蔵の街・喜多方より、本日8/23はどんよりと曇った一日で気温もあまり上がらず時折雨が少し降る一日でした。夜にかけて降り出しそうな気配です。今夜は街なか駅前や、道の駅喜多の郷でお祭りです。先ほど駅前のお祭りを見て帰ってきました。本日の画像は駅前の煉瓦の蔵です。ご覧の様に蔦が完全に絡まり真っ青です。元煉瓦の米蔵で産業遺産に認定の蔵です。前に画像挿入してあるので、比べて見てください2008・2/7の画像です。
昼前の駅は、上野発の特急あいづ本日はおおぜいのお客様が乗車してました。恒例になったお出迎えを観光課・観光協会・物産協会・そして駅前商店会の皆さんが行っています。市内循環のバスもおおぜいの乗客でした。ラーメンの人気店には本日も100余名の行列です。そして蔵ではやはり51畳の蔵座敷・甲斐本家へ・酒蔵と言うお客様も多かったです。
さて明日8/24(日)は、JR東日本さんの「喜多方の文化と歴史探訪ウォーク」です。駅前受付が10:00~です。昨年は首都圏や仙台方面から100余名の方が参加されました。天候が心配ですが、弱い雨の予報で毎時1ミリ~2ミリと予報がでてます。明日はウォーキングの画像挿入します。ご期待ください。
昼前の駅は、上野発の特急あいづ本日はおおぜいのお客様が乗車してました。恒例になったお出迎えを観光課・観光協会・物産協会・そして駅前商店会の皆さんが行っています。市内循環のバスもおおぜいの乗客でした。ラーメンの人気店には本日も100余名の行列です。そして蔵ではやはり51畳の蔵座敷・甲斐本家へ・酒蔵と言うお客様も多かったです。
さて明日8/24(日)は、JR東日本さんの「喜多方の文化と歴史探訪ウォーク」です。駅前受付が10:00~です。昨年は首都圏や仙台方面から100余名の方が参加されました。天候が心配ですが、弱い雨の予報で毎時1ミリ~2ミリと予報がでてます。明日はウォーキングの画像挿入します。ご期待ください。