得さんのページ

喜多方発・・・蔵の街の地域情報を主に発信します。観光・歴史・文化・催しその他等。

喜多方発・文化と歴史探訪ウォーク・JR

2008-08-20 16:58:41 | Weblog
蔵の街・喜多方より、JR東日本さん主催の表記のウォーキングが8月24日(日)に喜多方駅前スタートで行われます。歩行距離は約5キロMです。喜多方市内の歴史ある地碑やお寺を訪ねるウォーキングです。自由民権発祥の地碑や瓜生岩子、佐川官兵衛、白虎隊隊長(日向内記)の墓碑等を訪ねます。応募締め切りは 19日になってますが、びゅう予約センターでお問い合わせください。

昨年も行われました。百名以上の方が参加されまして、多くは首都圏からの参加者だったと思います。各班に分かれて歩き、ボランティアガイドが案内します。途中棄権者は無かったように記憶してます。街なかを見学しながら歩くので、健脚向けでもありません、この時節なのでやはり汗をかきます小さなペットボトルで水分を補給しましょう。服装や履物ですが、私達もそうですが、まず帽子をかぶります。両手をフリーにできるようにナップザックを背負います。スニーカーを履いてます。雨具も用意してます。あとは見学箇所で一休みしながら目的地へ向えば良いかと思います。

本日の画像は当日のウォーキングコースにある佐川官兵衛・夫妻の墓碑です。官兵衛の墓には会津藩家老と刻してあります。戊辰戦争では鬼の官兵衛と勇名を馳せました。明治10年の西南の役に従軍して阿蘇山中で7時間に及ぶ激戦で被弾し壮烈な戦死をとげました。官兵衛は生前死んだら妻・勝の眠る地で共に永眠したいと語っており、熊本県鉢の木墓地より土を移し妻の墓石の側に墓石を建立したものです。平成12年3月岩月町下岩崎・飯島氏の建立です。