日本に伝わる民話、フクサの魂・さどおけさ・馬喰ハナハ(とプログラムに書いてありますが)これは・バクロウ・ヤノハチ。が正しいそうです。
会場が小さいので客は30名足らずだと思いますが。是はもう、老いも若きもそして小学生もいましたが、皆で大満足の大爆笑でした。秋田弁は喜多方市民が皆理解出来るのです。それで話していると即大爆笑です。高坂さんの語りも、仕草もとても良かったです。又しんみりする話もあり、大変満足の一日でした。
さて、明日はどこの会場で、楽しんでこようか17会場で演じられます。それにしても本日の暑さはこの夏一番ではないでしょうか、本日の画像は蔵の里です。8月8日は蔵の里でほんわかシアター「きつねのおきゃくさま/他」が演じられます。
それでは、又明日。21世紀シアターであいましょう。
高坂さとし、さん演ずるとゆうより、語る、日本に伝わる民話、フクサの魂・さどおけさ・馬喰ハナハ(とプログラムに書いてありますが)これは・バクロウ・ヤノハチ。が正しいそうです。
会場が小さいので客は30名足らずだと思いますが。是はもう、老いも若きもそして小学生もいましたが、皆で大満足の大爆笑でした。秋田弁は喜多方市民が皆理解出来るのです。それで話していると即大爆笑です。高坂さんの語りも、仕草もとても良かったです。又しんみりする話もあり、大変満足の一日でした。
さて、明日はどこの会場で、楽しんでこようか17会場で演じられます。それにしても本日の暑さはこの夏一番ではないでしょうか、本日の画像は蔵の里です。8月8日は蔵の里でほんわかシアター「きつねのおきゃくさま/他」が演じられます。
それでは、又明日。21世紀シアターであいましょう。