得さんのページ

喜多方発・・・蔵の街の地域情報を主に発信します。観光・歴史・文化・催しその他等。

喜多方発・雨天決行ウォーキング。

2008-08-24 16:54:04 | Weblog
蔵の街・喜多方より、文化と歴史探訪ウォーキング。行って来ました。雨天決行です。昨夜より降ってる雨は本日も一日中降り続いています、喜多方駅起点・歴史探訪ウォーキング雨の中を約50名の参加者と共に5キロ程の行程を90分での歩行です。本日の画像が瓜生岩子が裁縫所を設け子女の教育を行った長福寺境内です。同じ境内に佐川官兵衛夫妻の墓石が在ります。普段は無住のお寺ですが、本日は特別に飯島氏が明けて私達を迎えてくれました。彼は8/20記の私のブログの佐川官兵衛の墓石の稿で書いた岩月町下岩崎の方です。熊本まで行って官兵衛の墓の土をもらい受け妻、勝の墓の側に埋め新しい官兵衛の墓を建立した人です。

この催は恒例になり来年も行われると思います。皆さんも一度参加して見てください。JR東日本さんの「駅からのハイキング」のパンフレットに載ってますのでご覧ください。今回も首都圏や仙台そして県内各地からの参加者で賑わいました。本日は三班に分かれウォーキングの会とボランティアガイドが前後に付いて一行の安全を第一に誘導し各所で案内をしながら長福寺へ行き、帰りは南町の「あづまさ」のバスが迎えにきてもらい南町からは自由行動になります。昼食後14時頃の列車に乗車された方が多く見られました。16時前のSLに乗って新津へ向うと言うお客様数名居たようです。本日の行程内容は8/20から3日間書いてますのでどうぞご覧ください。

秋のウォーキングがあります。新宮熊野神社の長床へ大銀杏が黄葉する、11月20日過ぎです、これも駅から出ますのでJRのパンフで確認ください。こちらは距離が少し長くなります。秋の田んぼ道を歩くのも気持ち良いものです。それでは次は秋にお逢いしましょう。・・・本日は雨の中、ほんとうにお疲れさまでした。どうか風邪などひきませんように。